ベストアンサー 労働契約書について(急ぎです) 2011/09/30 13:03 労働契約書についてですが、自分はバイトで、今の契約は今日(9/30)で切れます。 明日の朝バイトなので明日新しく書いた契約書を提出しようかと思うのですが、 労働期間内の提出は許されますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー aoyamayoitoko ベストアンサー率27% (272/977) 2011/09/30 13:16 回答No.1 現契約が切れるまでに、次期の契約を交わすのが一般的だと思います。 自動更新になっている場合も多いと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方アルバイト・パート 関連するQ&A 労働契約書について 労働契約書について 上司から嫌われている、アルバイトです。 7月からの、契約書を今日渡され、明日まで署名捺印してもって来い、と言われました。 「明日まで・・・」は不当だと思うのですが、いかがなものでしょうか? 労働契約書 6月から新しい仕事(歯科助手)を始めたんですが、労働契約書をもらってないことに給料明細をもらってから気づきました。 今日は院長が休みだったのでその話ができなかったんですが、 私より前に入った衛生士に聞いてみたら「何それ?もらってないよ」 と言われました。 私より後に入ったバイトの子も何ももらってないそうです。 試用期間が終わって社員扱いになるときに誓約書を書いただけと言ってました。 面接時に給料は前職を参考にするけど、詳しくは入ってからと言われただけです。 お休みの曜日とか勤務時間は、直前に私が電話して聞いたから決まったみたいでした。 今から「契約書ください」と言ってもらえるものなんでしょうか。 1か月経ってるから無理? それとも、誓約書が労働契約書なんでしょうか・・・? 入るときに貰えるものだと思ってました。 労働契約書の提出 以前受けたバイトが採用になり、今日バイト先に行ってきました。 電話で「書いて欲しい書類がある」とのことだったので契約書を書くのかと思いましたが、 書いて後日提出と言われ、持って帰りました。 なるべく早く提出してほしいと言われたので、明日にでも提出したいところなのですが、 未成年なので親の承諾が必要なのに、明日の夜まで親がいません。 (水曜日には提出できます) この場合は、提出が水曜日になることを連絡するべきでしょうか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム アルバイトの労働契約 バイトの契約更改で労働契約書にサインして、と言われたんですが、労働契約書に書かれてる時間と実際に働いてる時間が異なっているので上司に聞いてみると「そのくらい大丈夫だよ」と言われました。本当に問題はないのでしょうか? あと同書には契約期間一年間と書かれているのですが、自分は来年進学するので一年間そこでアルバイトを継続できるかわかりません。しかし契約期間一年と書いてあるので、サインしてしまうとやはり一年は働かなくてはいけないのでしょうか?あまり募集かけても人が来ないような店なので、来年自分が辞めたいと言ったときに人員が不足していると労働契約書を盾に辞めさせてもらえないんじゃないかと考えてしまいます。 労働契約について はじめまして。労働契約に関して教えて下さい。 最初2ヶ月の有期雇用契約で嘱託として労働者を雇いました。2ヶ月間の雇用契約書は2枚あります。 その後も漠然と労働契約を継続してしまい、1年6ヶ月が経過してしまいました。 このたび、6ヶ月を雇用期間とする有期雇用契約で、嘱託として雇用契約の締結を申し込んだところ、労働者より、「期間の定めのない契約」でないと契約しないと拒否されました。 今となっては、「期間の定めのない契約」を締結せざるをえないのでしょうか 労働契約書について 十数年務めている会社から、突然、労働契約書を渡されました。 その内容の内容についてなのですが、 乙の労働条件は、この契約に定めるほか、正社員就業規則に定めるも のとし、甲は本契約書の締結に際し、労働条件通知書を交付する。 この契約にない事項については、正社員就業規則に定めるとこによ る。 