• ベストアンサー

body と bodiesについて

body , bodiesの使い分けがよくわかりません たとえば (1)Taking a bath is a main part of Japanese society and its purpose is not restricted to cleaning bodies. (2)He has a strong body. なんですが(1)はbodyではだめなのでしょうか? そもそもbodiesってbodyの複数形ですが、 体の複数形ってなんだよ?という感じでよくわかりません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(1)は「日本社会」を対象にして語っているので、対象は「(たくさん居る筈の)日本人」であって、複数の日本人が対象。なのでbodyも複数形。 もし貴方が「世界中で、たった一人生き残った、唯一の最後の日本人」であれば、単数形になりますがw (2)は「He」と言う「たった一人」を対象にして語っているので、対象は「彼」であって、一人が対象。なのでbodyは単数形。 このように「対象が複数か、単数か」で決まります。

kirofi
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.5

冠詞・複数に関する高度な疑問点です。とくに単複がはっきりしない「体」を言い表すのに 1. to cleaning the body 2. to cleaning body 3. to cleaning a body 4. to cleaning bodies 5. to cleaning the bodies と多種類考えられますが、お勧め出来るのは 1, 2 で、後はあまりお勧めしません。 1 は the を付けることで「体」を一般化・抽象化する方法で、文法書に the horse などを例にして載っているのと同じような考えです。 2 は無冠詞で「体」を一般化・抽象化する方法です。無冠詞は (3, 4 のように a を付けたり複数化するよりも)「体」を「抽象化」する意味がしっきり示されます。body は可算名詞なのですが「敢えて」単複を表す部分を取り去ります。 注:bodies と複数にした人は「複数の(大勢の)人」の体という意味で「体」を一般化・抽象化したツモリです。 注:He has a strong body. では body はいわゆる可算名詞の扱いで a がついています。これは上の議論とは異なります。

kirofi
質問者

お礼

回答ありがとうございます

noname#175206
noname#175206
回答No.4

 よくある、「総称」で、theかa/anか複数か、と同じようなことだと思ってます。文法の専門家がどう定義してるか知りませんけど。  お示しの文の場合、(2)はまあ、一つだと普通は思うので(SFとかホラーでなければ^^;)、aでしょうし、形容詞が最上級ならtheなんでしょう。  (1)は理由は上手く説明できませんけど、自分で言うか書くかするなら私は複数が自然に感じますが、誰かがa bodyでもthe bodyでも、言ったり書いたりしても、違和感は感じないでしょうね。受験英語とかは知りませんが。

kirofi
質問者

お礼

回答ありがとうございます

noname#224896
noname#224896
回答No.3

先ず,“bodies”が,どのような意味で使われているのか観てみましょう ---------------------------------------------------- 身体とも訳しますし,その前の修飾語によってそのものの総体を表します. 【bodies】の使用例 bare bodies 裸の体 governing bodies 理事会 sidereal bodies 恒星体 ---------------------------------------------------- とすると,(1)の訳は, (1)Taking a bath is a main part of Japanese society and its purpose is not restricted to cleaning bodies. 入浴とは,日本社会の主要な一部であり,その目的は身体を隅々まで洗うことに留まらない. 英語では,【cleaning bodies】で,1つの意味を表す言葉だからこそ, 【cleaning body】ではなく,【cleaning bodies】となっているのです. 無理矢理,日本語に訳すると,『身体全体を洗うこと』となります. 【cleaning body】は,『身体を洗うこと』となります. 微妙な違いですね. そして,重要なのは,現在分詞としての“cleaning”が“body”を修飾語として“身体全体”という意味で働いているからです. (2)He has a strong body. 彼は,強靱な肉体(身体)をしている. ここでは,修飾語である“strong”が“body”の前に付いているのに,“bodies”ではないのは,身体の一部である頭部を例にとると,頭部まで鍛える(筋肉を付ける)ことは無理なので,単に“body”となっているのです. 特に脳にまで筋肉を付けることは不可能です. 脳が,strongの状態であるならば,それは,その人自体が“clever”になるでしょう. ==================================================== 以上です.

kirofi
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

Taking a bath is a main part of Japanese society and its purpose is not restricted to cleaning (their) bodies. 「日本社会では入浴は重要な生活習慣であり、その目的は単に体を清潔に保つだけに留まらない」 日本人全体のbodyなのでbodiesとなっているわけです。

kirofi
質問者

お礼

回答ありがとうございます