• 締切済み

今後はもう発展しなくていいんではないですか?

『今後本当に原発を造りたくないなら、 大学理科の入試とか高校の理科の授業とか、原発に関する 学校授業はなくせばいいと思うのですが、、、?』と質問したら、 『失敗をおそれず今後発展すべき』という反論がありましたが、 もう発展しなくていいのではありませんか?

みんなの回答

  • kimari14
  • ベストアンサー率17% (50/288)
回答No.2

[ もうどうにも止まらない」という歌が流行った時があったそうだ。 山本リンダという、今は相当なお年の歌手という。 コンビニや牛丼屋さん、有名なブランド店など  新店を絶えず出店をしつづけないと(発展)前年度対のプラスは確保できない。 止まった時が終わりの時、人間の心臓と同じ。 原発と学校の授業がなんでループするのか、よくわかりませんが。 善も、悪を知らなければ、意味をなさないでしょう。 裏と表 表裏一体とは、よくいったものです。 また、敵を知り 己を知るは百戦危うからず だそうです。 ただ、君とよく似た事を おっしゃる方々もいますよ。安心してね 物への執着を 捨てなさい 捨てなさい とおっしゃる 発展という欲、というものらしい 正法眼蔵 生まれながらにして 人は得行(仏性)を内蔵しているらしい だから、素質は十分 発展なんかしなくていい んだけどね。 オイラはとてもできないけど

回答No.1

原発規模のものは考え直す必要があるかもしれませんが、現代の科学技術では、放射性同位体を利用して組成や合成経路を調べたり、重元素の核分裂ではなく水素やヘリウムなどの軽い元素の核融合を利用した技術など、発展させるに値する事項はいくらでもあります。 面倒なことが一つだけあったら全部なかったことにすれば良いというのも、また安易過ぎる考えです。 使う方法に関しては、もちろん安全性の確保など、徹底的に吟味しなければいけないことはあります。 仮に原発を全停止させるとしても、現代日本国民が生活するのに必要なエネルギーを賄うのに他の既存エネルギーの調達の現実性や、新規開発中のエネルギーにしても安定供給できる形になるのにどれだけかかるのかなど、すぐには片付かない問題が山積です。 口先だけの玉虫色の発言だけでは、実際の世の中はまともには進みません。 エネルギーの無駄遣いは権利だけれど、安全性や供給量の確保は責任持たされるのはイヤです、というだけしかしない人はただの甘ったれです。

関連するQ&A