• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動二輪車のクランク、1本橋に関して)

自動二輪車のクランク・1本橋に関する教習の苦手を克服する方法

このQ&Aのポイント
  • 普通自動二輪車の教習で苦手なクランクと1本橋の克服方法を教えてください。
  • クランクや1本橋の低速走行が苦手で、半クラッチの感覚がつかめずに車両制御が難しいです。
  • クランクでの転倒を避けるために断続クラッチで速度調整をしていますが、克服方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

僕も質問者さんと同じクランクと一本橋でかなり苦労しました。 正直最後の1回の練習ですら3回に1回はミスるような感じでした(汗 僕の場合クランクは絶対に前輪ブレーキを握らないっていうことだけは意識をしました。 クランクは正直むちゃくちゃにやっても半クラとかなしで行けちゃうんです。こけたり足がついちゃう原因は 前輪ブレーキを握ってしまい、低速で前輪ブレーキを握るとガッと停まっちゃってミスの原因となっちゃうので 絶対に前輪ブレーキを握らないっていうこと。これだけです。 そして半クラが使えたらもっと心配なく行けます! 分かっているとは思いますが、クラッチの操作はゆっくり手を離したり、握ったりと とにかくゆっくりとやれば 急なスピードの変化がないのでそこに気をつければ余裕です! 一本橋は時間を7秒以上かけて渡れと言われますが、実際は1秒早いごとに-5点?だったと思いますが 減点方式なのでとにかく渡りきることです! わざわざ良いタイムを目指そうとしなければおそらく渡りきることくらいは出来ると思うので、 焦ることなくやってみてください。 ちなみにクランクでも言えることですが とにかく足もとじゃなく行きたい先を見て、ももでタンクを挟み、足は外に広げない これは意外に重要なんです。 もう一度言いますが、 クランクは絶対に前輪ブレーキを握らないっていうことだけを意識する 一本橋は焦らない そして足もとじゃなく行きたい先を見て、ももでタンクを挟み、足は外に広げない これを必ずクランクや一本橋に入る前に意識して練習すれば必ず出来るようになると思うので 頑張ってくださいね! 応援しています!!

Doctork1n4d1
質問者

お礼

ニーグリップと目線に特に意識を集中すると良いようですね。 前輪ブレーキはこのまま進むと完全に路肩に乗り上げるような状況以外ではかけないようにしています。 まあ、こういう状況に陥った時に転倒するのですけど。 残り少ない実車ですが、ニーグリップと視線の意識を忘れずに練習してみます。 御回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

おはようぎざいます。 クランク・1本橋の前に質問者さんの苦手な 半クラッチの感覚を掴む方が先ですね。 これは、本人の感覚(練習量)なので、 とにかくクラッチの練習ですね。 そのための教習所ですよ。 じゃないと、坂道発進の時が困るんじゃないかな・・・。 4輪おは違いサイドブレーキが無い2輪は、 リアブレーキ、半クラッチを使って発進するから。 後、クランク、1本橋両方に言えるのは、 リアブレーキの使い方で簡単に走行できるようになりますよ! クランク・クラッチは触らず、(完全に繋いだ状態)リアブレーキで 車速調整する!出口付近で初めてレバーに触る。 1本橋・乗り上げ時にある程度勢いを付ける リアブレーキで車速を押さえる。後は、苦手な半クラッチとリアブレーキで 調整しながら、通過する。その時の目線は、必ず先を見てください! 手前を見てたらバランスが崩れてしまう可能性が あがるんで! とにかく、転倒をなくすように! 1日も早く免許所得出来ますように、頑張ってくださいね。

Doctork1n4d1
質問者

お礼

目線はとても大事なのですね。 遠くを見るように意識しているのですが、いざクランクや一本橋に乗るとその意識を忘れて、目の前の道を見てしまいます。 卒研前に追加教習を直訴して、半クラッチも含めて練習してみようと思います。 御回答ありがとうございました。

  • proygbv
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.2

「普通」は、半クラ出来なくても合格できるので、半クラは忘れていいですよ。 (おまけ:「大型」は、半クラ出来るか/出来ないかが、合否の境) クランクは、 ニ角を1回で通るのではなく、一角を2回通ると考えて通過する。 簡単そうでしょ?実は、メリハリの効いた運転に見え、試験官にも好印象! まず一角目。 (半クラなんて気にしなくていい)ブォン!と、一回吹かして曲がる。 ココで、「一つクリア!」と一瞬止まるくらいの感覚でよい。 で、ニ角目。 (半クラなんて気にしなくていい)ブォン!と、一回吹かして曲がる。 おしまい。 一本橋は、もっと簡単! まず、これまで通り、「断続クラッチ」はそのまま使いましょう! プラス!・・・後輪ブレーキを、かぁ~るく常に掛けておく。 断続クラッチは、つなぎすぎるとどうしてもスピードオーバー→ブレーキとくる。 で、ブレーキを踏むと踏みすぎて、今度は断続クラッチ、の繰り返し。 つまり、クラッチとブレーキ、両方に気を使わないといけないので面食らう。 常に後輪にブレーキを掛けておき、あとは断続クラッチの精度を上げることに集中する。 頑張ってください、必ず取れます!

Doctork1n4d1
質問者

お礼

後輪ブレーキを常にかけておくというのは斬新な発想ですね。 しかし、気にするところがクラッチだけになりやりやすそうですね。 次回試してみます。 1段階でもっと練習したいと言ったのに、2段階に上げられてしまい。練習不足が否めませんが、これから残り少ないですが色々試してみようと思います。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A