締切済み 「数」とは幾つの事をいいますか? 2011/12/21 11:26 数秒、数日、数年など。 2,3のことだとずっと思ってるんですが。 つまり2,3秒、2,3日、2,3年ということです。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 Ishiwara ベストアンサー率24% (462/1914) 2011/12/22 14:38 回答No.4 人によって違うからといって、日常生活上の不便はないでしょう。 私の感覚では5~6(フタを開けて4~7であっても驚きませんが)。 質問者 お礼 2011/12/28 09:08 ありがとうございます。私は2~3のイメージが凄く強いんです。さすがに7までいくと違うかなと私の中では思います。他の方の回答も見て、3~4が妥当だと思いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 f272 ベストアンサー率46% (8654/18509) 2011/12/21 13:16 回答No.3 人によって感覚が違うのでいろいろです。 数人を2,3人と思う人から,5,6人と思う人までいます。最大では7人も含むという人もいます。 でも多数派は2,3人と5,6人のどちらからですね。 質問者 お礼 2011/12/28 09:06 ありがとうございます。私は2~3のイメージが凄く強いんです。5~6は多いと感じてしまいます。こういう時は間をとって3~4が妥当だと思いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 banakona ベストアンサー率45% (222/489) 2011/12/21 12:16 回答No.2 私の感覚では少な過ぎる。 数人と言えば4~6人くらい。 小学生の頃、数十個とは40~50個程度と習った記憶がある。 質問者 お礼 2011/12/28 09:05 ありがとうございます。私は2~3のイメージが凄く強いんです。どれが正しいんでしょうね。こういう時は間をとって3~4が妥当だと思いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 DJ-Potato ベストアンサー率36% (692/1917) 2011/12/21 11:28 回答No.1 そうですね。だいたい2~3くらい、せいぜい5までですかね。 「片手で数えられる程度」といったニュアンスで。 質問者 お礼 2011/12/28 09:03 ありがとうございます。2~3のイメージが凄く強いんです。5~6辺りと考えている人もいますね。ここは間をとって3~4が妥当でしょうね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 人間が一生で数えられる数。1,2,3,4、・・・・ 前に聞いた話では、1000億まで数えるのに1~10を2秒で数えるくらいの速度で数えても612年だか?その位かかると聞きました。 1~10までなら2秒で数えられると思いますが、桁が上がるにつれて読み上げる数も大きくなっていって時間がかかるようになってしまいますよね? 私がした実験では 1~10までは2秒弱でした。 91~100までは2,5秒位 191~200までは5秒でした 1991~2000までは9秒かかりました。 19991~20000までは12秒かかりました。 数えた数は同じなのに4桁違うと6倍もの差があります。 2万とか、ピッタリの数字は言い易いので、実際はもう気持ち時間がかかるかと思います。後は言い易い数字、言いにくい数字、などもありますし・・ 例えば、777と555だったら555の方が言い易いですよね? これを参考に人間が一生で数えられる数はいくつまでですか?(寿命100年として・・)私計算苦手なので・・・・ 暇な方居ましたらお願いします。 10進数、60進数 下記の問題解ける方、よろしくお願いします。 1.10進数で表記された12時36.28分を、60進数の12時◯◯分△△秒で表しなさい。 2.東経136° 23’ (136度23分)を10進数で表しなさい。 インターネットの事で メーカー(S)のパソコン(デスクトップ)を買い7年!最近、光にしてからの事ですがインターネット接続をして(yahー)動画サイト(ドラマとか)を見てたら10秒から20秒の間に(インターネットの画面)画面が消えてしまいます。変な設定をした記憶もないのですが=?!動画以外の普通のサイトは見れてたのですが=とうとうインターネット接続をすると10秒後にはサイト画面じたいが消えてしまいます。もう直す事ができないでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 心拍数が急激に上がる(200超え!) ジョギングを始めたのですが、少し走ると急激に心拍数が上がります。 今日も軽く走っていたら、206まで行ってびっくりして歩きました。 以前から、駅の階段を駆け足で走るだけ(時間にして10秒程度)で、 心拍数がものすごいことになっているのをなんとなく実感していたので、「おかしいな?」と思い心拍計を購入したのです。 平常時は70くらいですが、5~10秒ダッシュに近い感じで走るだけですぐに190くらいに行きます。 今日、206のとき「心拍計がおかしいのかな?」と思い、数値が190近い段階で胸に手を当てて数えてみると20秒で60ちょいといった感じですので、心拍計に狂いはないと思います。 現に195くらいなら毎回出てしまいますし。 年齢は25 運動暦は10年前にバスケ、ここ数年は全く運動していませんでした。 体型は痩せ型です。 これは単に運動不足なのでしょうか? それとも何か病気でしょうか? 「数」の範囲 こんにちは、honiyonです。 よく「数種類」や「十数秒」、「十数回」といったような、数が不特定であるケタに「数」という言葉を使います。 この「数」のケタは、どこかで「5,6位を表す」と聞いた気がして、「十数秒」は「15,16秒位」と同等の意だと思っていましたが、友人は「"数"としたケタの捉え方は聞いた相手に任されるもの。5,6位といった定義はない。」と言っていました。つまり友人の場合は 10~19秒を表すといいう事だと思います。 「数」とするケタの範囲はどれくらいなのでしょうか? 日本語として明確な定義はあるのでしょうか? 宜しくお願いします(.. 