- ベストアンサー
生データーからのグラフから関数を導き出す方法
グラフから関数を求める 実験を行った結果で7点程プロットしましたところ左にだれた2次関数のような関係がありそうなのですが、正確でなくても結構ですので相関グラフの関数として表現するにはどうしたらいいでしょうか? いろいろ調べましたが数学者でなければ分からないような内容みたいなものもあり、困っています 小職、学歴は工学部4年制、電気工学科ですが33年前の卒業ですので学歴は関係ないようです 私にわかる方法があればご教授いただければ幸いです
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です. 補足への回答: 次のように計算してみて下さい. まず,7点のうち,一番左隅の点の座標を(x1, y1)とします. そして,7点のうち,中央の点の座標を(x2, y2)とします. 次に,7点のうち,一番右隅の点の座標を(x3, y3)とします. これらの座標を式に入れて,三元一次連立方程式, a(x1)^2+bx1+c= y1 a(x2)^2+bx2+c= y2 a(x3)^2+bx3+c= y3 を得ます. A, B, C は,次の式で得られます.行列式で示しておきます. 表示が簡単なので・・・. | (x1)^2 x1 1 | | (x2)^2 x2 1 |= Δ | (x3)^2 x3 1 | | y1 x1 1 | | y2 x2 1 |= (Δa) | y3 x3 1 | | (x1)^2 y1 1 | | (x2)^2 y2 1 |= (Δb) | (x3)^2 y3 1 | | (x1)^2 x1 y1 | | (x2)^2 x2 y2 |= (Δc) | (x3)^2 x3 y3 | の Δ,(Δa),(Δb),(Δc) を得ると A, B, C は, A=(Δa)/Δ B=(Δb)/Δ C=(Δc)/Δ となります. なお,行列式の計算式は,数学関係の公式集や辞典に載っています. もし,どうしても誤差が大きすぎて,使い物にならなければ,二次関数では,不適切と言うことになるのかも知れません. 実験・観測データから,実験式を導くコンピュータ・ソフトには,詳しくありませんが,何か良いソフトがあるはずなので,探してみては如何でしょうか.
その他の回答 (2)
- FT56F001
- ベストアンサー率59% (355/599)
近似式がすぐに欲しいのなら,7点のデータをエクセルに打ち込んで,散布図を描き, 近似曲線の追加・多項式近似・二次を選択し, 「グラフに数式を表示する」フラグをONにすれば,数式が表示されます。
- Knotopolog
- ベストアンサー率50% (564/1107)
xy直交座標の二次関数, y=ax^2+bx+c を想定し,プロットした7点の座標(x,y)を y=ax^2+bx+c の式に入れて,a, b, c を計算して出します. まず,任意に,3点(x1, y1),(x2, y2),(x3, y3)を選び, a(x1)^2+bx1+c= y1 a(x2)^2+bx2+c= y2 a(x3)^2+bx3+c= y3 の3式から,a, b, c の数値が計算できます.これらの数値を A, B, C とすると, y=Ax^2+Bx+C なる実験式を得ます.この式に3点(x1, y1),(x2, y2),(x3, y3)以外の残りの4点の座標を代入して,どれくらいの誤差が出かを計算し,実験式として採用出来るかどうか判断して下さい. 他に,もっと適切な方法があるはずですが,とりあえず,気が付いた方法を書き込んで見ました. この OKWave サイトには,優秀な方々が大勢いますので,より優れた方法が投稿されるかも知れません. どれを採用するか,質問者さんが遠慮なく判断して下さい.
補足
大変ありがとうございました 早速計算してみましたが、うまくゆきませんでした?? A,B,Cを導くのに X1、Y1、、、、、、代入しC=の計算式を2番目の式と3番目の式に入れ2現連立方程式を解きました(間違いですか?) その答えを(A,B,C)を入れた式にX値を入れましてもかけ離れた値なってしまいます? 計算間違いしているかもしれませんので再度やってみます
補足
大変ありがとうございます 行列の勉強を再度行いトライさせていただきます ありがとうございます 結果出ましたらお返事させていただきます