- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:司法書士の試験に憲法があるのって意味あるの?)
司法書士試験に憲法がある意味とは?
このQ&Aのポイント
- 司法書士の試験に憲法がある意味はあるのでしょうか?
- 簡裁における異議審や特別上告についても憲法の関与があるようです。
- しかし、憲法の知識が一生役に立たないということでもあります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人的には現時点では、それほど意味があるとは思いません 憲法が科目として採用されたのは、ここ5年位の話。 司法制度改革の波にのって、司法書士の業務領域が拡がり、 (簡裁訴訟代理人など)さらに今後広げるために、 「司法書士は憲法も試験科目として学んでいるので、 ○○の業務もできます!と今後主張できるんじゃない?」 位の感じで試験科目として採用したような気がしますね 司法書士の業務とは関係なく、 日本人として、日本の最高法規/根本規則 である憲法をある程度は学んだほうがいいとは思いますが。。。
その他の回答 (5)
- climber(@politeness)
- ベストアンサー率42% (97/229)
回答No.6
legal mindを身に付けるのに憲法学習が必要であるという判断も根底にあるのではないかと思います。これを身に付けるとどこかで役立つかと思います。ただし難問はそれほど出題されない思います。
noname#222486
回答No.4
小学校・中学校・高校・大学と質問者さんも今までに将来役に立つ分野だけ勉強されましたか 特に音楽・美術などは将来その道のスペシャリストにならなくても授業は受けたはずです。 それと同じように、試験で人を評価する場合はこれまで何を学んだかどうかです、一生役に立たないかどうかは別問題です。
noname#150296
回答No.3
答えは簡単です。 全ての法律は憲法が基準だからです。 簡易裁判だろうとそこで使われているものは、あくまで憲法には逆らっていないはずです。 まぁ憲法違反って場合もあるでしょうけれど・・・
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.2
最上位法を知らなくて、下位法に根拠がないのですが。 使わない問題ではなく、知らないと使えないんですよ。 暗記を要求するのは国家資格としてであって、実務試験じゃないですから。
- TanakaHiro
- ベストアンサー率62% (247/396)
回答No.1
最高裁における裁判は、代理はできなくても代書はできるので、まぁ憲法を知ってても損はないかな、と。