※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:経済に詳しい方!ドッジ・ライン)
経済に詳しい方!ドッジ・ラインとは?
このQ&Aのポイント
ドッジ・ラインは、日本がアメリカの援助や政府の補助金に頼らずに財政を健全化し、物価の安定を追求する経済政策です。
ドッジ・ラインの目的は、物価高騰やインフレーションを防ぎ、経済の安定を図ることです。
ただし、ドッジ・ラインの財政黒字を追求する過程で、需要が減少し不況が発生する可能性があると考えられています。
ドッジ・ラインのことが書いてある本を読んでいます。
分からないことがあるので教えてください(>_<)
ドッジは日本がアメリカの援助や政府の補助金に頼ってるという事で『竹馬の足』に乗っていると指摘して援助や補助金を打ち切り、復興金融金庫を停止して超均衡予算を作り、財政に黒字を作ることによって物価安定を追及したのですよね?(違ってたらすみません(>_<)指摘してください)
本には『この方針が徹底されれば深刻な不況がもたらすだろうと考えられた』と書いてありますが・・・黒字によって物価安定を追及して何故、不況になると考えたのでしょうか?
あと、出来ればドッジ・ラインの簡単な流れなど何でも良いので分かりやすく説明して頂けたら嬉しいです!
お礼
遅くなってしまってすみません(>_<) URLまで貼っていただき詳しくありがとうございました! 参考にさせていただきます。