※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは解雇でしょうか、ただの契約終了でしょうか)
解雇か契約終了か?4年働いた派遣社員の退職について
このQ&Aのポイント
派遣社員として4年働いている質問者が、今月末に退職を命じられた疑問を持っています。派遣でも解雇になるのか、そして解雇予告が30日前になかった場合に損害賠償や失業保険の受給などは可能なのか心配しています。
派遣先からは解雇についての説明がなく、むしろ長く勤めてほしいと言われていたため、不当な扱いを受けていると感じています。また、他の派遣社員が社員登用される可能性を知り、パワハラや違法行為があるのではないかと疑問を抱いています。
さらに、質問者はこの会社が職業安定法に違反している可能性があると指摘し、退職後に告発するかどうか迷っています。告発の方法や匿名での告発の可否についても知りたいとしています。
はじめまして、悔しい思いをしております、どうかアドバイスお願いいたします。
現在、派遣社員で約4年働いております。
今月末、退職を命じられましたが、派遣でも解雇扱いになるのでしょうか?
○今回9/30までの更新なのですが、9/3に次回の契約更新なしと、
派遣会社の担当者から言われま した。解雇予告30日前を切っております。
3日分の賃金を派遣会社に損害賠償できますか?
失業保険は失業後一週間で受給できますか?
○派遣先からは何の説明もありません。こんなものでしょうか??
むしろ、部長からは長く勤めてほしい、期待している、
経営は悪化しているが、君は守ると言われていた。
○同じ派遣社員のA子は、部長とプライベートで仲良くしてるので社員登用されるみたいです。
以前、A子の携帯に部長から着信かかってきてるのが見えてしまいました。
あと、部長のデスクに、A子社員登用と書いる書類があり、それをみてしまい、
悔しくて嫌な感情を持ちました。これは、間接的にパワハラでしょうか?
悔しいので、どこかに訴えたいです。
○この会社は、職業安定法に違反しています。
告発するなら、退職後が安全でしょうか?
また、匿名でできますか?
上記について、得策やアドバイス願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
お礼
お返事が遅くなりました。 ご回答ありがとうございます。 分かりやすく書いて頂きありがとうございます。 Q5/Q6の件は、考え直しました。 悔しいから腹いせと思いましたが お世話になった社員の方が在職中なので止めときます。