• ベストアンサー

大型2輪教習でクランクのコツ教えてください。

今日、大型2輪の卒業検定がありました。 結果はクランクでパイロンにつっこんでしまい失格でした。 他の課題はよかったのですが、クランクだけが不安で苦手にしていました。 それが思い切り検定の時にやってしまいました・・・。 技術的に不安定だったからでしょうが正直凹んでます・・・ もう一度補習を1時間受けて来週、検定をうけたいと思ってるのですが、 こんな段階で言ってることではないのですが クランクで安定して通過できるコツを教えてください。 クランクで最初の左折の時につまづきます。それをクリアできると 次の右折はなんとか通過できるのですが・・・ 通っている教習所では、1速で半クラッチつかうのではなく 2速でクラッチつかわずに行けと言われてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.4

クランクでパイロンにぶつけているようでは、路上に出たときに渋滞すり抜け等で車にぶつけますよ。 ぶつけると、損害賠償で修理費、数万から数十万払わねばならなくなります。 教習所内のパイロンであればぶつけても損害賠償の支払いが無いから平気でぶつけているのでしょうか? 確かに技術が伴っていないためにパイロンにぶつけているわけですが、実際路上に出るにはその様なリスクが付いてきます。 ぶつけないようにするにはどうするかを、シミュレーションしてください。 まず、2速アイドリング状態で前進する速度を覚えてください。 クランクでは、それより多少アクセルを開いて進む速度で通過していくと思います。 クランクでは車体を傾けず、出来るだけ垂直状態の姿勢でハンドルのみで曲がる様にすれば引っかけることは少なくなります。 ふらついてバランスを崩しそうになったら、わずかにアクセルを開き増速させる、速度が上がり過ぎそうになったらリヤブレーキで速度を抑える。 アクセルを戻すと、転倒またはエンストによる転倒となるのでアクセルは戻さない。 多少のアクセルオンではリヤブレーキで速度は制御出来ます。 微妙な半クラッチ操作が可能であれば、教官も半クラッチを使ってと指導するでしょうが、実際卒検ではエンスト・転倒を防止する上で駆動力が途切れる恐れのあるクラッチ操作を認めていないと思います。 ただ、波状路ではもっと難しい前輪が山にぶつかったときに、アクセルオンとチョコっとクラッチをつなぎ山を越えるという高度なアクセルクラッチ操作が要求されますが・・・ あと、クランクでは自分の通るべきラインを把握してますか? 出来たり出来なかったりというのは、ラインと速度と操舵角が毎回バラバラでバイクが勝手に進んでしまうのを何とか曲がっている状態そのものです。 クランクの曲がりはアウト・イン・アウトで 外側から内ギリギリを通り外側へなるべく曲がり角度を浅く曲がってあげると楽に曲がれます。 アウト側からイン側を通りアウト側へ抜け次の逆曲がりのアウト側に寄りアウトインアウトで抜ける。S字のラインをクランクの中に見つけてください。 目線はイン側先の道を見るように心がけるとすると曲がりやすいです。 アウト側のパイロンを気にするようにアウト側を見ると内側を引っかけます。 曲がるときの視線は、バイクの真正面を見るのではなく走っていく道の先(イン側)を見るようにすることで曲がりやすくなります。

ma1113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教習所だからと言って平気でぶつけてるわけではないのですが^^; たしかに走行ラインがバラバラだったと思います。 それに速度調整もバラバラだったような気も…。 しかもなぜかクランクでだけ視線が手前を見てる気もします。 ほんとにズバリそのとおりです。 それを強引にたまたま曲がれてただけでここまで来てしまってたのかなと思います。 確実性のあるライン取りができるようにそれを意識して練習してきます。

その他の回答 (4)

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.5

クラッチ使ってもブレーキ踏んでも減点対象じゃないはずだから、あんまり気にしなくていいはずです。試験の時は他のバイクいないからいけるってことだろうけど、練習のときは前が詰まったりするんだし。アクセルだけで緩急つけたらカックンカックンするし。 絶対だめなのはフロントブレーキだけでしょう。 1速でクラッチ使って走るのはさすがにおかしいです。小型じゃないんだし。 アプローチの角度をちゃんと取る。 前輪の走行ラインを頭の中に叩き込んでおく。 進行方向に頭向ける。 クランクはそんなもんでしょうか。 http://jp.youtube.com/watch?v=3ZPtj33SB7U http://jp.youtube.com/watch?v=weoMxEe0yQM&feature=related

ma1113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに走行ラインが定まってなかったような気がします。 補習時にきちんと確かめながら練習しようと思います。

  • xxxyyyzzz
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.3

パイロンに突っ込むということは、進入時、手前で曲がり始めてしまったために、次のコーナーが曲がりきれなくなってしまったものと思われます。 クランクを上手くクリアするには、走行ラインが最も重要です。 教官からも指導されているでしょうが、なるべくコース幅を目一杯使って走るように心掛けてみてください。だいぶ走りやすくなると思います。正しいラインを通れば操作に不安があっても何とかなる場合が多いです。 操作面では、しっかりとニーグリップをすることと、視線を遠くにすることでしょう。

ma1113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり走行ラインが定まってなかったんだと思います。 ニーグリップはちゃんとできてると指導員からも言われるのですが、 視線は思わず手前をつい見てしまっているような気が…。 走行ラインと視線を意識していきたいと思います。

回答No.2

クランクは比較的、苦手な方は少ないと思います。 二速でクラッチ未使用は難しいと思います。 行けないことないですが、エンストが怖いですね。 もしかしたら教官によって違うかもわかりません。 どちらにしてもクランク進入後は、下を見るのでなく、出口を見て視線を上げる事が車体の安定につながります。 検定でパイロンを倒したらどっちにしても合格は難しいです。 他の教官の意見も聞いたりされ、次回の検定では 合格されること、祈っています。 補習となるとまたお金も要りますし。

ma1113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 視線は、頭で理解していてもつい手前を見てしまっていました。 強く意識して取り組みたいと思います。

  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.1

大型二輪卒検で2度クランクでしくじりました。(しかも同じ場所) それ以外は問題なし。 私の場合FZXで余り練習していなく、且つ2度連続で検定時にFZXが当たってしまい失敗しました。 (3度目は練習の多かったCBだったので一発OKでしたけど) ノッキングを起こさないギリギリの低速が出せるよう、アクセルの開閉位置を掴むしかないかもです。 (あとはリアブレーキで微調整する) 私の通った所も半クラッチの使用はダメと教えてましたので。

ma1113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 半クラッチをつかなわいでのぎりぎりでの低速ができるように その感覚を練習してきたいと思います。 半クラッチを使うと低速でも安定できるのですが・・・ 一本橋はなぜか30秒くらいでできてます… 波状路でも安定して10秒以上で渡れます。 8の字は半クラッチ使わずに普通に安定してます。 ですがクランクでだけどうしても失敗してしまいます。 アクセルの微妙な加減をもっと勉強してきます。

関連するQ&A