• ベストアンサー

溶液の希釈について

 例えば、水溶液を10倍の濃度に希釈するときに、原液1ml に水9ml を入れても、10倍希釈したことにはならないことはご存知だと思います。  そこで、これが、10倍希釈にならないという証明をどうすればいいですか?  また、10倍希釈したいときに原液1ml に対して水を何ml入れたらよいかの求め方を教ください。  あと、参考書籍などがあれば、教えていただけませんか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unyo12
  • ベストアンサー率58% (47/81)
回答No.2

1つ目の参考URLはいかがですか? また、2つ目の参考URLにて類似した議論が行われています。 さらなる文献を探すなら、「部分モル体積」というキーワードで検索したり物理化学系の本にあたってみたりすると良いかも知れません。

参考URL:
http://s-mac-p92.sap.hokkyodai.ac.jp/info/ex3/text/HTML/phys-ex1.html, http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=265961
khbky
質問者

お礼

ありがとうございます。 希望通りの回答ありがとうございました。 文献で、「濃度」や「希釈」などというキーワードで調べていましたので、なかなか的を得たものがなく、いきず待っていたところだったので、とても助かりました。

その他の回答 (1)

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

薄めようとする原液によって必要な水の量は変わります。 原液1mLをホールピペットで取り、10mLのメスフラスコに入れて、標線まで水を加えるのが正当でしょう。

khbky
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。

khbky
質問者

補足

 知りたいのは、調整法ではなく、水の容量などを求める方法です。  例えば、希釈表などというものがあります。これは、今の濃度と作成したい濃度の交差するところの数値を換算することで、加える水のおおよその量を求めることができます。  でも、これは抽象的であいまいです。  なので、計算法が知りたいんです。  あと、上記の質問の調整法が間違いであると言う証明に必要な題材が欲しいんです。

関連するQ&A