• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親は可哀想という夫)

夫が母親を可哀想と言う理由に疑問

このQ&Aのポイント
  • 夫が母親を頻繁に「可哀想」と口にすることに疑問を感じています。
  • 母親が普通にやるべきことを夫がやらせることについて、私は申し訳ないと思わない理由がわかりません。
  • 私の親に同じことを言ったら、「子供に同情されるのは嫌だ」と言われました。皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.8

はじめまして。 個人的な意見なのですが、だいたい息子が、「母親が可哀想」と感じるベースは、夫婦仲ではないかと思います。 小さい時から、父親が母親に対しての言動がきつかったり、要求が多かったりなどなど、母親が我慢して父親に尽くしているように見えたのかもしれません。 母親のほうも、ご主人に対しての不満を、つもりがなくても、息子を代用品として依存して、夫婦間の隙間の穴埋めをさせてしまっている結果なのだと思います。 そもそも、親を可哀想と感じること自体、母親から精神的に自立できていないと思いますし、親孝行でもなんでもなく、ただの依存ですから、質問者さまが疑問に感じるのは当たり前かと思います。 何よりも母親が優先が当たり前では、質問者様の夫婦関係が構築できませんよね。 そして、もし、お子さんがいらして、息子さんであった場合、ご主人と母親と同じような関係性になってしまうことも、つもりがなくても可能性があると思います。 究極、共依存と親孝行の違いを時間はかかるでしょうが覚悟をもって話し合うか、仕方がないと諦めるかなのかもしれません。 異常というか、表面上でのよろしくない夫婦仲を感じてきた息子にありがちな感情だと思います。 母親が女性としての不満を息子に愚痴ると、息子は父親を悪く見てしまいますから。 義母が女性としての感情が消化できずに残ってしまって積み重ねてきた結果のように思います。

korokoroto
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 とても分かりやすい回答でした。 私にも息子がおります。夫は母親のことで精一杯で私達の夫婦関係はやはりうまくはいきません。正しく同じ状態になりかねません。ただ私は子供にはできるだけ個人的な愚痴は聞かせたくはないので、文句を言わないように気を付けています。 やはり私も子供から「可哀想」などと将来言われたくはありません。 このことで夫と話し合うのはとても骨が折れます。 できることなら、このような依存は夫で終わりにしたいです。 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • kpkn
  • ベストアンサー率22% (42/190)
回答No.7

怖い母親ですね。ゾッとしました。 母親は支配的で冷たい女性なのだと思います。 子供たちに刷り込みをしたのでしょう。 これが二重三重に張り巡らされ繰り返されたのではありませんか。

korokoroto
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 私も刷り込みをしてきたのだろうと思います。でも義母自身は自分は愛情深いと言っています。それも刷り込みだと感じてしまいます。夫たちは疑問にも思っていません。 やはり普通の親孝行の感覚とは違うようですね。 ありがとうございました。

  • doll2007
  • ベストアンサー率35% (127/359)
回答No.6

>過剰なくらいの愛情は母親のみなのです。逆に父親には冷たいのではないかと感じるほどです。 おそらく、昔になにかあったんじゃないでしょうか? 父親が浮気したとか、借金したとか、母親が大病したとき仕事にかこつけて知らんぷりしたとか・・・。 母親は、つらい思いをしながらもなんとか一人で頑張った。 その後に子供たちにそのことを切々と訴えたとか。 義父母さんの仲は、ご両親のように睦まじいものではないでしょう。

korokoroto
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 何か不満があったのだと思いますが、義父の浮気、借金はなかったようです。ただ仕事人間ではあったようですが、退職してからは義母を連れて外出したり旅行をしたりして仲は良さそうでした。 その当時からも母親と子供、父親からは少し距離があるという感じでしたが、義父が体を壊してから義母は「役立たず」と義父を罵るようなり、夫も母親の意志に従っています。 よほど辛いことがあったと言うより、ストレスにあまり強くなくて、人より辛さを感じやすく、その度子供たちに訴えてきたのだろうと思います。 なんとなく、家族愛というより依存的なものを感じています。 ご意見ありがとうございました。

