- 締切済み
遺留分控除についておしえてください。
遺留分控除についておしえてください 私は、祖父母の養子です。 子供の頃、男のいない祖父母に養子になりました。 祖父は私に、家と墓を頼むと言ってなくなりました。 祖母は、今倒れて入院中なのですが、元気な頃に家を生前贈与という形で私に名義を移してくれました。 そこは、仕事の都合上住めないので、10年契約で貸しています。 すると贈与したことをしった、実の母の妹夫婦から遺留分控除の書類が届きました。 私はそれをなにもせずほっていました。 が祖母が倒れてしまい その、妹夫婦は母が生きてる間も、母に金をせびったり、お金を勝手に持ってかえったりしひどく困っています。 私は家と墓を守る為に母元をはなれ育っててくれた祖父母に意思を告ぎたいと思っているのですが、 このまま遺留分を無視してても大丈夫でしょうか? 多分妹夫婦は怒涛のごとく祖母がなくなったら遺産と言ってくるので、その前に何か手をうっておきたいのですが、何か良い方法はありますか? コレは弁護士行政書士だれに相談するものなんでしょう? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>祖母は、今倒れて入院中なのですが… まだ旅立たれたわけではないのなら、相続だの遺留分だの論じても始まりませんよ。 >元気な頃に家を生前贈与という形で私に名義を移してくれました… それはいつの話なのですか。 税法面では、相続発生時より 3年以内の贈与は相続税の対象になりますので、3年以内なら遺留分も請求されると考えて良いでしょう。 といっても、起算日 (相続発生時) が決まっていない以上、「3年以上経っている」は言えても、「まだ 3年経っていない」は言えませんね。 >すると贈与したことをしった、実の母の妹夫婦から遺留分控除の書類が届きました… 旅立たれるまで無視、無視。 >このまま遺留分を無視してても大丈夫でしょうか… 現時点では何もすることないですよ。 旅立たれたのち、3年以内なら、あらためて対処する必要は出てくるでしょうけど。 3年過ぎていたら、正真正銘あなたのものと胸張れば良いです。 >遺産と言ってくるので、その前に何か手をうっておきたいのですが… 贈与の手続は完全に終わっているのですよね。 贈与税の申告と納付はしてあるのですね。 それなら現時点では何もすることありません。