- ベストアンサー
心拍数について
心拍数を計る時間は1分なんですが、 30秒を2倍 10秒を6倍 っといった感じに倍数で出すこともできますが、 実際計る時はどれで計るのがいいのでしょうか? そしてなぜそれなのかを知りたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正確な数を計るのでしたら、1分間計るのが正確な数です。 多少の誤差が出て良いのであるのでれば、10秒での数×6で良いと思います。 例えば、10秒で数えた場合、正確には10.5回のリズムだとします。 でも、0.5回は数えられないので、10回となります。 10×6=60回となります。 もし、1分間数えた場合、63回になります。 10秒計った場合と1分計った場合で3回の誤差が出ます。 10秒×6、15秒×4,20秒×3、30秒×2,60秒と長く計る毎に誤差が少なくなります。 簡単に計るには、10×6か15秒×4で良いのではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3211/6286)
スポーツなどをしているときに知りたいのなら、 15秒×4が良いようです。 30秒以上では、人によっては脈が減少してしまう、 10秒では、誤差が大きいことで、 目的から外れてしまいます。 こちらのサイトでは、 15秒間の減少も補正して15秒×4+10が良いとのことです。 http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamph/pamph_20/panfu20_05.html 安静時なら、1分間測るのが正確でよいです。
- goodn1ght
- ベストアンサー率8% (215/2619)
通常はどれでもいいでしょう。 1500m等を泳いだときにタイムのチェックもしますが、強度を知るために約10秒後からと70秒後からの10秒間の心拍数も測っています。 昨日は22回で132回と17回で102回でした。 有酸素運動として泳いでいるので、タイムを40秒落としても心拍数を120回、90回を下回るように目標を設定しています。 直後の10秒間を60秒間も計ったら120回を割って正確な計測ができなくなります。