- 締切済み
上司の責任は部下の責任?
何かしらクレーム等があって、責任沙汰になるとその責任先は若手に回ってくるのでしょうか。ちなみに、全く当事者ではありません。主任がクレーム対応していたら面目なくなるから率先して若手が対応に向かうようにと叩きこまれ、「うちには家族がいるから、俺に何かあったらお前はどう責任取るつもりだ」と言われる事もあります(私は現在未婚です)。上司の命令を聞かないと法律違反で失職するぞとも言われます。クレーム関係の書類にも自分の印を押してます。これが「常識」らしいのですが、主任の方々は「妙な手当」を給料にもらってるのに、その分仕事をしなくなっています。私の常識感では主任なる「管理職」というポジションにはそれなりに責任があると思うと同時に、もらう額が多い分もっと働くべきでは…と思ってる訳なのですが、今の職場の事しか知らない私ではただの世間知らず終いになると思い、みなさんの意見を賜りたく質問させていただきました。ちなみに、私は公務員3年目です。民間の方々の意見も是非お願いしたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nama777
- ベストアンサー率26% (183/699)
6さんの意見に近いですが、公務員の世界は 「真面目な者が馬鹿をみる」 みたいな所があります。つまり働いても働かなくても昇進~給料が変わらないので、皆なるべく仕事から逃げようとし、真面目な職員あるいは新人、異動してきたばかりで事情がよく分かってない人などに仕事が集中する。数年たってその人が自衛力を身につけると、また次のスケープゴートが用意されるという具合です。 通常これは雑用のような誰もやりたくない面倒な仕事について発生しますが、質問者さんの場合は 「責任」 について発生しているようですね。ちょっと変わったケースですが、そういうこともあるのでしょう。つまり質問者さんは、まだ若くて真面目で責任感があるので貧乏くじを引かされているのです。 もう少し経って知恵がついてくると、より上の部長などに直訴して上司を逆に脅したり、より立場の弱い人に貧乏くじを盥回しして自分はエスケープしたり、というような技を覚えるのでしょう。むかし友人だった公務員の何人かがそんな感じになってきました。嫌なことですが、公務員村ではよくあることのようです。
- takapeko
- ベストアンサー率44% (251/563)
責任はまずミスをした当事者に一義的にやってくるでしょう。例えば部下のあなたの対応が悪いとか、問題があったということになればまずあなたが悪いですが、指導監督が出来てなかった上司ももちろん同罪です。 民間の場合はそういう対応がきちんと出来ているからこそ昇進していきますが、公務員の世界は資質ではなく年功序列で仕方なく上がっていくため、いわゆる能無し上司が多いと公務員の友人から聞いています。 そのため昇進してノイローゼになる人も民間と比べものにならないくらい多いとのこと、そういうのが民間と公務員の常識は違うということになってしまうんでしょう。能力はないのに給料は・・・ですから。 ただし残念ながら貴殿もそのうち染まっていくと思われます。若いうちはそういうことに怒り、反発を覚えるものですが公務員村の村民になったら、徐々に洗脳されていくんです。残念ながらそういう風に有望な若者がいつの間にか自己保身や組織死守の姿勢に変わるのを見てきました。 厳しい言い方ですが公務員の世界では責任を取れるような人は少ないですし、取らなくてもいいようなシステムになっています。多分法律や仕組みがが変わらない限り続いていくことでしょう。 多くの国民が公務員改革をのぞんでいる背景がそこにあります。
- hey_hey_11
- ベストアンサー率25% (235/921)
部下の責任は上司の責任ですが、上司の責任は上司ですから部下には責任はありません。 そのための管理職であり、管理職手当を貰っております。 >「うちには家族がいるから、俺に何かあったらお前はどう責任取るつもりだ」 部下には一切関係ありません。 上司の責任で発生した問題は自分で刈り取るしかないのですから。 それが嫌なら管理職を自ら降りるようにしなければありません。 但し、上司から書類等の作成依頼があった場合は協力はしなければなりません。 >上司の命令を聞かないと法律違反で失職するぞとも言われます。 絶対ではありません。 明らかに常識を逸脱している命令には従う必要はありませんので、法律違反でもなんでもありません。 逆に部下に責任を押し付けるよう上司は倫理規程か或いはパワハラ,モラハラなどに抵触する可能性があります。 なお、公務員だろうと民間であろうと労働基準は同じです。
