• 締切済み

正しい言い回し?

ホテルの和食の料理説明マニュアルを作ってるのですが… 例えば… “煮物と致しまして、○○のご用意でございます” この言い回しと言いますか、言葉おかしいですか? “~のご用意でございます” って言葉がなんかしっくりこなくて…日本語としておかしくないですか? 色々調べてみたんですが、あまりよくわからなくて(´`) わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください!

みんなの回答

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.5

”~のご用意でございます。”は文法的におかしいとおもいます。 煮物といたしましてはOOのご用意でお待ちしております。? OOのご用意がございます。の方が助詞としては合っています。  ”煮物はOOのご用意がございます。”で特に不自然とは思いません。 又は”煮物はOOのご用意をさせていただいております。”  “煮物はOOをご用意させていただいきました。”   の方がすっきりしませんか。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

どの段階で説明なさるのか、によっても微妙に表現が変わると思います。 1. たとえば、注文の段階での説明であれば、 “煮物と致しまして、○○をご用意させていただきました” “煮物は、○○をご用意させていただきました” 2. 電話での問い合わせやパンフレットなどの説明書きであれば、 “煮物と致しまして、○○をご用意しております” “煮物は、○○をご用意致しております” など。 「致しております」が2重敬語だという見解もあるようですが、特に問題はないでしょう。違和感もありません。 「ございます」を生かすのであれば、「ご用意」の「ご」を外して、 “煮物と致しまして、○○を用意してございます” “煮物は、○○を用意してございます” となるでしょう。 3. 「~と致しまして」は、格調高い料理内容であれば適しているでしょう。 ただ、それほどでもない場合は、多少くどい印象を与えてしまう危険性もあります。    

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.3

おかしいです. >>ホテルの和食の料理説明マニュアルを作ってるのですが… >>“煮物と致しまして、○○のご用意でございます” 「料理説明マニュアル」には, 「“煮物と致しまして、○○のご用意でございます”」などとは,書きません. 「“煮物と致しまして、○○のご用意でございます”」は,はなし言葉です. つまり,「~ と致しまして、・・・」や,「~ のご用意でございます」は, はなし言葉で,マニュアルに書く言葉ではありません. 「料理説明マニュアル」に書くとすれば, (1):「こちらの煮物は,○○です」 (2):「こちらの煮物は,○○でございます」 (3):「この煮物は,○○です」 (4):「この煮物は,○○でございます」 (5):「こちらにご用意させて頂きました煮物は,○○です」 (6):「こちらにご用意させて頂きました煮物は,○○でございます」 (7):「ここにご用意致しました煮物は,○○です」 (8):「ここにご用意致しました煮物は,○○でございます」 のいずれかで,如何でしょう.

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

     もともと「おはす」という大和言葉の尊敬語を、「御座す」と書いて、漢字音で「ゴザス」と読んだのが、後の「ございます」になったのだそうですから、     「私は鈴木でございます」と言うのは自分に尊敬語を使う、誤りだと言う人もいます。     「煮物は、○○をご用意しております」でよいのではないでしょうか。

回答No.1

すごくおかしいと思います^^; 前半の、煮物といたしまして、というのもなんかへんですね。 ちなみに、 コースメニューの一品をお出しする時なのでしょうか? それとも、日によってメニューが違うお店で、 今日の煮物は何か、紹介するシーンを想定してるのでしょうか? 前者でしたら、 「煮物椀といたしまして、●●でございます。」 「こちらは●●の●煮でございます。」 (品物が目の前にあるのであれば、あえて煮物といたしまして~という  下りはいらない気がします) 後者でしたら、 「本日の煮物は、●●をご用意しております。」 「本日の煮物は、●●でございます。」 などが良いとおもいます。

関連するQ&A