  • ucopun
  • ベストアンサー率18% (58/306)
回答No.5

私の主人もマザコンであり、そして家族を非常(異常に?)に愛しています。 付き合っている頃から、義父から「迎えに来て」や「○○まで送ってほしい」などと連絡が入ると、デート中でも遠くにいても、義父の事を優先し手助け?をします。 義母はとても元気で活発な人であまり息子たちを頼ることはありませんが、義父母の要望には100%応えたいと思っているようです。 結婚し子供もいますが、乳児のねんねの時間や授乳も関係なく義父の僕になるので、付き合わされる私としては堪ったもんじゃない!と思うこともよくあります。 親孝行したいという思いは私も同じだし、私も息子がいるのでマザコンの気持ちが理解できるのでw精一杯マザコンでいて下さい!という思いも持っています。 しかし質問者様のご主人はちょっと行き過ぎるところがありますよね。 自分の家族を犠牲にしてまでも母親孝行するのはどうかと思います。 家計や仕事を削ってまでするのは親孝行とは言えません。親は子供が独立し家庭を持つ幸せが一番の親孝行だと私は思っているので、その家庭を壊してまで(言い過ぎかもしれませんが)親のために生きるのはどうなのか、ちょっと疑問に感じますね。 主人は親孝行をしていますが、義父母がよくお小遣いをくれたり何かしらメリットもあります。 お金で繋がっている関係ではなく主人は心から両親を尊敬し愛していますが、お小遣いもちょっとは期待しているような時もあります(^_^;) もしかしたらご主人も、何かしらのメリットを求めているってことはありませんか? それはお金だけではなく、親や兄弟と頻繁に会えて団らんできることとか(主人は義兄や甥姪のことも愛しているので頻繁に会いたがります)、実家が落ち着けるとか、なにか精神的な安らぎを求めているとか…それだとなんだか腹立たしい気もしますが…。 可哀想という感情になるのは、昔すごく苦労したのを見ていたとか、それで息子たちが独立して老後をのんびり過ごせるはずが義父が暴君で…とか、何か理由は見つかりませんか? 私は貧乏育ちで、私の兄弟は結婚し今は実家で両親だけですが、仕送りがないと生活できないような親です。主人の親と比べると生活は雲泥の差で、可哀想に思うこともあります。だからといって自分の家計を削ってまでは無理なのでしませんが、ご主人はもう堪らないのでしょうね。 だけどそこは絶対間違ってると思うので、家計を苦しめるのだけは止めてもらえるよう話し合うべきかなと思いました。 遠慮してくれる義母ならまだしも、まだまだ!なんて思われてたら孝行させたくなくなりますよね! 子供もいて毎日家事や育児に大変ななか、無駄に心配事を増やすな!と言ってやりたいです!失礼なことを書いてすみません。 質問者様の家族が幸せでありますように。

korokoroto
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 夫はマザコンなのでしょうが、親思いのマザコンならいいのですが、自立できないマザコンのようです。 メリットはと考えると、おそらく小さい子どもが母親からお世話されたり、愛情をもらったり、そういうものがほしいのではないか、と思うときがあります。私にもそういうものを求めて小さい子どものように癇癪を起こしたりしますが、私が母親としての愛情を向けられるのは私の子供に対してです。 でも、夫からはそのような様子が 見られるのに義母は自分は愛情深い母親だと自負しています。 義父は仕事人間だったようです。家計管理も義父がし、特にお金に困ったり生活に不自由したことはなかったと言います。当時は義母の母親も隣家に住んでいたそうですし、姑(義父の母親)も身内に引き取ってもらったようです。 義父は義母のためによくしていると思いますが、他人にはわからないものがあるのかもしれません。 とにかく私や子供に影響がないようにしたいと思います。ありがとうございました。

回答No.4

>皆さんはどのように思われますか。 単なるマザコン。 自分も年老いた母親は大切にしたいし、 大切にしていますが、 とるべき距離はとりますし、 嫁、子供、義父母等とのバランスは考えますよ。 心証というか。 父親が亡くなって年老いて普段の生活もままならない。 ならばそういう行動もわからないでもないですけどね。

korokoroto
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 年老いて生活に不自由があるのは義父の方なので、母親への労りを少しでも義父に向けてくれればいいなと思うのですが。やはりそこは過去に何かあったのかもしれないし、第三者の私がとやかく言うのもどうかとも思っています。義母はまだ60歳でとても健康です。 夫は親子関係としては普通のことだと言っていますが、やはりどこかおかしいのですね。参考になりました。ありがとうございました。

