• ベストアンサー

人間ははたして同じ色を知覚しているのか

ニュートンは、 「正確に言えば光には色はない。ただ色を与えるような力や性質があるだけだ」 と言ったと聞きます。それを前提として・・・ 人間が見ている視覚像においてまったく同じ色を見ていると言えますか? 光に色がついていない以上、その色を決定するのは人間の知覚器官、もしくは脳により決まるということでしょうか。 もしそうであるなら人間が見ている色には個人差があるということになるんじゃないでしょうか。 たとえば、AさんとBさんに同じ波長の光線をあて、Aさんの脳に描かれる視覚像においてそれは「赤」として映るとします。Bさんの知覚像でも一応「赤」として認識されるとして、しかしそれはAさんと全く同じ「赤」として映っているのでしょうか。(つまりBさんが見ている赤がAさんから見れば少し黒ずんだ赤だとか。) それより第一に、AさんとBさんが全く同じ色を見ているということを調べるすべはあるのですか? ほとんどの人が 「赤」-> 暖かい・興奮する というイメージをもつことから大体同じ色を見ているということは想像出来るかも知れませんが、細かい色調まではどうかなとおもいます。 でも考えてみれば『「赤」-> 暖かい・興奮する』 ということでさえ人間が生まれてからその人個人の視覚によって得られた「周りの人間とは閉じた経験」によるものではないでしょうか? 感覚知覚に関して詳しい方よろしくおねがいします。 うまく言葉では説明ができなくてもうしわけないのですが、わかりにくい箇所があれば言ってください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.12

suiran さん,ご回答ありがとうございました。 > 朱色よりの赤を鮮やかな赤と感じるヒトと紫よりの赤を鮮やかと感じる 極大吸収波長が若干シフトするという感じなのですね。 > 細胞ごとに2本のX染色体のどちらか片方しか発現していない > 両方の細胞がモザイクのように存在することになります 非常に納得いたしました。両方発現している女性の方は,結果としてAとBの平均的な吸収スペクトルを持つとみなせそうですね。ただ,細胞がモザイクのように存在するということは,細胞は光の波長よりも遥かに大きいため,もし視点が止まっていれば赤系のものを見たときの像が本当にモザイク状に見えそうです。 > 結果として男子等が区別できない赤色を区別できることになります。 短波長側の赤い色素を持っている人は色に対する感覚に優れ,長波長側の赤い色素を持っている人は可視レンジが広くなる。両方を持っている 47% の女性の方は,その両方の性質を持っているのですね。確かに,色の識別が重要な職業に向いていそうです。 この度は,ご回答どうもありがとうございました。 PS.anpankudasai さん,失礼いたしました。

その他の回答 (12)

  • toysan
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.2

私も全く同じ疑問を常々持っていました。 私が赤だと思っている色はみんなと同じなのか。 みんながそれぞれてんでばらばらの色を赤と思って見ているのかもしれないって。 私が赤と思っているのは隣の人が青と思っている色かもしれないって。 中国の方と照明の話をしたときに 朝日を表すのは、自分が夕日だと思っていたかなり赤味の強いオレンジだと言っていました。 大陸だと赤っぽく見えるのかな。 でも感覚だけでなく本当に見え方が違うかもしれないって思ってしまいます。 専門家の説明を是非聞きたいところです。

  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.1

外国人と接することが多かったですが、彼らの一部と話していて、あきらかに見え方が違うと感じたことはあります。 色を感じるとき、というか光を感じるとき、明度(明るさ)、彩度(あざやかさ)、色相(赤系・黄系・青系などの色合い)を感じていますが、明度と色相が違うとお互い話したことがあります。 たとえば秋晴れの昼間に歩いていて、私にとってはとても明るいけれどもまぶしくて目を開けていられないほどではなかったですが、アメリカ人の友人はまぶしいサングラスがほしいと手で目の上にひさしをつくって歩いていました。 また一緒にテレビを見ていたとき、紫系の色が映ったので、これはバイオレットかパープルかという話になり、初め単語の色合いの違いを話していたのですが、その色は赤よりか青よりかを聞いたとき、私と友人では答えが別れました。 あとコンピュータのモニターの明るさも極端に暗くする人がいたりします。 経験談のみですが、私はあきらかに人によって見ている色は違うと感じています。 色覚検査などで、ある文字が読めない人がいますが、昔は色○なんていう言葉もありましたが、今では人によって色覚は異なるという考え方になっているのではないでしょうか。

関連するQ&A