• ベストアンサー

カール・ロジャーズ

大学で臨床心理学を学びたいと思っている者です。 ので、心理学に関してまだまだ分からない事だらけです。 その中で興味を持ったカール・ロジャーズと松原達哉の関係を教えていただけないでしょうか。 それから教えてGOOの中で松原氏は、(ロジャーズ派の第一人者である)という書き込みがありましたが、これはカール・ロジャーズ派のほうでよろしいのでしょうか。 普通にぐぐっても基礎などが全然分かっていないので、よく意味がわかりません。 初心者に分かるよう噛み砕いて教えていただけるとありがたいのですが。。 些細な事で結構ですので教えていただけたら嬉しいです(^-^)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。No.1とNo.2のSnusmumrikです。 まだ回答を締め切ってらっしゃらないということは、さらに何か他のコメントも聞いてみたいということだと思い、三度登場です(もしかしたら、単に締め切るのを忘れているだけかも?忘れているだけなら、締め切って下さいね)。 >Snusmumrikに不快感を与えてしまったという結果になってしまいました 私の気持ち(不快感ではなく、腹立ち+寂しさ+心配)とそれに対する謝罪はさておき、公的な場での自分の言動の影響をよく認識しておいて下されば充分です。試験頑張って下さい。

swear
質問者

お礼

>Snusmumrikに不快感を与えてしまったという結果になってしまいました うわっ☆すいません。。『さん』入れ忘れてしまいましたm(_ _)mひょえ。 いろいろありがとうございました(^-^)ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

No.1です。  困り度3(直ぐに回答欲しいです)で質問されていたので、急いで回答をしたのですが、その後コメントもないし質問を締め切ることもされないので、戸惑っています。それなりの時間を使って返事を書いたのに無視されてしまった寂しさ、あるいは腹立ちを感じています。その一方で、こころの一部分では、何か大変なことがswearさんの身の上に起こったのではないかと心配もしています。  日常生活で大変な事件が生じたとか、パソコンの調子が悪いなどの事情があるなら仕方ありません。しかし、そうでないのなら、一度胸に手を当ててご自分の言動をふり返って見られる必要があるかも知れませんね。  swearさんは臨床心理学を学びたい(ひいてはカウンセラーになりたい?)とお考えのようなので、まずは自分の言動の特徴と、その言動が他人にどのような影響を与えているのかについての理解を深められる必要があるかと思いました。

swear
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 正直なところ↑の質問は大学入試に必要だったものなのですが、先日不合格と言う通知が来て、今日パソコンを開くのもそれ以来という事になってしまいました。 それからすぐ締め切らなかったというのも、Snusmumrikさんには申し訳ないのですが、他者の意見も聞いてみたく締め切りの期限を延ばしていたのですが、Snusmumrikに不快感を与えてしまったという結果になってしまいました。 すみませんm(__)m これから気を付けていきたいと思っています。 一般試験も受けるので、これから心理学について質問していくことがあると思います。 その際はまたアドバイスなどをお教え頂けたら嬉しいです(^-^) ありがとうございました。

回答No.1

こんばんは。 松原先生がロジャリアン(ロジャーズ派の人をロジャリアンといいます)だったとは知りませんでした。 現在、日本でロジャーズ派の第一人者は、村山正治先生だと思います。あと、ロジャーズ派と思われる人は、畠瀬直子先生、中田行重先生、近田輝行先生、岡村達也先生、村山尚子先生、野島一彦先生、坂中正義先生などでしょうか(今年5月に出版された『現代のエスプリ別冊ロジャース学派の現在』に執筆されている方の中から、大学で教鞭をとられている方の名前を適当に選びました)。 カール・ロジャーズが作り上げた心理療法は、一般に「来談者(クライエント)中心療法」と呼ばれています。カール・ロジャーズについて知りたければ、「来談者中心療法」というキーワードで検索をかければ、詳しいことがわかるかと思います。もう少し本格的に学びたければ、『カール・ロジャーズ入門?自分が"自分"になるということ』が、ロジャーズの人となりが分かっていいかも知れません。学問的に学びたければ、『ロジャーズ選集?カウンセラーなら一度は読んでおきたい厳選33論文上・下』ですが、初めて読むなら難しすぎるかと思います。 新しい領域を学び始めたときはいろんな知識が断片的で大変ですが、それでもしばらく勉強を続けていると、それぞれの断片がつながってきて、面白くなってくるものです。早くそうなるといいですね。・・・あ、そうそう、ネット上の情報は断片的なので、初学者が活用するのは難しい傾向があります。まずは体系的にその分野について書かれた本から入るのが、スムーズかと思います。老婆心ながら。

関連するQ&A