  • 24saijin
  • ベストアンサー率37% (463/1242)
回答No.3

こんにちわ 私(男です)の意見です。 その状態って正直異常ではないでしょうか? 稀であればともかく、頻繁に兄弟規模で動いてるんですよね?何かの宗教とかかな? 質問者さんは楽観視しているように感じますが、社会人が早退を頻繁にしているってリストラなどの一番の的になりますし、早退しまくることで大分給料に影響しているのではないでしょうか? その上に家計から親に援助・・・将来を考えるならば何らかの対策が必要かと思います。

korokoroto
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 異常だとは思いたくない、でも異常なのではないかと思う気持ちもあります。私としては夫の親への優しい気持ちは尊重したいのですが、限度があるのではないかと。 宗教というか以前よく耳にしたマインドコントロールというか、そのようなものを感じてしまいます。 対策が必要だと私も思いますが、夫の身内にとっては至って普通のことですので、私だけは夫の親孝行からは少し一線をひいていこうと思っています。協力できないことはできないし、渡せないものは渡せないとしたいと思います。冷たいかもしれませんが、親孝行は夫の自己責任という形にしてもらいたいと思っています。 でもそんなことを考える自分は非情なのではないかと思うと楽観的な方に考えた方がいいのではないかと思ってしまうのです。 ご意見感謝します。ありがとうございました。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2

確かに変だとは思いますね。 きっとそういう育てられ方をしてきたんでしょうね。 ある意味洗脳みたいなものなんでしょうが、ご質問者様の言うとおり本人たちがそれで不満がないなら悪いってわけでもないですしね。 母親にしても同情されてるって感じはしないんでしょうね。 大切にされているとしか、感じていないんじゃないでしょうか? 確かに、「可愛そう」という言葉を言っていても、それは同情というより大切だという気持ちからきているように感じます。 本人たちが同情でそう思っている訳じゃなければ、母親本人も同情されているとは思わないと思いますよ。 ご質問者様にも強要したり被害があるわけでなければ、家庭環境の違いだと思って目をつむるしかないのだと思います。 ご参考まで。

korokoroto
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私が疑問に思うようになったのは夫や兄弟たちの親への感謝や労りは母親のみだと言うことと私や子供が我慢をしなければならないという事態になることがあるからです。 夫はそれが当然だと言っていますが、果たしてそれが本当に当然なのかと思うようになったからです。 親への感謝、孝行は自分が親が元気なうちにできなかったのが悔いなので、夫が親に孝行したいと言うのなら私もできる限り協力してきました。 けれど、何か違うものだと感じます。夫は普通のようですが、私は段々と義母の要求に押し潰されそうになって行きます。振り回されていつの間にかヘトヘトです。それでも義母はそれが当然で、まだまだだ。と言います。 嫁の私がそれなので、夫は苦痛には思わなくても私たち家族に向き合う余裕などないと思います。 これが普通の親孝行だとは思えないという気持ちと、疑うのはよくないのではないか、という気持ちで迷っていました。 ご意見参考になりました。ありがとうございました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

親孝行で立派だと思います。 私の旦那がそこまでしたいなら気の済むまでしてくれたらいいです。ギャンブルですってしまうよりずっと価値のある使い方です。 自分の妻と家族はその次に位置しているなら、いずれ家族に愛情を注ぐ時期が来るのは時間の問題です。 高齢の母親を看取るまで、育ててくれた恩返しの上にさらに愛情がたっぷりあるとみました。 我が家の親と子供達は全くそんなつながりがない希薄な家族です。

korokoroto
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 家族の絆はそれぞれで形の違うものだと思っているので、夫の家族が異常だとは思いたくありません。 ですが、過剰なくらいの愛情は母親のみなのです。逆に父親には冷たいのではないかと感じるほどです。これまでいろいろとあったのでしょうが、あまりにも義父が不憫に見える時があります。 お金の面も夫の小遣いのうちからなら親のためにいくら使ってもかまいません。ただ母親からの要求は頻発なので、食費から抜いたり、子供の学校集金を渡してしまったりすると私や子供が我慢することになります。それを母親が可哀想だからと言われると、子供が可哀想な思いをするのはいいのか、と思ってしまいます。 あまり考えすぎるのも良くないと思いつつどうしても気になってしまって質問してみました。ありがとうございました。