• ベストアンサー

メガー(絶縁抵抗計)の測定手順がわかりません。

楽器用のシールド(フォンケーブル)の絶縁抵抗値を計測したいのですが、赤の端子をどこに、黒のワニ口をどこに接続すれば計測出来る・・・などの具体的な手順が分かりません。 色々と調べてみて、家庭用電化製品などの計測はネット上で見つけたのですが、ケーブルとは勝手が違い情報が見つけられず困っています。 誰か教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.5

 電線の絶縁測定を行う場合、片端は開放してください。 端子が小さくて取り扱いが面倒ですが、自分が感電しないよう 注意しながら絵のように接触させ計測します。  その結果が、1MΩとすれば、その程度の絶縁抵抗値と なります。なお、本来はもう少し高い値が計測できると思いますが、 デジタル絶縁抵抗計とすれば、読み取り誤差もありませんし、 計測値として間違いはないと思います。

kazuzun
質問者

お礼

詳しく教えてくださってありがとうございます! ド素人のために詳しく書いて頂き助かりました! 色々と試してみます。

その他の回答 (4)

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.4

AN01です。 測定器は、絶縁抵抗計ですか?テスターですか? 1Mオームが、最大測定値に近いところなら、誤差が大きい値です。 1Mオームが指示値の1/3以上で2/3以下位の中間程度なら、正常に測定できています。 それが、ケーブルの先に付いている抵抗値で1Mオームなのです。 ケーブルには測定機以外に、何も接続されていないのなら、ケーブルそのものの絶縁抵抗の値なのです。

kazuzun
質問者

お礼

一度書いたのですが、消えてしまっているのでもう一度書きます。 何度も回答頂きありがとうございました。 指示値などのことがわかりませんで、混乱いたしました。 皆さんのおかげでやっと正確な方法が分かりましたが、やはりいろんなケーブルを計測してみても1MΩなので、これで正解のようです。 ありがとうございました。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.3

シールド側にグランド(ワニ口)を繋いで測定です。 多芯シールド線(ステレオ)の場合は測定しない芯線をシールドにショートしてそれぞれ測定。 印加電圧は 100VDC が理想ですが、なければ150V,250Vでも良いと思います…絶縁劣化していた場合、絶縁破壊する可能性が増しますけどね。 芯線間は回路計の抵抗レンジで測定しましょう。

kazuzun
質問者

お礼

分かりやすいよう絵まで付けて頂き、ありがとうございます。 楽器ケーブルは両端がありますが、片側だけにワニ口とHOTにリード線を当てる形で良いのでしょうか?

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.2

 ケーブルの両端にフォノプラグが付いていれば、先端と2番目を 一括にして3番目のところとメガーを測定すれば良いと思います。 メスがあれば簡単ですね。  扱いが細かいので、先端と3番目、2番目と3番目と分けて行って も良いと思います。  なお、測定後は端子をショート用電線でショートさせてください。 思わぬ電撃を食らうことがあります。

kazuzun
質問者

お礼

画像まで付けて頂いてありがとうございます。 ケーブルの両端にフォンプラグが付いてますが、それは片側だけにワニ口と赤いリード線を当てればいいのでしょうか? 三和のデジタル絶縁抵抗計ですが、そのやり方だとどうしても1MΩになったままなのです。 ちなみにショート用電線とは地面に埋められたアース線のようなもののことでしょうか? すみません、まるっきりの素人でして。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

黒のワニ口は、シールド線のシールドに、赤の端子はシールド線の芯線に繋ぎます。 このシールド線が機器に繋がっていると機器を故障させますので、接続しないで測定します。

kazuzun
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 楽器ケーブルの片側に教えて頂いたとおり接続してみましたが、ずっと1MΩのまま動きません。 両端に接続するなど方法が違うのでしょうか?

関連するQ&A