• ベストアンサー

「既出」の意味、例文を教えてください。

ネットで調べるとヲタ用語の「がいしゅつ」だとかが出てきて 頭がこんがらがってしまいます。 実際に使うときなどの、本当の意味が知りたいです。 辞書では(すでに示されていること。)と出てきましたが 例えば同じネタをやった芸人が居たとすれば それに対しても『そのネタもう既出してるよね』とか使うんでしょうか? 新しい発見をしたと思った科学者の事も 『既出されている発見をして喜んでいた』とか…? お恥ずかしいのですが、教えていただきたいですー。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.5

概算(がいさん)などの 概と似ていることから ネットの俗語では「がいしゅつ」と読まれることがありますが、 既出はきしゅつと読みます。意味は「すでに言及されていること。すでに出現したことがあること」 用法としては 「それは既出のネタだ」のように、 主に「既出の~」という形で使うのが一般的で、無難です。 他の例で考えると、「それは既成の事実だ」とは言いますが、 「その事実は既成だ」「その事実は既成している」は多少変で、 「その事実はすでに成り立っている」などのほうが自然です。 既出に戻ると、 「そのネタは既出だ」くらいまではいいかもしれませんが、「そのネタは既出している」は違和感を持ちます。特に「既」は「もう、すでに」の意味があるので、「もう既出」は重複でくどい、ということになります。

その他の回答 (5)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.6

たとえば「日本語能力検定試験2級受験のため、既出の問題をよく習得しておく。」 既出の意味は既に示されていること言及されていることですが、既出の話題 既出の項目 既出の質問等、大体常識的な範囲はあると思いますが、 流行語になって、さんまさんあたりが使い始めると、既出のネタもありかもしれません。 既出されている発見は、「既に発見されていることを知らず」の方が自然でしょう。 言葉は生き物ですから今後どういう風な使われ方をするかは保証の限りではありません。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.4

>『そのネタもう既出してるよね』とか使うんでしょうか? >『既出されている発見をして喜んでいた』とか…? そんな使い方はしません。 どちらも文章(文法)がおかしい。 1つ目はこの言葉自体は少し硬い表現です。 強いて言えば「そのネタは既出」または「それは既出のネタ」 2つ目は発見に既出とは言わない。 こちらは「既知」とか まぁ大体後ろに「の○○(名詞)」をつける感じになる。 「既出の質問」「既出の単語」

pakiponpon
質問者

お礼

なるほど分かりやすいです。 ありがとうございました!

回答No.3

既に出ている。 既出。

pakiponpon
質問者

補足

調べて分からなかったから質問してるんです。 それくらい分かってください。 何か嫌な事でもあったんですか?

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.2

この質問は既出です。

回答No.1

ネットで調べることも出来ないのか。 これだから、ゆとりは。

関連するQ&A