- 締切済み
解雇した会社に売買契約解除の違約金等が請求可能か
質問内容はリストラした会社に家の売買契約解除の違約金および仲介手数料を請求できるかということです。 経緯は以下の通りです。 2011年1月入社 遠方のため単身赴任したが、家族を呼び寄せた方がいいと思い、現在の家を売却することにした。会社にもそのことをいい、いいことだと言われた。 2011年6月30日 買い手がつき売買契約締結。 2011年7月21日 上司ではなく、取締役が突然面談に訪れ、2週間以内に業務の結果を出さないと退職してもらうことになると言われた。このとき、家のことはおいておいてくれと言われた。 2011年7月29日 同じ取締役から、私の意志、上司の意見を聞くことなく、退職勧告を受ける。 2011年8月5日 退職勧告を受け入れた。家についてはあいまいなまま。 2011年9月20日 退職 もう47歳なので、この会社に骨を埋めようと考え、家族を呼び寄せようと決意して、現在の家を売りに出しました。家族を呼び寄せる旨を社長に言ったところ「いいことだ」と言われましたので、そのまま話を進め、6月30日に売買契約を結びました。ところが突然の退職勧告があり、退職せざるをえなくなりました。 その後、求職活動を進めていますが、家の明け渡しの期日が12月末に迫っており、どうしようもできない状態です。 このような状況の際に、売買契約の解約違約金および仲介手数料を会社側に請求できるのかを教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- -phantom2-
- ベストアンサー率42% (438/1023)
>このような状況の際に、売買契約の解約違約金および仲介手数料を会社側に請求できるのかを教えてください。 請求することは出来ます。請求してはいけないという法律はありませんから。 問題は請求したけど、会社は認めないし払わない、となった場合に裁判になったら勝てるでしょうか?ということですね。 まずこのような請求を素直に払う会社は無いでしょう。 なら裁判だのなんだのと言ってる間に12月末は迫りますから、まずは質問者さんが違約金や手数料など払って売買契約解除する覚悟が必要と思います。 それから裁判となれば、さらにお金も時間も掛かりますが大丈夫でしょうか? 実は民事裁判とは正義が勝つのでは無く、お金を持ってる方(資金力がある方)が勝つことになってます。 >会社にもそのことをいい、いいことだと言われた。 >このとき、家のことはおいておいてくれと言われた。 これでは正に言った言わないの水掛け論になるでしょうけど・・会社が「家を売るのは良いことだなんて言った覚えはありません」と主張してきたらどうされます。 会社が確かに言ったという証拠が無ければ質問者さんの主張は認められませんよ。 例えば話の経緯から誰が聞いても十中八九は会社はそう言っただろう、と推測されるようなケースなら言った証拠が無くても認めれる場合がありますが、質問の例はどうでしょうか? 質問文からだけの感想ですが私は厳しいように思いますけど。
- oyazi2008
- ベストアンサー率66% (977/1462)
法的な見解はまあ弁護士へ任せるとして・・・・ 現実、逃げられない売買契約があり、これをどうするのか?を良く考えたほうが良いのでは?損害賠償など、受領できるかどうか不明ですし、裁判は1年以上優にかかりますよ。 違約金とありますが、もう手付け解除の期限は到来済みでしょうから、損害賠償の予定額を支払い解除となるわけです。一般的には売買価格の20%を約定していることが多いと思います。 売却価格がわかりませんが、1000万でも200万の違約金と仲介料約38万=238万支払わなければならないのですよ?売却価格が高ければ、もっと大きな損害になりますし。 預貯金などに、相当な余裕がある場合や違約金も手付け相当額と表記されている場合、または売却額が500万程度・・・・などならば、損害を負ってもわかりますが、資金的に余裕が無ければ、このまま売却するしか道が無い場合も想定されます。 そのあたりは、既に検討済みで覚悟しているならば余計なお世話で申し訳ありませんが、非常に引っかかりましたので、書かせていただきました。 当方は不動産業者ですが、あくまで個人的には損害賠償は認められないと思います。会社が自宅売却を奨励したわけでも、条件にしたわけでもありませんし、質問者さん個人の財産を自己の意思で売却したのですから、会社の法的な責任が問えるか?はむずかしいと思います。言った言わないという事象は裁判では大概、「言った覚えはありません」と否定されますから。請求は出来ますが裁判では勝てないという意味です。どう転ぶかわからない損害賠償より、目先の売買契約をどうするか?をもっとお考えになっては?
お礼
回答ありがとうございます。 売買契約については解約する方向で考えています。時間はありませんが... ご意見参考になりました。
- kei1966
- ベストアンサー率46% (1033/2245)
会社が「いいこと」って言ったのは何についてなのか。 家族と一緒に暮らすのはいいねと感想をのべただけで 社命ではありません。 損害賠償できるものなのか私ははなはだ疑問です。 弁護士に有料短期の相談をかけて目鼻がつかないならあきらめましょう。 金に困ってリストラする会社がたとえ損害賠償請求に負けても払うかどうかわかりませんよ。
お礼
回答ありがとうございます。 ご意見、参考にさせていただきます。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>具体的には民法のどの条文に基づくのでしょうか? 担当の弁護士が教えてくれます。 実際には損害賠償請求も起こさないくせに、知識だけを無料で取りたいのであれば、このQ&Aに法律のカテゴリがありますから、そちらで質問されたらいかがでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 損害賠償は求めるつもりでいます。意見を参考にさせていただきます。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>このような状況の際に、売買契約の解約違約金および仲介手数料を会社側に請求できるのかを教えてください。 日本国の民法に基づき損害賠償請求できますので、民事訴訟法に基づき損害賠償請求の訴えを起こしましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 具体的には民法のどの条文に基づくのでしょうか? もしよければ教えて下さい。
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
石にかじりついてもふみとどまっていれば無理な解雇は雇用契約 違反になるでしょうから、それを原因として解約違約金等も損害 賠償請求できたと思います。 既に本人同意で退職している訳ですから、状況的には不利ですが 請求は絶対に無理という訳でもないでしょう。 事を起こすのであれば、弁護士に相談してみてください。 賠償請求できそうであれば(お金はかかりますが)弁護士名で 賠償請求の内容証明送りつけるところから始めてくれると思い ます。
お礼
回答ありがとうございます。 弁護士に相談するところから始めたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 とにかく住むところを確保しないといけないので、解約する方向で考えています。 ご意見参考とさせていただきます。