共有名義の土地の裁判について(ご存知の方、お願いします)
以前に私が体験した裁判のことで、未だに疑問に思うことがあるので、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
20年ほど前に母の死亡により土地を相続しました。3人兄弟の共有
名義での相続でした。持分は3分の1ずつです。
数年前に父よりその土地を父の名義にして欲しいとの依頼があり、私
たちは快諾しました。しかし父は兄弟のうちの1人に嫌がらせをした
くて仕方ない状況だった為、土地の返還請求の裁判を起こしました。
(勿論、裁判になるような状況ではありませんので、父方の弁護士と
お会いし、名義変更をして訴えを取り下げて頂きました。弁護士は聞
いている話と違うと言って困惑なさってましたが・・・)
問題の土地は相続で頂いたもの、自分で稼いだものではありませんので、
特に不満はありません。でも標的にしたい1人だけを訴えるという方法
は、共有名義の土地だと出来ないのでしょうか?名義人全員を訴えるし
か方法がなかったのでしょうか?
親が子供を訴える?!と驚かれると思いますが、かなり問題のある家庭
の為、お恥ずかしい限りです。どうかおわかりになる方、よろしくお願
いします。
お礼
ご丁寧に再度回答をいただきありがとうございました。 弁護士さんにお世話になったこともなかったので、敷居が高かったのですが思いきって交渉に向けて動けそうです。