心拍数について 心拍数を計る時間は1分なんですが、 30秒を2倍 10秒を6倍 っといった感じに倍数で出すこともできますが、 実際計る時はどれで計るのがいいのでしょうか? そしてなぜそれなのかを知りたいです。 巨大な素数の効率的な作り方 C++の勉強がてらにRSAのプログラミングをやってみたのですが鍵生成の時間が一定しません。 試しに512bitの素数を50回作ってみると、平均79秒、標準偏差71秒、最長343秒、最短9秒でした。 ここまで標準偏差が大きいと当然50回の平均を取ったところで、一定の値は取りません。 現在はオイラーの公式n^2+n+41で素数を出していますが、もっと効率良く素数を出す方法はないのでしょうか? 119.5秒でできる事って何かありますか?? 119.5秒でできる事を探しています。 例えば ・119.5秒で渋谷のスクランブル交差点の横断歩道が変わる。 ・119.5秒で○○駅から○○駅までいける 等など119.5秒に関する情報を何でも良いのでくださーい。 約2分でもOKです。笑 分からない事があります 問題集を解いてて分からない事があるんです。 10m/sの速さでA点から右向きに動き出した物体が 等速直線運動し続け 10秒後にA点の左方30mの点に達した時の加速度と 10秒後に動いた距離の求めかたが分からないんです 50M走の事で 僕は50M走6、9秒なんですが、100M走に換算したら、およそ何秒ぐらいでしょうか?教えて下さい(>_<) 素数の規則性に関する事で- おねがいします_ 11_13_17_19_ このような対象性を持つ素数の組を教えてください _ 質問者レベルは昭和六十年代公立進学校<田舎>_ で数学を授業中居眠りしてきいていた人_ まじめな質問ですが4649よろしくおねがいします_ _>prompt|STATUS待機_ 項目数ってカテゴリー数の事なのでしょうか? http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/OKWave/?from=websearch を見てると、 項目数 1200万件以上(2008年12月現在) となるのですが、項目数ってカテゴリー数の事なのでしょうか? そんなにカテゴリーってありますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 寝ている間の心拍数20 らしい 三年前に健康診断の心電図検査ではじかれ、精密検査を受けたところ、寝ている間は三秒に一回しか心臓が打っていないという結果が出ました。間違いの可能性もあるので再度受けるように言われたのですが、同じ結果がでた場合、ペースメーカを埋め込むことになるだろうと言われたので、そのまま行っていません。それから三年以上、生きてます。もう大丈夫でしょうか? 60進数って何ですか? たすけてください。 今、仕事で機械製図を書いています。 その中で、図形の角度が○度○分○秒(○d○’○”)と記入してあるものがあり、普通の角度に置き換えたいのですが、計算の仕方がわかりません。 例として6d40’00”はどのように計算すれば良いか教えてください。 整体院で、聞いた事。 こんにちは。先日整体に行きましたら、「息をゆっくり吸い込んで、お腹が膨らむまで吸い込んで、限界まで吸い込んだら、息を約30秒止めで、30秒たったら、ゆっくり吐き出して下さい。」と言われたのですが、これはやっていれば、どのような効果が、あるのでしょうか? 算数 場合の数 教えてください。 下の図にような同じ大きさの正三角形を8つ組み合わせてできる立体を考えます。点PはAを出発してこの立体の辺を通り、1秒後にはとなりの頂点にすすみます。 ①点Pが3秒後にFつ着く方法は何通りですか ②点Pが4秒後にFつ着く方法は何通りですか 宜しくお願いします。 年令/数の英語 質問1 5歳なら「He is 5 years old」 5歳の少年なら「He is a 5 year old boy」 でよいと思いますが、 赤ちゃんで6か月と云う場合にはどういいますか? He is 6 months old とか He is 6 month old baby で良いのでしょうか? 質問2 2秒は複数形で「2 seconds」 1秒は単数形で「1 second」 ですが、 0.5秒は「0.5 seconds」か「0.5 second」のどちらですか? 1秒以外は全部 seconds と複数形 となるのでしょうか? 渦の大きさをあらわすのに「周波数」というのは使いますか? 「渦」の大きさをあらわすのに「周波数」というのは使いますか? 「振動」ならば「1秒あたり何回振動するか?」というように使えますが、もし「渦」の大きさを表すのに「周波数」を使うなら、文で書くならなんと書けばいいのでしょうか?「1秒あたりの『何』」ですか? 心拍数 今、踏み台昇降を50分やって、途中で止まって心拍数を測定してら、6秒で10回、つまり100でした。 普通、有酸素運動は110~130くらいがベストと聞きますが、100ちょっとだと、やはり少ないでしょうか? 自分では続けることが出来る範囲内で精一杯やったのですが、無駄になってるとしたら残念です。 脂肪燃焼効果が薄れるでしょうか?それとも100ちょっとでも、十分に有酸素運動になってるでしょうか? ちなみに、今くつろいでる状態(安静時)で6秒で8回でした。 教えてください。 電磁波の周波数 電磁波は周波数が高いほど、多くの情報量が送れるのは拝見しています。 電磁波でも、電波より周波数の高いのが光になりますね。 電磁波の周波数が高いと伝達できる情報量が多くなるのは、こういう事ですか? 周波数の振動ってヘルツで表現しますね。 1ヘルツは、一秒で一回振動するという事ですから、物を一個、ある場所から、別のある場所に伝達できるんです。 2ヘルツでは一秒で二回振動するから物を一秒に二個伝達可能になりますね。 となると1キロヘルツでは、一秒に千回振動しますから、一秒に物が千個運べる事になりますね。 1メガヘルツは、一秒間で100万回周波数が振動するので、一秒で物を100万回伝達できて、1ギガヘルツは10億回、物が伝達できる。 つまり周波数が高いという事は、物を運べるテンポが早いという事ですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。私は2~3のイメージが凄く強いんです。さすがに7までいくと違うかなと私の中では思います。他の方の回答も見て、3~4が妥当だと思いました。