- 締切済み
発展途上国について学べる大学
こんにちは。 私は高校2年生です。 私は大学で東南アジアなどの発展途上国のこと(紛争や暮らしやそこの民族たちや解決策など)を学びたいと思っています。 一応調べてみました。。 中央大学 経済学部 国際経済学科 では発展途上国についてを中心にしているらしくとても引っかかっています。 しかし、私の学校では高校2年になる時文系か理系かを選択しなければなりません。 そして、私は文系の日本史選択をしたため数学を全く勉強しません。 もし経済学部に入った場合、 やはり数学をやっていないのは痛いですよね? また、もし他にいい大学があれば教えていただきたいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
ざっと知りたいなら「現代東アジア」「現代南アジア」「イスラーム社会」などの括りで放送大学の講座があります。 受験勉強と並行してそれらの講義を視聴するかテキストを読み、 さらに各国の歴史や文化に関する一般向け書籍を読めば、 世界史も地理も数学もやらない人の知的好奇心を満たすには十分でしょう。 それ以上を望むなら、科目選択からやり直しですね。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
こういうのは「学んだあとどうするか」「どんなアクションを起こすのか」「学びの成果をどう社会に還元するか」についてある程度イメージしておかないとダメでしょう。そこから学びの方向が決まってくるのです。 座学で知るだけで満足するなら、カルチャースクールや「世界の果てまでイッテQ!」とか「世界の村で発見!こんなところに日本人」を見て、こんな土地もあるんだね、あぁおもしろかった(でも私は安全な日本に住んでいてよかった)、というのとあまり変わりません。 ところで途上国について知りたいのに世界史でも地理でもなく日本史選択というのも言行不一致のような気もしますが。
- u0821009
- ベストアンサー率41% (108/259)
当たり前ですが、国家間の紛争の解決など簡単にできれば 何の苦労もありません。どの大学、どの学部へ行こうとも あなた一人でそれが解決できるわけはありません。 なので、例ですが ・比較教育学の立場からその国の教育システムを研究する ・文化人類学や宗教学の立場から分析してみる ・経済学から考えてみる。物的資源がないのか、それを輸入する 外貨がないのか、土地が痩せて農業がダメなのか、農業はできても 生産効率がダメなら、農学か工学の立場からサポートできないか。 物的資源はあるのなら、それを工学面でサポートできないか、 そのためには日本の商社をどうすれば引き寄せられるだろうか。 国民の識字率が低すぎて労働力がなく海外の企業が来てくれない ならば、やはり教育学からサポートできないか。 高校生なので視野が狭く、「国際ナントカ学部」などに目が行くかも しれませんが、意識を持って大学に行けば、何学部でも東南アジアの 発展に貢献することにつなげることができるでしょう。経済学にこだわらず 「どんな立場から」サポートしたいのか、考えてみましょう。 まあ、結局はこれほどの目的意識を持てば「偏差値の高い大学」に 行くのが無難です。東大か一橋か。 なお、ガチで「紛争を私一人で何とかしたい」なら、その国の政治家に なって暗殺覚悟で独裁を敷くしかありません。国連事務総長ですら、 紛争を解決する能力はないので。
- ALFa8C
- ベストアンサー率26% (315/1187)
僕は教育学だと思いますが…
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
昨年の今頃でしたか、池上彰さんがとあるテレビ番組でこんな質問をスタジオにいるタレントの人達にしていました。 「発展途上国でもっとも求められている仕事は何だと思いますか?」とネパールの事例を引用して、学校を作り基本的な教育を全ての子ども達に受けさせることと話していました。 生計を立てるには何が必要で、それはどうやって手に入れる事ができるかとの問いを立て、そこから逆に辿る形で丁寧な説明を施していったことがとても印象に残っています。 それ以前にも東南アジアのベトナムやカンボジアそして現在のミャンマーにあたるビルマで内戦や恐怖政治により多数の国民が命を落とし、国民が貧困と絶望の淵にあったことも戦後の60年代から70年代の疾風怒濤のような時代に青春を過ごされたtさんならばご存知のことと存じます。 僕はその世代より下ではありますが、戦後日本の再建が先ずは教育に託されたことも少なからず理解してもいます。まだ幼い頃に都内の渋谷や新宿といった人通りの多い街中の歩道には時折、傷痍軍人と呼ばれた戦火で肉体を損傷した人達がハモニカやアコーデオンを弾いて、何某かの施しを通行人から受けていた。そんな光景を炉にした記憶もあります。僕が感じたのは「あの人達は、なんであんなことをしているのだろう」と彼等が周囲とは違和感を持たせる存在で、そこにいる不思議さだけが残っていたのは、僕が幼児で何も理解していなかたとの今では悔悟と自責の念もあります。 少なくとも質問者には、そうした非日常的な事象と自分との間にある「距離感」とそれにどう向き合っていくかだけは忘れていただきたくもありません。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