と、就業規則のことが書かれていますが、私を含め、他の社員も 会社の就業規則を知りません。 明日までに提出するよう言われているのですが、サインしてもいいのでしょうか。 就業規則を明示してもらってからのほうが、良いのでしょうか。 とても困っています。アドバイス宜しくお願いします。 派遣の労働契約 私は5月から派遣のバイトをしてるんですけど、労働契約を示す文書が1枚もないんです。 だから雇用保険・契約期間・賃金についても多くを知りません。 このような場合、派遣会社に上記の条件について、文書等を出してもらうことはできるのでしょうか? 労働契約書について 私は最近就職しました。 今は正社員の試用期間という形で働いています。 入社時に労働契約書にサインをするというのを聞いたことがありますが まだ見せてもらっていません。 試用期間が終わってからサインするのでしょうか? 労働契約書 労働契約書に労働時間は12時~21時半、休憩1時間となっていて、1日8時間30分働いていることになっています。 この書き方って労働基準法32条の2違反なのでしょうか?ちなみに30分の分は残業手当はついていません。自分で調べた限りはおかしいなと思ってるのですが、労働法専門ではないのでなんとも…。 時給800円のバイトだし、残業がしんどいわけでもないので、訴えたりはするつもりはなく、店長に教えてあげようかなって程度です。 労働契約変更について教えてください 労働契約変更について教えてください パートで働いているのですが 副班長を押しつけられそうになっています 社員と2度話合いをして 断っていたのですが 11月1日から 手当が付く 労働契約変更届に印を押し提出するように 11月8日(本日)封書にて渡されました 今、開封して、愕然としています どうすれば断れるのでしょう 教えてください よろしくお願いします 労働契約の期間について教えてください 労働契約の期間について、原則では期間の定めのある契約の上限は3年ですが、以下の場合が5年と、2年長いのはなぜなのでしょうか。 ・専門的知識等を有する労働者と契約する場合 ・満60歳以上の労働者と契約する場合 なぜこのような例外があるのか、ご存知の方宜しくお願いいたします。 労働契約形態変更 はじめまして。是非お聞きしたいことがありまして書き込みました。 私の所属している会社とA社で業務の請負契約をしており現在就業中です。 しかしある業務だけ労働契約が変更になりました。 事前の説明もなく「労働契約形態が変更になったから」と登録シートを渡され至急提出と言われました。(多分、請負→派遣へ変更?) 「労働契約が変わっても今まで通りだから」と言われたのですが納得できませんでした。 労働契約形態が変更になる場合は、事前に説明はあるのでしょうか? また、労働契約書(労働条件書)を書面にて再契約するのでしょうか? 因みに上記で書いた【登録シート】は提出しておりません。 乱雑な質問ですがご回答お願い致します。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 労働契約期間内にやめられる? こんばんは。わたしは塾でアルバイトを始めたのですが、今日塾長から労働契約書をいただきました。サインして欲しいとのことです。そこには、契約期間が来年の1月までと書かれていたのですが、もし途中でやめざるを得なくなったときに辞めることが可能なんでしょうか?それともサインした以上はやめてはいけないということなのでしょうか? 面接のときに、長い間続けてくれる?と聞かれたので、はいと答えてしまったのですが、そう言った以上はやめられないのでしょうか?でも面接で長い間は続けられないとは言えなかったのです。不採用になるのを恐れて…。 よろしくお願いします。 労働契約の契約期間の短縮について 今まで、有期契約の従業員との契約期間は1年間で行なってきましたが、全ての有期労働者に対し、次回からの更新は「半年間」に変更したいと考えています。今まで、「1年間」で更新してきた従業員に対し、次回から「半年間」の契約期間に短縮することは、法的に問題はないのでしょうか。不利益変更には、あたらないのでしょうか。(当社には労働組合は無く、労使協定もありません) 試用期間中は労働契約書とかは書かないのですか? 