• 締切済み

小論文の書き出しのアドバイスをしてください

看護専門学校400字の小論文です。 「患者の死」に対して看護の果たすべき役割はどのようなものだと考えられるか。 このような題材の時書き出しはどのような文にすればよいでしょうか。 小論文の約束どおり問題提起をしてかいたほうが良いのでしょうかまた、どのように問題提起したらよいでしょうか。教えてください。

みんなの回答

回答No.3

許容範囲が広がり、多様性がますます拡大する中では、その役割のガイドラインとかマニュアル一辺倒では何事も成立し難い時代になりつつあります。今、求められているのは「職業人としての専門知識や技術力」にも増して、「社会人としての人間力」であろうと思われます。日々の何気ない日常の中でも、「良く見聞きし分かり、そして忘れず」の精神により、あらゆる事象から学び続けることこそが大切でしょう。一つの物事に特化して、それのみに速やかに対応する役割手法を身に付けようということではなく、あらゆる物事に対応するマスターマニュアルを人間力の高揚によって保有し、その一部が、例えば、「患者の死」への対応力であったらばと思われます。それにつけても、心身の自己制御力(コントロール能力)が問われています。身体を鍛えてスリム化させる努力は、人間力の向上にも繋がるものと思われます。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 受験ですか、それとも通常の提出物ですか?。それによっても異なります。  通常の提出物ならば出題者と被験者の間には共通の前提がありますので、結論から書き始めても問題はありません。むしろ具体的な内容を提示することで論旨を明快にすることができます。  受験でも最初に「相手を振り向かせるような」キャッチコピーの要素が必要です。相手の注目を引き寄せ、グイグイと引き寄せていく文章ならば「読み応えのある文章」となります。  ただそのためには何よりも「具体性」「データ」「今日性」「色彩的明るさ」などの要素が必要です。小手先のテクニックに依存するようでは魅力ある文章とはなりえません。  一例として「終末期医療」いわゆる「ターミナル・ケア」の問題がありますが、患者の意思を尊重し延命医療を施さないとの考え方と家族の情緒的な考えを優先し一日でも長く生きながらえさせたいとの考え方の何れを優先するかには、これといった正解はありません。「もし貴方がその場にいたらどうする?」と問われているのがテーマです。これは当事者にしか判らないことです。安易に答を求めることは職業人としての的確性が問われかねません。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

基本的に400字程度の論文なら、初めに結論を書いて しまう方が正解です。例えば 『「患者の死」に対して看護の果たすべき役割は ○○である。理由は以下の3点になる。』 と、まず答えを書いて、理由を箇条書きにしてしまうんです。 そうすれば発想をまとめやすいし、400字程度なんて あっという間に埋まってしまいます。 逆に言えば、「○○である」と明確に言い切る必要がある ということでもあって、そっちの方がずっと難しいことも 確かなんですけどね。 まあ、こういう場合の○○は、思い切った極論の方が 論旨を展開しやすい面もあります。例えば 『「患者の死」に対して看護の果たすべき役割はない。 その点は宗教家に任せるべきである。理由は・・・』 なんて方が、イチャモンは付けられやすいですけど 論旨は書きやすいでしょ? あとはその論文が何を見る ためのものかです。

関連するQ&A