お礼
早々の御返答ありがとうございます。 ボス(科長)に言わせれば、その上司にも人生があるから目をつむってやってくれと言われた時には諦めがつきました。もう良く分かりません。
主任クラスでは、管理職手当など無いでしょうね。 主任は上からの締め付けと、下からの突き上げの狭間にいるのが普通です。 あなたの場合は、単に嫌われているだけでしょう。 しかも、親方日の丸で、おまけに主任が少し卑劣な人間なだけです。 転勤があるまで我慢してください。 そのうちに環境もかわるでしょうから。 真剣に悩むだけ損ですよ。 人生長いから。 民間なら、主任は部下によって支えられ、部下は主任を支えます。 しょせんは同じ船だから。
- kumap2010
- ベストアンサー率27% (897/3218)
質問を見る限りではその上司の行動に問題があるとは言えません。 上司の責任は部下の責任ではないですが、 上司が責任を避けるために部下を使うことは普通のことです。 また、部下が上司の命令に従う必要があるのも当たり前のことであり、 管理職は部下の失敗による責任を負いますがたくさん働かなければいけないという概念はありません。 その上司は自分に責任を生じさせないために部下であるあなたに命令してるんですからごく普通の行動です。 態度が悪くてやりづらいことには同情しますが常識を逸脱してるとは到底言えません。
お礼
正直私には理解しにくいです。 私が辞める分募集がかかると思うので、この職場の常識感覚について行けるのであれば、是非当自治体職員採用試験を受験してください。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
「うちには家族がいるから、俺に何かあったらお前はどう責任取るつもりだ」は、「家族もいないお前なんかどうなっても構わない。」=「自分さえよければ他人はどうなっても関係ない。」の意味ですね。 また、「上司の命令を聞かないと法律違反で失職するぞ。」の“法律違反で失職”とは笑わせてくれますが、これに対するまともな反論を持たないあなたの「公僕たる公務員としての素養」も問題です。 さらに、主任の方々は「妙な手当」を給料にもらってるのに、その分仕事をしなくなっていますとのことですが、こういう責任感の無い公務員達を、絞り取られた血税で養っていると思うと憤りを感じます。
お礼
「公僕たる公務員としての素養」も問題というご指摘ありがとうございます。 当方公務員たる素質に欠けると判断し、来3月辞職することとなりました。
民間では部下のミスは上司が責任を取ります。 上司のミスを部下が責任を取るなど聞いたことがありません。 保身も甚だしいです。責任が重たいから給料が多くなるのですが。 給料だけ貰って責任を取らないのは給料泥棒といわれます。 税金を納める側としては無責任体質が伺われるようで嘆かわしいですね。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 現職場での常識感には従いきれないので来3月で辞めることとなりました。 下っ端である私には何の権限もない為、この職場を良い方向に変えられないので…
お礼
ご回答ありがとうございます。 たしかに「雑用」の押し付けはありますし、それはどの世界に行っても同じでしょうし、むしろ当然やるべき事かと思ってます。ですが、度を超えたものがあるなと感じる事が多すぎてますね。上司が「俺は忙しいからここよろしく」と言っておきながら、どこかで寝てるかタバコ。(当然昼休み等ではない) 面倒な仕事から逃げるどころか、「仕事の世界」から逃げてる様子です。 結果、こういった上司君達はできる仕事のバリエーションは我々若手よりずっと少なく、全く使い物になりません。そうなってしまっても根拠なく威張るというか偉そうな態度を取るというか… もっとも、もう私の知った事ではなくなってしまいますがね。