- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学の期待値についてのなぞなぞ問題(?)です。)
数学の期待値問題!参加料300円で儲けられるくじを作ろう
このQ&Aのポイント
- 質問文章では数学の期待値に関連するくじの作成方法についての問題を提起しています。
- 参加料300円で利益を得るためには、賞金と本数の設定が重要です。
- 要約文の中ではインパクトのあるくじの提案を求めており、想像力のある方からの意見を募集しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
抽選は行わず、従って当たりなし。賞金はもちろん0円で、発行枚数は何枚でも。 ただし、1枚の定価は300円ですが、これを100枚持っていれば、以降は1枚100円で買うことができる。で、1枚100円で買ったのを定価で売り捌くと1枚あたり200円ずつ儲けが出る…ってのはどうです。 あ、くじになってないや。
その他の回答 (1)
- DJ-Potato
- ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1
主催者側に利益があるので、期待値は必ず投資額から目減りします。 ということは、ちょっと頭のいい人はどんな設定にしても買ってくれません。 外れても残念じゃない、ようなインパクトがあれば、買ってくれるのでしょう。 「東日本大震災復興宝くじ」なんかは、そういうコトですよね。 外れた分だけ被災地にお金が行く、となれば、みんな寄付のつもりで宝くじを買います。 もうひとつ、日ごろから考えているのが「納税宝くじ」です。 宝くじを買った分だけ、課税所得から控除される、ようなシステムです。 例えば当選金に充てる額を60%に設定しても、宝くじを買うことで事実上40%の納税をしている計算になるので、通常の所得税率よりも高率になり、国ウハウハ、買った本人は当たればウハウハ、外れてもその分所得税などが減るからまぁいいか、みたいな気持ちになれるんじゃないか、と思います。 その%の値は検討課題として、ですが。 国としてはやりにくいですかね。 お金に敏感な大阪府政に向いている気がします。偏見でしょうか。