- ベストアンサー
将来への抱負とは?
- 中3の帰国生男子が将来への抱負を探る
- 国際社会で働きたいという夢と現実の負担の両立を考える
- 高校生活で学びと目標に向かって努力する
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
きついことを書きますが勘弁して下さい。行数は作文の箇所からカウントしています。 1…「僕」より「私」がいいでしょう。僕は幼稚・自己中心的なイメージがあり、入試言葉ではありませ ん。 1~2…1行目では「国際機関」になっていますが2行目では「国際社会」になっています。方向性が変 わっていないなら働く場所も変えない方がいいです。また国内にも「国際機関」はあります し、日本も国際社会ですよ。 2…「夢でもないし」は「夢でもないですし」がいいです。タメ語になっています。 3…「逆に」がおかしいです。日本にいなかったのなら日本の生活に興味があるのはおかしなことではあ りません。外国人が日本の生活に興味があるのは日本に住んでいないからです。 「いなかった分」もあまり適切ではないです。「いなかったため」等がいいでしょう。 4…「高校生活での」を「高校生活で」がいいでしょう。これから「の」高校生活で「の」と「の」が2 回続き何が何を修飾しているか分かりにくいです。 文字数に制限があるか分かりませんが、できればもう少し明確な夢を入れた方がいいです。漠然といいことを書いているイメージがあります。 学校の先生は人生の師匠になるような人はほとんどいません。狭い学校の中で生活しており社会と隔絶している社会です。まともな内容を書くことより「学校で何をやるか」を書けばいい点は取りやすいです。彼らの関心事はそのことです。「将来活躍する人より、有名大学に合格するか・マジメで先生の言うことを聞く生徒」を欲しています。 「私には将来○○になりたいです。なぜなら・・・。貴校に入学した際には△△に力を入れていきたいです」等と書くといいでしょう。あなたの文章は確かに将来のことは書いていありますが、高校で何をやりたいのかがありません。また「なぜうちなの?他の高校ではない理由は?」という質問に答えられないでしょう、その解決策も書いた方がいいです。 ご参考までに。
その他の回答 (3)
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
こんにちは。これは添削ではなく一つの意見としてお聞きいただければ幸甚です。 さて質問者様は「なぜ国際機関で働きたい」のでしょうか?。そして質問者様にとっての「語学資格」は単なるステータス・シンボルでしょうか。それとも「コミュニケーションを図るためのツール」でしょう。 ここまで聞けば、質問者様には「コミュニケーション」それ自体の意味がお判りではないことにお気づきでしょう。 回答者1の方がとても素晴らしいメッセージを寄せていらっしゃいます。「ご両親から息子さんに宛てた手紙」にはとても大切なことが簡易な言葉で綴られています。「学ぶことの意味」についてです。質問者様はまだ中学生それも日本での教育課程を終えていないため学校教育法に記されている「社会人としての素養」に欠ける面が多々あるとも感じられます(置きを悪くされたらごめんなさい)。 人間が「学ぶ」ということの意味は「学問を通じて、人や世界との関わり方」を学ぶことになります。この意味で国際機関で働く仕事としては外交もあれば医療や教育に携わるなど様々な分野の仕事があります。もし質問者様が英語やフランス語の通じない地域に赴任した場合、現地の方々とどの様な形でコミュニケーションを図ろうとしますか?。この様なことを言うと「英語は国際語であり公用語である」の紋切り型の答をなさるでしょう。けれど中東をはじめアフリカなどに暮らす市井の人々が果たして英語やフランス語を話すことができるでしょうか?。 もし本当に国際機関で働くことを志望されるのであれば、国家公務員としての職を得るために大学卒の資格が必要ですし、そのためには大学で法学部や政治学部・経済学部で専門を学ぶ必要があります。医療ならば医学部で医師としての専門を学びその後に医師国家試験に合格して医師免許を取得する必要があります。またジャーナリストであるならば、国際関係の基礎を大学で学ぶと同時に自らの感性を高めることが求められます。これは「資格認定」よりも遙かに難しい道です。ノウハウ本を読んだところで感性を養うことなどは到底不可能。そこでは「持って生まれた資質」が大きくモノを言います。 厳しいことばかりを言わせていただきましたが、それは質問者様が未だ「中学生」であり、しかも日本国内の問題にすら眼を向けようとしていない姿勢に少しばかり呆れ返ってもいるからです。「アメリカではこうした」「フランスではこうだった」が日本国内で通用するでしょうか?。今の質問者様にとって大切なことは「自らの足下を見つめ直す」姿勢です。「帰国なので国際的なことに眼をむけたほうがいいんだろうな」これは将来、企業に就職する時でも余り通用しません。先程も書いたように「外国での経験やルール」は「その国でしか通用しない」ことも多々あります。これを諺では「郷に入っては郷に従え」と申します。 以上、企業勤務と大学および大学院で教育と研究に携わる二足草鞋のおじさんからの辛口コメントでした。
お礼
