こんばんは。えっと・・・私は幼いうちに母親を亡くした人間です。「同情したほうがいいでしょうか?」とお聞きになるうちは、何も言わないほうがいいです。社交辞令でいろいろありますので、それを言ってください。
「つらい体験でしたね・・・お悔やみを申し上げます・・」とか、
「まだお若いのに、急な・・・(言葉につまる)」とかですね、そんな感じです。
そして後半の「死ねといったら本当に死んだ」ですが、これが上の質問といっしょに載せた理由はなんでしょうか?(;^_^A
もしかして、死ねといったら死んじゃったのは、その女の子のお母さんなんですか?
だったら、顔を合わせないほうがいいです。
「私がつらい思いをしてきたとしたら、」というのは、その「死ねと言った人」が、majimekunさんにとても酷い仕打ちをしてきたので、思わずそう言ってしまった。そうしたら、その人は本当に死んでしまった。ということでしょうか?
もしそうなら、残念ですね。生きているうちに、解決できたらもっとよかったと思います。
死んじゃうと、生きている人がどうこうできない次元になっちゃうんですよね。
だから、お母さんが死んだら悲しいんじゃないでしょうか?
私の母が死んだとき、「でも、これからもお母さんはあなたの中で生きていると思うから」と言われて、私は神妙に頷きながら、心の中で思い切り毒づいていました。
「馬鹿じゃん?生きていたら歳を取るし、他の思い出がどんどん積み重なっていくじゃない。それがないのが死ぬって事でしょ、このばばあ、頭どうかしてんじゃないの、それで慰めているつもりなの?」って思ってましたね・・←口が悪いのは許してください。
今ならその言葉の意味はわかるから、その人の言う事で合っていたと思います。でも、死ぬってそういうことでした。母とはちょっとこじれていて、それで私は家に帰るのが辛かったりもしました。でももう、生きた母と会えないのは残念です。いろいろ、やりなおせたり時間が解決したことがあったはずです。
それはもうできないんですね。だから死ぬってたいしたことなんですよ。皆最後に通る道みたいですけどね。
お葬式で悲しみのをさっぱり終わりにするのがmajimenkunさんのやりかただとしても、その女の子も同じように思っているかどうかはわかりません。「たいしたことじゃないから、悲しむのは終わりにしろ」なんて口が裂けても言わないほうがいいです。
えっと・・。ま、いっか。ばらしちゃえ。
私は、母が死んだ時、じつはたいして悲しくはありませんでした。わからなかったんですね。いきなり死んだし・・・。
私の姉妹も似たような感じで、一番したの妹なんかお葬式のとき、みんな集まってお祭りかと思っていたみたいです。
そのあと数年して、うちで飼ってた犬が死にました。もうその時は家を出ていたし、私はやっぱり悲しくありませんでした。っていうか、その犬は私の姉妹の犬で、私のことだけは無視していたんですよ!私がその犬をかまわなかったからでしょう。私もその犬はうちにいるただの犬で。
だから、訃報を聞いてもたいして悲しくないっていうか、そうなんだ、ぐらいでした。よぼよぼの犬で、血統書つきってわけでもないし・・・。
でも私の姉妹は違いました。皆、泣きましたね。それで、3年かな?4年?たった今でも泣きますね。もっと生きててほしかった、もっとあれこれしてやればよかった、生きているときはああいうことをした、こういう思い出がある、ってよく語り合っています。
それで、その思い出を大切に大切にしていて、(写真何百枚だか入った、デザインCD-Rをよこすぐらい・・・(-.-;))はっきり言って、母親よりもああだこうだ言っています。
もし家族に「亡くなった者はもうたいした存在じゃないから」なんて言ったら、死ぬほど憎まれるでしょう。
それで。私はその犬、たいして好きじゃなかったけど、家族は好きです。だから、犬が死んで私は別に、なんですけど。家族が悲しむのは悲しいです。その人たちが感じている悲しさが、私を悲しくさせるんですね。
majimekunさんも、もしその女の子がちょっとでも好きで(別に女の人としてじゃなくても)、その気持ちがわかって寄り添えるのなら、そう言ってあげてください。
同情って、必要のあるなしでするものじゃないと思います。亡くなった人間は、もう生き返らないです。絶対に。
だから、人に簡単に死ねって言ったらだめなんだと思います。人の命を奪う権利は誰にもないように、そういう「死ね」っていう言葉は、言ってはだめなんです。誰にもそれを言う資格はないから・・。それを言うのは傲慢だから。たとえ誰が相手でも。
あとからこんな質問をするぐらいだから、そのことはご自分がよくわかっていると思います。
今後に役立ててください。
補足
そうかもしれないですね。 でも死より冷たい感情や憎しみにさらされて生きていく 人間が多くいるし、死んだ目をしてあきらめきっている 人々こそ愛情を注ぐべきだと思うのです。 確かに私は悪い質問をしています。 ですが、Yusuraさんのやさしさを感じて 救われる重いです。私の中の悪魔も少し落ち着きました。