昨日から地元企業に正社員の求人で採用されて、とりあえず3か月は試用期間ということになっています。 入社して2日目で今仕事を終えて帰ってきたところです。 厚生年金や社会保険の話はありましたが、労働契約書を提出することや保証人などの話がまだありません。 そんなものなのでしょうか? 「労働契約成立」とは? 「労働契約成立」とはどのような条件でしょうか? 次の場合、「労働契約成立」に当てはまりますか? 採用内定通知を受け取り、同封されていた 採用内定の請書を提出する。 派遣、労働契約書について。 みなさんのご経験から、ご意見お聞かせください。 労働契約書は、いつ受け取っていますか。 二週間近く前に、短期の仕事をし、終了いたしましたが、 いまだ労働契約書を受け取っておりません。 話を受けたのは、電話だったのですが、 その職場にも営業は同行し、顔を合わせており、 その際には「近日中に郵送」とのことでした。 その後一週間近くたっても音沙汰はなく、 問い合わせたところ、 月始だったのでまだできてませんねー・・・といった内容で、 今日にいたります。 こういったことは、一般的なことなんでしょうか。 私も何件か派遣会社にお世話になったことはあるのですが、 いずれも、就業前、少なくとも就業日の朝には 受け取っておりました。 労働契約書というものであれば、 少なくとも就業前に契約を交わす、というのが筋なようなきがします。 労働契約書提出前の退職について 3ヶ月間の試用期間後、6ヶ月毎に契約更新をする社員として入社しました。3日間勤務しましたが、労働条件が面接時の説明と違うようなので、双方で話し合い退職することなりました。 初出勤日に渡された労働契約書などの書類はまだ提出していないのですが、上司から、退職手続きがあるので後日出社するよう命じられました。 労働契約書提出前の退職手続きというのはどのようなものなのでしょうか。雇用保険証や年金手帳も未提出ですので、3日間分の給与や交通費の精算が主な手続きということでしょうか。それだけだとしても、やはり直接出社しなければ処理できないものなのでしょうか。 労働契約書 今度1年間のパート契約を結ぶことになった。 早速そのパートと労働契約書をとりかわすことになったが、契約書には絶対必要記載事項として「休日」を記載しなければならない。 そのパートとは日曜日と水曜日を休みとすることで、合意したので、祝祭日・年末年始とともに「休日」を記載した契約書とした。 そこでひとつ疑問がわいたのだが、このパートの休み、 期間が1年と長いので、日曜と水曜からたとえば日曜と火曜日にかわることも充分ありうる。 そんなときは、労働条件の変更として契約書を再作成して 手交しなければならないのだろうか? 労働契約の実態がかわるので、そのままにしておくのは おかしいと思うのだが。 再作成しなくてもよいだろうか? 教えて欲しい。 労働契約書をもらっていないのですが… 10月からアルバイトを始めました。 小さな会社だからかわかりませんが、労働契約書をもらっていません。 (でも、誓約書は書かされましたが…) 面接時に、募集していたのは夕方からの勤務だったのですが、募集している時間帯以外でも勤務可能ですかと聞かれ、私自身午前中の勤務のほうがありがたいので、可能ですと答えました。 ですが、2週間ごとぐらいに勤務時間が変わり、休みの前の日に「明日出勤できますか?」といわれることが何回もあり、休日に出勤してもその分の休みをほかの日でもらうことはできないし、ちょっと納得がいきません。 次の仕事が決まればすぐに辞めたいと思っているのですが、辞める時にもめたくないので一応知識として知っておきたいので教えてください。 労働契約書を作成することは会社の義務ではないのでしょうか。 それと、募集の時間帯以外でも勤務できるとは言いましたが朝から夜まで好きなようにシフトをくまれるので収入も安定しないし、休みの希望もほとんど採れず休日出勤のことも面接時に何の説明もなかったし、会社にだけ都合のいいように扱われている気がしてなりません。 不利に扱われても労働契約書を交わしていないから我慢しないといけないのでしょうか。 法律のことは調べてもあまり分からず困っています。 どなたかご教授お願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など