ナスが、茶色くなってしまうのです
ネットのレシピで見たナスのカレーが美味しそうだったので、先日初挑戦してみました。
ところが、手順通りにナスを炒めたところ(ただ炒めるとしか書いてありませんが‥)、皮の紺色が全部飛んで、見るも哀しい褪めた色になってしまいました。
多分炒め過ぎたのが原因ではないかとは思いますが、今までナスを使った経験がなかったので、要領が分かりません。紺色を保つためのコツをご存知でしたら、ぜひ教えて下さい ( ^^
なお、前回念入りに炒めたのには訳があります。
子供の頃、母が作る味噌汁のナスを食べるといつも喉が痒くなったので、それが嫌でいつも噛まずに呑んでいました (笑)
今でも旅行先の宿の食事とかに出る焼きナスを食べるとよく痒みを覚えるのですが、常にそうなるわけではなく、また、漬物ではその現象はまったく起きません。
これ等の経験から、痒みの原因は生煮え・生焼けではないかと思っていますが、確かなところは分かりません。
その辺のメカニズムについてもご存知でしたら、併せて教えていただけると幸いです ( ^^
お礼
早々ご回答有難うございました。完全無農薬の茄子の煮汁も青くなり色は天候や収穫時期に関係するのですね。よくわかりました。