紛争の解決って 政治学じゃないの? http://www.chuo-u.ac.jp/academics/graduateschool/law/staff/pdf/20130527_03.pdf 宮野 洋一教授 http://www.chuo-u.ac.jp/academics/graduateschool/science/overview/curriculum/cur03/ 理系ならこういうのもある 国際経済学科よりも、となりの http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/departments/environ_econ/ こっちの方がよいんではないか? ”経済学”自体をガツガツやるのでないなら、それほど数学はいらない。 http://www.chuo-u.ac.jp/admission/faculties/center/data/2013_rate03/ 数学選択は三割未満 本当に大学側で「数学がないとまずい」というのであればちゃんと入試に数学を必須にします 私立の経済である慶応だと http://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/subject.html 数学必須のA方式が募集定数の 2/3 と多数派となっています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%92%8C%E5%AD%A6 こんなリストもあるよ
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
国際系~や環境系~をうたい文句にしている大学にはろくなところがありません、単なる客寄せパンダと同じです。 対象と目標をしっかりと確認しまょうね。どうせ行くなら一橋の経済や社会学を狙えよ、全部の講義を英語で行うといっても、学問領域の専門性を無視しては意味などねぇぞ、甘ったれるな、女子高生!
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
それは大学というよりも学部専攻で調べていった方が正解ですね。 発展途上国の「何を」調べたいのですか?。それによって分析視角が異なってくることもお解りのはずです、高校生ともなれば。 紛争といっても、民族対立から宗教対立や経済対立などと様々な要素がありもします。殊にアフリカならば民族対立そして部族間での抗争は喫緊の課題として国際社会全体での取り組みもなされていますが、最終的には当事者間で解決していく以外には筋道もありません。 質問者様は高校生ですから、ボスニア・ヘルツェゴビナの問題も知っているはずです。或いは中東イスラエルやレバノンの問題も知っているはずです もっと身近な事例を挙げれば、バレンタインデーやホワイトデーから発展途上国とフェア・トレードの関係との問題の扱いの仕方もあります。 そして何よりも問題であるのは「学びたい」との一言です。少なくともこの言葉を大学以後で使うことはありえません。 自らが主体的な問題意識および目的意識を持たねば、何も得ることのできない場所です。それに対し「学びたい」とは、教員が板書する内容やテキストを読んで、試験に回答するとの受動的な姿勢にしか留まらず、学問の場に相応しいとはいえません。 試みに「グラミン銀行」とは何を指す言葉であるか、説明してみて下さい。或いは「9.11の背後にある新たな枠組間での対立」をイスラム圏での女性の社会的地位の側面から説明してみて下さい。
- ALFa8C
- ベストアンサー率26% (315/1187)
数学やってないなら商学や経済学、心理~辺りは避けるべし、 http://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-jp&gl=JP&source=sg&u=http://shingakunet.com/gakumon/d1010/&hl=ja-JP&ei=ky9UU97VJMWPkwWcqYGgCg&wsc=tb&ct=pg1&whp=30 ~やはり国際関係学が学べる国際系がよいのでは? 中央なら[総合政策-国際政策文化] ICU、法政、日大、明学、武蔵、立教(異文化-複合地域)、獨協、文教… 国際系のない場合、文学部に含まれていたりする。 獨協は国際教養、外国語学部~いずれも国際関係専攻可。 ※上智や早稲田の国際は帰国子女向け。(全講義英語) ◎国際関係は女子大も多いので調べましょう。 http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.52school.com/academic_disciplines/international_studies_01/&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E7%99%BA%E5%B1%95%E9%80%94%E4%B8%8A%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E5%AD%A6%E3%81%B9%E3%82%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6