- ベストアンサー
お墓について
- お墓についての疑問とアドバイスの要点についてまとめました。
- 墓を守ることや墓石の刻印についての疑問についてまとめました。
- お墓の保護や後継者の問題についての質問と解決策についてまとめました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.可能です。 2.永代供養といって、墓地を管理するお寺さんに相談すれば、お寺の方で仏様を守ってくれます。 3.親族の間で話し合ってみては?合意があれば墓に入れてもらうことも可能です。違う苗字の人が入るなら石塔(苗字が彫られている石)のみ変更することもひとつの考えです。(お金はかかりますが、これも親族の間で話し合ってみてください)。 こういうお墓の件は、お寺さんや、石材店に聞いてみると良い回答をだしてくれると思いますよ。
その他の回答 (1)
- akouri
- ベストアンサー率42% (15/35)
嫁に行くだの、養子を迎えるだの、家が絶えるだの、無縁になるだの、そう言った話を今後口にするのは止めましょう。 人間の全ては、両性で成り立っています。 貴方は父と母から成り立っているのです、 嫁に行っても実家の父と母が変身するわけではありません、 また貴女が主人側の姓を名乗っても実家と縁を切ったのではありません。 お墓に関して、 『実家之墓』という墓石にしているから実家のみの墓石になりますし、『婚家之墓』としているから婚家しか入れないのです。 既に人間は両性の因縁(DNA)を貰っているからには、二人の合同体である訳で、嫁ぎ先の南無阿彌陀佛の墓石の中へ、実家のご両親を含めたご先祖様を迎えて供養する事は、人間としては当たり前の事なのです、それを他家だから無関係だとか、宗教が違うから入れてはいけないとか、ナゼ実家の両親が他人になってしまうのですか?、堂々と安心して子の勤めとして両家を合体して祭祀する事でなければならないはずです。 貴女のお子様は既に、実家と婚家の両性が混じっているのです。 貴女の婚家のお墓を整理して一緒に祀る事も可能です。 ご主人が三男分家初代のお墓を立てて婚家の祭祀を迎え入れる事も可能です。 娘の代になっても同じ事です、嫁へ行けば嫁へ行った先の中へ婚家としての祭祀を吸収合併します。 娘に養子を取れとか強要してはなりません、また娘に生まれた子供の一人を婚家の姓を継がせるなども言語道断です。 現在ある墓石を削り直すなどの考えは禁句です、身体を削るに等しい蛮行です、新たに合同墓を考えてください。 寺や石屋への相談には慎重を要します。石やは貴家の事情を汲まずに自分のペースで解決しますし寺も石屋へ丸投げが精一杯です、残念な事ですが現状です。
お礼
まず実家の親を他人とは思っていませんし、娘に婿養子をもらう事を言うつもりはありません。(自分が言われて苦しかった為) 嫁に行くだの、養子を迎えるだの、家が絶えるだの、無縁になるだの、そう言った話を今後口にするのは止めましょう? とありますが私は散々言われました。言わない親も要るようですが、ウチの家系はそうでした。 同じ立場ではなければ分からないと思います。 父と母から成り立っていることも、 嫁に行っても実家の父と母が変身するわけでもないことも分かっています。 主人側の姓を名乗っても実家と縁を切ったわけでもありません。 すべて分かった上で相談しました。 主人の実家と墓は遠方にあり義両親にはこちらの墓に入るか、墓を作ることも承諾住みで、それを条件に嫁ぎました。 ありがとうございました。
お礼
大変参考になりました。 墓石問題などは削り治す事が少し抵抗があるので 今から墓石用に貯蓄をして自分達夫婦の墓を作る(同じ寺で)事も視野に入れて考えようと思います。 まだ20代で未熟な部分もありますが私達なりに考え家族と相談しながら決めようと思います。