• ベストアンサー

上司の責任転嫁

何千万もの赤を出した上司が責任を僕に転嫁しようとしています。 仕事をやれとの命令は従いますが、責任取れという命令は従えば、僕と僕の家族が路頭に迷うことになります。 契約書やスケジュールを突きつけて、僕関わってないんですけど、と何とか素を切っていますが、 逆に上司を激怒させて干されています。 社会人の先輩方々はどうやってうまくやり過ごしていますか?ご意見いただければとお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

困った会社ですね。 貴方に本当の責任が無いのであれば、それは貴方の勇気の問題です。 責任を認めるようなことは一切言わないで、又退職のほのめかしも無視を続けることです。 この場合自分からやめるようなことは絶対に言ってはいけません。 日本の労働法では本人の退職の意思がない場合の解雇は結構困難です。 ましてや貴方がその責任は自分には無いと思うのならば尚更そうなります。 また社内で不満を言いふらすのはよくありません。 事実がどうであれそういう言動は多くの中立的な人からも敬遠されます。この際一人でも貴方の事情を理解する人がいることは精神的にかなり楽になります。 貴方が今やることは事実を整理してどのような理不尽にも反論できるものをそろえておくことと、何を言われても知らない顔をすることです。 でもそうしてがんばりながら転職先を探すのもよいかなと思います。 普通は上司というものは若い社員をかわいがるもので、この例のように上司もその又上司もそういう気遣いがないという風土は少々長く勤めるには値しないかなという気がします。 それでも先が決まるまでは絶対にやめてはいけません。これだけはしっかり覚悟を固めましょうね。

noname#147912
質問者

お礼

反論するので、当案件の責任者にさせられました。あと始末に奔走していますが、きっちり定時上がりで、ささやかな反抗をしています。詳細を上司に徹底的に問い詰めて、最近すこし優しくなりました。 震災以来、会社が相当まずいので、みんながピリピリしています、もうじき倒産もするでしょう、転職がんばります。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

少々事態が判りにくいのですが、その赤字の顛末を貴方の失敗だと言うことにして、会社に報告書を出すと言うことでしょうか。 その場合責任取れというと言うことは退職を意味するのでしょうか。 まず貴方がやるべきことはその赤字の仕事の顛末を客観的にまとめておくことです。 本当に貴方がそれに関与していないのならばそのように、貴方も関与していたけれども命令どおりにやっただけと言うのならばそのようにできれば書類の証拠をそろえておくことです。 又、場合のよってはその上司との会話をひそかにICレk-ダーで録音するのも際きっははやりです。 どうしても責任問題が強要されるのであればもうその上司の機嫌を取る必要は無いですよね。 やるべきことは貴方からその上司の責任を客観的データで証明することです。 当然その場合はその上司のその又上の上司に対して訴えと言うことになります。 絶体絶命の危機ならばこの程度の反撃があっても当然ですよ・。

noname#147912
質問者

お礼

>責任取れというと言うことは退職を意味するのでしょうか。 パワハラになるのでやめろとは言いません。ただ散々人員管理・見積もりが不適だったからと怒られ、そんな天井の話を一番下っ端の僕がやるわけがありませんので、こいつをやめさせますと、僕及び周囲への間接な警告でしょうか。 上司の上司もカモを探している状態ですので、相談できる状況ではありません。関与していない証拠を空元気笑顔で関係者全員に突きつけたのですが、効果がない上さらに悪化しました。 例え相手が上司でも普通はここで怒るべきでしょうか。相手が言葉出なくなるまで、徹底討論すべきでしょうか。それとも会社中に不平不満を言いまくるか、それか上司だろうと完全無視するか。 ご教授願います。

関連するQ&A