- ベストアンサー
はったい粉を食べたことありますか?
こんにちは。 いつも回答ばかりで、質問をするのは9ヶ月ぶりです。 今日、商店街を歩いていたら、はったい粉を発見しました。 私は高齢者福祉施設で働いておりまして、数年前に回想療法ではったい粉を使いました。 商店街で見つけて、思わず買っちゃいましたが、食べ方に自信がありません。 水でこねる? 砂糖を混ぜる? 商店街のおばさんは「ヨーグルトに混ぜはるとよろしいえ」と言われましたが、皆様の食べ方、「昔はこうして食べた」などがあれば教えていただきたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- unedasung
- ベストアンサー率24% (28/113)
回答No.6
noname#140502
回答No.5
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4
- comattania
- ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.3
- yuki360679
- ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.2
お礼
こんばんは。 回答ありがとうございました。 早速定番(?)のはったい粉+砂糖をお湯で溶かしながら練ってみました。 私は和菓子が好きなので、何とか食べれますね。(笑) 息子にも食べさせてみました。 上の子は3口くらい食べて、「まあまあ」と。 下の子は舐めるだけで「もういらん」と逃げちゃいました。 回想療法をした時は、砂糖を入れれる家庭は裕福だったと教えてもらいました。 砂糖がないと…。 食べられませんね。(笑)
補足
ご回答いただいた皆様ありがとうございました。 皆様から教えていただいた食べ方を試してみました。 私が一番美味しいなって思ったのは「はったい粉牛乳」でした。 昨日、80代、90代のお年寄りにはったい粉をお見せすると、皆さん懐かしがって下さりました。 食べ方は砂糖を混ぜて水で練る方法でしたが、「耳掻き程度の塩」を入れると甘味が増すというおばあちゃんの知恵袋も教えていただきました。 街中ではなかなか売っていませんが、見つけたら是非塩入の定番を食べてみてください。 ベストアンサーは、知恵袋を下さったおばあちゃんと同じ定番の食べ方を教えていただいたNo.1さんに進呈いたします。 皆様もありがとうございました。