- 締切済み
退職を伝える相手
退職を心に決め現在働います。 通常退職の意思は直属の上司に伝えると思いますが、 直属の上司が社長の場合、どういう言い方をすれば良いか悩んでいます。 私は事務職で、同じ職種の女性が他に二人おり、そのうちの一人のYさんが私の教育係で 業務の指示も彼女から出されることが多いです。 役職はないので上司ではありませんが、この場合Yさんへ先に伝えた方が良いのでしょうか? ただ、このYさんとは全く相性が合わず、彼女の存在自体が退職したい理由の一つでもあるため 非常に言い出しにくい状況です。 入社時の面接もYさんでしたし、その後も色々教えていただいたので、申し訳ない気持ちもあります。 会社での人間関係は悪くはないのですが、悩みを相談できるような相手もおらず、 毎日憂鬱な気持ちで過ごしています。 すみません、何を言いたいか訳わからなくなってますよね。 誰に何と言えば一番当たり障りなく辞められるのかアドバイスください。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
原則論は、 ・管理職以上であること。 ・直上 又は 労務管理部門(人事部とか総務部など) の2点です。 直上(余談になりますが、上司筋の場合は「直属」とは言いません。属するのは部下だから。)が社長であれば、社長でも妥当です。 Yさんが管理職なら、Yさんでも構いませんが、非管理職の場合は、辞意をを伝えられたり辞表等を渡されても、中継ぎするだけです。 非管理職では、全く判断することは出来ませんし、たとえ管理職でも、下っ端だと決断出来ませんので、中小企業の場合は、いずれにせよ最終的には社長が判断することになるでしょう。 あるいは総務部や人事部などがあり、そちらに管理職が入れば、その人に言っても良いです。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>退職を伝える相手 ↓ 退職の意思が固く、会社からの慰留や職場の対応での翻意は考えられないのであれば・・・ ◇Yさんに退職希望の1ヶ月前には伝えるのが良いでしょう。 引き継ぎ・人事ローテーション・手続き(退職金・失業保険・各種手当・至急品の返還・保険関連)で準備やお世話に成る場合が多い。 ◇退職願は社長宛に「一身上の都合にて退職させて頂きます」、Yさんに伝えた翌日に届け出る。 ◇自己都合か会社都合か、退職日で色々と変化する条件が有りますので、労務規定・就業規則等を良く調べ、関係部署に問い合わせも行い不利な扱いを受けないように留意してください。 また、突然の(今日で会社を辞めます)退職も、周囲に迷惑を掛けたり、各種の手続きで遺漏がでますので、円滑な円満退社には1ケ月程度の余裕が必要だと思います。 <その間に有給休暇を利用したり、退職後の準備を並行して始める事に成ります> petrako 様に於かれましては、退職のお気持ちだとしますと、新しい人生の未知・選択が始まるのでしょうが、新生活が円滑に希望が叶いますようにと、心より祈念申し上げております。
お礼
ご回答、励ましのお言葉有難うございます。 今はとにかく休みたいのですが、また新しい スタートがきれるよう、きちんと円満退社したいと思います。
私も似たような境遇でした。 直属の上司が社長でしたので、社長に退職の旨を伝えました。 社長が社長室に入ったのを見計らい、内線をかけました。 「お伝えしたいことがあるのですが、お時間宜しいでしょうか」と。 その後社長室へ向かい、退職すること、理由をお伝えしました。 「誰かに話したのか?」 「いえ、最もお世話になった社長にまずは報告すべきだと考えました」 「そうか。寂しくなるな」 という流れでした。 その後引きとめられたり、思い出話になったり、お礼の言い合いになったり。 「お前の気持ちは分かった。手続きで必要なことがあったら、また呼ぶから」 そんなこんなで円満に退職することができました。 私が辞めることは社長以外には誰にも言わず、次の日の朝礼で社長から発表がありました。 「なんで相談してくれなかったの?」 仲の良かった方たちに言われることもありました。 「言いだすタイミングがなくて。てへへ」 で済みました。 社長以外には誰にも話していなかったので、特に人間関係が悪くなることもありませんでした。 参考になれば。
お礼
ご回答ありがとうございます。 Yさんは管理職ではなく、業務系の社員も適当な人がおりませんので、 やらり社長と話すのがよさそうですね。