• 締切済み

文化と経済発展の関わりについて

教えてください。 授業で習ったときには納得したはずなんですけど、後からよくよく考えたら、いったいどういうことを指しているのか分からなくなってしまいました。 「文化と経済発展の関わり」について教えてください。 経済発展をするにあたり、有効な文化とは何で、弊害になる文化とは何なのでしょうか? できれば、どこかの国や民族などを例にして、成功した文化と失敗した文化を具体的に教えていただけると助かります。経済発展に文化を生かせなかった国や民族は、今後自分たちの文化を変えない限り経済発展は望めないということなのでしょうか? 詳しければ詳しいほど助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cyrus-kun
  • ベストアンサー率25% (46/183)
回答No.2

>経済発展をするにあたり、有効な文化とは何で、弊害になる文化とは何なのでしょうか? 世界各国の経済史をたどっていけば、 必ずどこの国でも経済成長に繋がる文化的な背景が 歴史として残っているはずです。 しかし、それは必ずしも良いことばかりではないはず。 たとえば、アメリカの場合、戦争をずっと繰り返している。 まあ学術的にいえば「文明の衝突」っていう捉え方も できるけれど、あの国は戦争を起こすたびに国益が どんどん上がる。(軍事産業) それは武器となる兵器などを沢山、産出することにより、 需要が上がる。 となると、アメリカ人にとっては戦争も悪いことでは ないわけですよ。 この辺は逆説的な考え方になってしまうんですが… 逆に日本の場合、資源も少ないから(特にメタル関係など)、 この国が戦争をするとなるとほかの国に頼らないと ならない訳ですよ。 兵器に一つにしたってほかの国からの輸入に 頼らなければいけないとしたら、それだけで経済バランス にガタが来てしまう。 経済大国日本なんて言っているけれど、 全体的なバランスから捉えると力不足もいいところなんですよね、 この国は… 経済史については色々な参考文献があるので、 全部は読まなくてもWIKIで「経済発展、文化、著者の名前」を 打ち込み検索してみてはいかかがでしょうか? 何か手がかりになるようなものがあるはずです。 ちなみに著者の名前は、 マキアヴェリ、 ベネディクト・アンダーソン マルクス ホッファー など、経済史の根幹ともなるような、 発言を数々残している方たちです。 難しくとらえず、有効性と弊害については、 需要と供給のバランスを考えてみれば良いのではないでしょうか?

  • netcatme
  • ベストアンサー率20% (76/371)
回答No.1

経済も文化の一部だと思うのですが。 有名なのはプロテスタントが資本主義を造ったとか >経済発展をするにあたり、有効な文化とは何で、 >弊害になる文化とは何なのでしょうか? 勤勉・勤労・禁欲が有効な文化 怠惰を容認するような文化が弊害になる文化 成功した例 日本その他の先進国 失敗した例 発展途上国 ここで定義する文化ってなんですか?

関連するQ&A