一度御礼を送信したんですが、はじかれたみたいでもう一度送信します。 説明不足だったと思いますが、僕は今はまだ海外に住んでいます。冬の高校受験で日本に帰る予定です。 今日は午前中授業がないので書いています。 あと、僕が点取り虫のように思われている感じがしますので、ちょっと説明します。 僕は小学生低学年から高学年までを英語もフランス語も通じない国に住みました。いわゆる発展途上国です。ただ、僕は学校がインターだったので生活のほとんどは英語でしたが、現地語も少しはしゃべりました。 高学年で1年ちょっと日本に住んだときに、学校の先生からTANUHACHIさんのように「郷に入っては郷に従え」的なことをいわれました。クラスメイトからは「お前は○○人だから便所掃除でもしとけ!」といわれ続け、ある日とうとうきれてしまいました。 僕はその日からいっさいみんなの前で英語を話さないようにしました。 「海外で培った国際感覚に期待しますとか、日本人もグローバルな視点を持たなければ」といっている反面、集団生活では日本人として振舞いなさいという都合のいいことをいっているようにしか思えませんでした。だから僕は日本人として振舞うことを優先しました。 また卒業を前に父の仕事の転勤で海外に行くことになりました。 それで、漠然と小学校の卒業式で国際機関で働きたい・・・といっただけです。 国際機関で働くことが簡単にはできることではないことや専門的な知識とキャリアが必要なことは 外務省のサイトでみれば僕でもわかります。 また、両親の友人にも国際ジャーナリストや国際機関で働く人がいるので親を通して仕事の内容はきいたことがあります。 だから、ちょっと僕にはむずかしいかなと思っている訳です。 あと、僕は日本のことはネットやたまにみる新聞の範囲でしか知りません。 僕は単純に 小さいときに国際機関で働きたいなと思ったけど、今の自分には難しい。 これからの高校生活大学生活で自分の専門分野を見つけていきたい。 とりあえず目先の目標として検定をがんばると書いただけなんです。 日本の中学生はもっと奥深いことを考えているのですか? TANUHACHIさんが書いておられるような「アメリカではこうだった」「フランスではどうだった」 なんて僕は絶対に言いません。 そんなこというと、また小学生のときの繰り返しなんで。
- functor
- ベストアンサー率32% (48/149)
ごめんごめん。 ちょっと誤解のある言い方でしたね。 >また、近い将来の目標として、英検準1級、仏検準1級、漢検1級を目指して頑張ります。 これは良いことです。 資格は大切です。 何度も言いますが、資格は何かを実現するために取る物です。 質問者様はこの資格を取って、何がしたいのか、それを書かないといけないと思います。 だから、質問文の文章を書き直せと言っているわけではありません。 自分が何をしたいのか、その部分を付け加えてください、と言っています。 私の妻は高校で教員をしています。 そのためには「高校教師の抱負」を教育委員会に提出しなければ行けません。 よく、授業をこうしたいとか、私の資格を生かして生徒をこう伸ばしたい、とか言う、 技術論に走る先生の作文があるのですが、あまり受けが良くないようですよ。 理想で教育が成り立つとは言いません。技術は必要です。 しかし、理想のない技術は迷走します。 質問者様の文章には技術がある。その点は満点。 だから後は理想を付け加えればいい。 私はそう思います。 >僕は小学校の卒業式で国際機関で働きたいと抱負をのべました。 これだけだと・・・ちょっと弱いかな? 国際機関で働いて、何をどうしたい? これって、国際機関の採用試験の面接で絶対聞かれると思うけど・・・ >もう少し明確なヴィジョンを書いたほうがいいですか? ごめんごめん、自分でも分かっているみたいだね。 そう、それそれ。
- functor
- ベストアンサー率32% (48/149)
添削じゃなくて、意見かな? >また、近い将来の目標として、英検準1級、仏検準1級、漢検1級を目指して頑張ります。 資格をとって、何するの? (別にけなしている訳じゃないよ) 資格は何かを実現するために取るもの。 では君は何がしたい。 人類の悲願に、 戦争のない、平和な社会を築きたい。みんなが幸せな家庭を持ちたい というものがある。これは人類の悲願だけど、未だに実現できてない。 今、君は幸せ?家族は幸せに出来ている?友達は?恋人は? みんなを幸せにするために君は何が出来る? 英検とっている場合じゃないぞ! ちなみに僕の息子に当てた手紙を載せるよ。何かの参考にしてね。 ~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~: 息子へ 君は元気に学校へ行っていますか。 学校は楽しいですか。 今日は、お父さんとお母さんから君へお手紙があります。 小学校へ入って以来、君の成長ぶりにお父さんもお母さんもとても喜んでいます。 お父さんとお母さんが君の中で一番好きなところは 君が人にとても優(やさ)しい というところです。お友達にとっても優しいところ、これが一番好きなところです。大人になってもこのことは忘れないでください。君がとってもつらい時でも優しくさえあれば誰かがきっと君に手をさしのべてくれます。 君が大人になって世界中のみんなが優しく手と手を結び合うことができるなら、世界中から戦争がなくなるだろうと、お父さんは本当にそう信じています。 もしそうなれば世界中のみんなが幸せになることでしょう。 君はなぜ勉強してますか? なぜ塾(じゅく)に行っていますか? なぜバイオリンをやっていますか? 優秀(ゆうしゅう)な大学を出て、優秀な企業(きぎょう)に就職(しゅうしょく)して、国際的な経済競争(けいざいきょうそう)に勝つためですか? お父さんとお母さんの考えは違います。 勉強をするのも、塾(じゅく)に行くのもバイオリンをするのもみんな君が幸せになるためにしているのです。お友達やみんなが幸せになるためにやるのです。そのことを絶対に忘れないでください。 それから、お友達の中で助けを呼んでいる人がいたら、すぐに助けてあげてください。 困っている人を見かけたら絶対に助けてあげてください。 中には好きでない人、いやな人もいるかもしれません。しかし、お互いの考えや立場をこえて、助け合うことができるならそれが本当の優しさだと思います。 これから2年間の小学校生活を幸せなものにしてくださいネ!! お父さん、お母さんより ~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:
お礼
ご意見ありがとうございます。 帰国受験で英検やTOEIC、TOEFULの資格(点数)持ってるとポイント加算されます。 高校の先生もみんなネィティブに英語がしゃべれる訳じゃないし、いちばん公平で手っ取り早い方法なんじゃないですか?
お礼
ありがとうございます。 別にきついことなんてないですよ。 でも作文の出来がよくないので再考します。