• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:税理士試験を勉強するのに通学か、通信か、、、)

税理士試験の勉強方法|通学か通信か?

このQ&Aのポイント
  • 税理士試験の勉強方法を悩んでいる方へ。通学と通信のメリットとデメリット、自分の今の状況を考慮して選ぶポイントについて解説します。
  • 通学のメリットは周りの刺激と自分へのプレッシャー。一方、通信は自分のペースで学習できる利点があります。ただ、税理士試験では通信の限界もあるため、どちらを選ぶかは独自の判断が必要です。
  • 学歴や就職経験などに関係なく、自分の意志と努力次第で税理士試験に合格することは可能です。境遇が似ている方や試験に詳しい方のアドバイスを参考にして、自分に合った勉強方法を選びましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

働きながら簿財合格しました。 今年は就職できなかったとのことですが、来年はどう考えていますか? 税理士試験は働きながらやる方も多いですが、その時に通学というのは結構厳しいものがあります。 仕事は勉強に合わせてくれないからです。その場合、通信(WEB)なんかは自由に講義が受けられるので とても効果的でした。通学にもビデオ補習とかありますが先生も違うし一通でないのでいまいちという印象です。 本気で合格まで就職しないってことであれば通学は自習室も使えるしそれこそ一日中使えますからメリット大だと思います。 僕は2級から税理士試験に臨みましたが、何の問題もなく入れましたよ。それこそ最初のほうは2級レベルのところからすたーとしてくれたと思います。 通信でも質問メールとかありましたからさほど困った経験はありません。(授業が良かったのか概ね授業で理解もできましたし) 結局は、どこまで今の環境で勉強を続けられるのかじゃないかなと思います。 それと、家だと甘えちゃうって人ははなからこの試験向いてないかもですね。ただでさえ合格までに時間のかかるといわれている試験です。働きながらでも家に帰って夜中まで勉強するとかって人に交じって何年もかけて合格まで持っていくには気合いが足りないってことかなと。 ただ、通学の周りに同じ勉強仲間がいるってのはうらやましいことです。 仕事しながらの勉強だと、自由時間がほとんどないに加えて一人勉強ですから・・・

noname#155652
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 がんばります。

その他の回答 (3)

回答No.3

私は通信を勧めますね。 私の場合は会計士講座をTACで利用していたのですが、ぶっちゃけ、TACの質問システムはイマイチだったのであまり質問のメリットはなかったです。 するどい質問をしても即興でうまい返事が返って来る先生はマレで、大抵は質問してもわからないまま帰って来るということが多かったです。 資格難易度が上がるとそれも仕方ないのかなあと思います。 また、他にも質問する人の数が多すぎてひとつ質問するのに1時間待ち、朝から待機して名前を書かないといけない(定員があるので)などの不具合もあって気軽に使えなかったのもマイナス要因です。 なので私はほとんど疑問点は自分で納得するまで考えていました。 どうしても分からないところは文書にしてメールで質問して解決していました。 文書にすれば相手も分かりやすいのか、結構まともな返事が返ってきましたよ。 そういう意味で通学のメリットの質問と言う点はほぼ解決されると思います。 質問者様の場合、現在も通信を利用して計画的に勉強されてるようなので惰性で放り出すということはないでしょう。 カリキュラムに追いつかずに苦しむということはあるでしょうが、そこは無理しても通学の頻度に合わせるなどすれば、自分のペースでしかも講義を見返す事ができる通信の方がはるかにメリットが大きいかと思います。 また難易度ですが、2級と簿財は別物だと思ったほうがいいですね。 範囲だけでも2級の30倍はあると思った方がいいです。 辛かったり、投げ出したくなるのは通学でも通信でも同じです。 難関資格の通学講座だと申し込み時は教室があふれんばかりいたはずの人数が実際の受験直前期には半分になっています。 通学でも放り出す人は放り出します。 そういう人とつながりを持つと結構影響されてしまいますしね。 友達作りも良し悪しです。(通学でも大半は一人でいる層のが多いです) それなら通信で何度も講義を見返せる方がメリットが有ると思いますよ。 大抵の人は分からないから放り出すのです。 また、税理士を受けるのなら税務も合わせて勉強したほうがのちのち楽かもしれませんよ。 受けるのは簿財だけでも合わせてやると結構理解が進む範囲もあります(税効果会計などは法人税と密接) 実際に試験を受けるかどうかは別として、次年度以降の基礎を作る意味でサラっとやっとくのはいいかもしれません。

noname#155652
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 がんばります。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

無理してでも通学をおすすめします。 学習計画などを質問で書かれていますが、プロのたてた計画より良い学習計画を立てることは難しいと思います。それに、通信と通学ではテキストも異なるかもしれませんし、副教材なども異なるでしょう。それに、通学であれば、講義のたびに質問も出来るでしょう。相手が見えない学習では限度があると思います。 私自身、通学で税理士を目指し挫折しましたが、独学にすればよかったなどと考えたことはありませんね。空調なども、平均的な温度設定だと思いますので、合わない分については服装で調整すれば良いだけでしょう。 私の理解では、日商簿記1級以上のスキルがなければ、簿記論や財務諸表論は厳しいと思います。2級から学習される方もいるようですが、税理士試験に科目合格できない場合には、ただの高校程度の2級合格者になってしまうでしょう。1級合格であれば、大学程度の資格ですし、税理士試験の経験があるとダブルの評価があると思います。 私自身、税理士試験の合格実績の高い専門学校に言っていましたが、入学時のクラスメイトで卒業までに1級を合格できないのが半数近くだったと思います。税理士試験の科目合格者も1割程度だったと思います。授業は朝9時から夜9時までで、毎日宿題(理論暗記)がありましたね。 通信や独学では、なかなか長時間の詰まった学習は厳しいと思います。周りがいることで競争力も生まれますし、教え合うことでの記憶の整理にもなることでしょう。 ある程度の合格に近い状態や科目合格に達し、残りを働きながら頑張るという人は多いでしょう。0から通信ではつらいと思いますよ。

noname#155652
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 がんばります。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

これは無理をしても通学すべきです 通信教育はよほど意思の強い人でないとうまくいきません。どうにでも楽なほうに自分をごまかせます。レポートもテキストを見ながらでもかけてしまうので、本当の実力がわかりません。 それにどれだけがんばれば合格できるのかさっぱり見当がつきません。 これに比べると対面のスクールは、まず受験ノウハウを持った教師の話を直に聞くことができます。クラスメートは皆受験者ですから、自分がその中でどの程度のレベルかがわかります。模擬試験などを通じてほぼ自分の可能性が判断できます。 こういうことは自宅で一人で勉強していては絶対にわかりません。 私も最初は市販の本で勉強していたのですが」当時はどうしたら合格できるのかまったくわかりませんでした。スクールに行って初めて合格する勉強の仕方と答の書き方がわかりました。 講義料は安くはないと思いますが、受かれば一生の資格だと思えば高価とも思わなかったですね。逆にそうしなかったときの時間の無駄のほうがよほど高くつくと思います。 万難を排して専門学校に行きましょう。(その代わりその費用は何が何でも取り返すという覚悟は必要ですよ) 私は働きながら結局5年間通学して、毎年1科目のペ-スでゴールとなりました。 自習では10年かかっても成功したか疑問です、

noname#155652
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 がんばります。