- ベストアンサー
司法書士試験の【憲法】の勉強方法について
司法書士試験勉強を頑張っておりますが、 どうしても【憲法】だけは抵抗があります。 他の科目とタイプが違いどのように勉強すればよいかわかりません。 平成15年から導入なため、過去問題も8問しかなく、 条文数は少ないですが、条文を読んでも憲法の択一は、全く理解出来ない問題ばかり出題されます。 憲法の勉強方法を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昨年、行政書士試験に合格し、現在、司法書士試験受験勉強中の会社員です。行政書士試験の問題と比較すると、司法書士試験の憲法の問題は、大体同等です。私の場合、全部解くことが出来ました。従って、NO1の回答者の方がおっしゃる通り、行政書士試験の勉強をすれば、ほとんどクリヤーできると考えておいて良いと思います。問題は、その勉強の仕方ですが、これは、その人の素養、法律知識のレベルによって違うので一概に言えませんが、法学部出身者でない場合は、憲法に関する大学教科書、例えば芦部先生の「憲法」辺りを一度、通読されるのがお勧めです。憲法の問題は、民法もそうですが、判例から出されるので判例学習を一通りやっておかないと太刀打ちできません。そのためにも、基本書の通読は不可欠です。その上で、司法書士や行政書士試験のための憲法の基本書を精読し、行政書士試験や法学検定(4級)の問題集を一通り、やっておくというのは、有益な試験対策です。あと、行政書士試験向けの判例集などもきっと役に立つと思います。でも、もし受験予備校を利用されているなら、その予備校の最新のテキスト中心で問題ないはずです。頑張ってください。
その他の回答 (1)
- tomson1991
- ベストアンサー率70% (914/1304)
行政書士や法学検定の「憲法」を参考にしてみるのもいいのでは。 特に行政書士は豊富な過去問がありますし、憲法で知っていて当然 の判例や論点を問う問題がそれなりに勉強できますよ。
お礼
行政書士の事は全く想像していませんでした。他の資格を利用出来ますね。ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。本当に具体的に教えていただき、大変参考になりました。ありがとうございました。