• 締切済み

食事の時の躾について

以前にも、質問させていただきましたが、皆さまの意見のもと、息子を座らせて毎食根気よく頑張ってますが、息子が食べなくなってしまいました全くではないですが。食事は楽しい物であるのが、私も食事の時間が憂鬱になり息子にも伝わってる、息子の様子も明らかに嫌になってるのがわかります。もう、どうして良いのかわからなくなりました。アドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#196554
noname#196554
回答No.4

文章を読む限り、座らせて、無理やり口の中に入れているような印象を受けますがどうですか。そしてなんだかんだと言って口の中に入れ、空腹感が紛れてしまうから「自主的に食べる」という事を覚えられない。 食べたくない時は食べさせないでいいです。思いっきりおなかがすくとグズり始めておなかが空いているという事も自覚できなくなってしまうかもしれませんが、そういう時だけ一口、口の中にサッと入れてやる。「自分はおなかが空いているんだ。これを食べればいいんだ」という事に気付かせてあげればこっちを向いて、一生懸命食べようとします。 もちろんそこで座らないと食べさせないことが一番大事です。 (あと、注意点は「味」です。実は子供はとってもグルメなので冷蔵庫で一晩作りおいたものなんて食べませんからご注意を。新鮮な食材で作った出来立てを冷ました、おいしいのを食べさせてみてください。) とにかく、大事なのは「何をさせるか」ではなくて「どうやってさせるか」です。「食べさせる」のではなく「食べたい」気持ちを引き出してあげる。まだ1歳にもなっていないならちょろいもんです。今のうちに考える力をつける育児をしていれば、今後買い物や外食の時の躾もスムーズにいきますし、トイレトレーニングも一瞬で終わる。1歳や2歳になって考える力がついていない子は、そこでまたつまずきますから先手必勝で育児を進めるといいでしょう。

回答No.3

うちの娘も本当に食べないです。もはや精神論ですので軽く聞き流すぐらいにして欲しいのですが・・・。 苦労して作ったり、あれこれ悩んだりしても、食べない、座らない。 そんなに食べなくてあなたどうやって成長するつもり?と思いました。 「ああしなきゃ」「こうしなきゃ」「食べなきゃ」「食べて」「なんで食べないの?」って思っちゃいますよね。。。 でも、まずそれを辞めましょう。「一口でも食べたらラッキー」と思いましょう。 何度かあげてみても嫌がるなら、ごちそうさまする?と聞いてごちそうさまするならもう食事終了でいいですよ。 で、次の時間まであげない。途中で空腹で泣いてもあげない。うちの娘は昼全然食べず、おやつも余り食べずでも、夕飯までの時間も空腹で泣いたりもしなかったので、泣いてもあげないってこともなかなか経験がないですが・・・。 質問者さんが食事が憂鬱なのが息子さんに伝わってるんですよね?じゃぁまずそこから変えて行きましょう。 でも食べてくれるようにならない限り憂鬱なままですよね?じゃぁどうしたらいいのかっていうと、食べなくてもいいやと開き直ることです。 一食や二食、もしくは1日食べないぐらいじゃ人間は死にません。全くではなく一口二口でも食べるなら大丈夫。 食べて欲しい量食べない。食べて欲しい種類を食べない。しょうがないです。一旦あきらめましょう。 まず「一食のうち一口でも食べたらラッキー」と思いましょう。一口も食べなくても、ま、いっか、です。 息子さんの好物みたいなものはありますか?これは必ず食べるとか、これなら食べることが多いとか。 うちはうどんと味噌汁だったんで、そのどっちかは毎回用意しました。で、それ以外に、食べてくれたらいいな、っていうおかずやデザート(果物とかも殆ど嫌がるんです)などを用意する。好物以外のものは一口も食べないことも多いです。でもそれでもいいやと開き直っちゃいましょう。 大好物の味噌汁だって一口二口しか食べずに食事終了な時もありました。そういうときは一食でなく一日のトータルでバランスを考えると大分気が楽です。 朝全然食べなかった。え?なのに昼もこんだけしか食べないの?って時でも、「まぁ夕飯食べるかもしれないからいっか。」と思って、「お腹空いてないの?夕飯はできたら食べようね。」とかニコニコしながら殆ど残ってるお昼ご飯を片付けます。 子供は食べたくないお昼を食べなくて済む。ママも怒らなかった。 私も、まいっかと楽に構えて子供にイライラしなくて済んだ。 嫌なことがなかった食卓です。 朝パンを一かけら。お昼はおにぎりを小さいやつの半分。用意した野菜などおかずは全く食べてない。そういうときでも、おかずを食べろ~とイライラしたり、食べないなぁと落ち込むのではなく、夕飯に好物の味噌汁を具沢山にしたりしました。 そういう日の夕食に、味噌汁ちょびっとだけ食べてご飯など全く食べなかったとしたら、逆にお昼にお米食べたから夜はまぁお味噌汁だけでもいっか☆と 強制されたり、私がイライラしたり、落ち込んだり、不安になったりしなくなったら、少しずつですが、食べるようになって来ましたよ。もちろん、頑張っておられるように食べたらベタ褒めは大事だと思います。「すごいね~えらいね~、美味しいね~、○ちゃんが食べてくれるとママ嬉しいな~、ありがとね~チュー。」とかやってみたりしてました。面倒くせぇなぁと思うときもありますが、そういうの子供にはバレてるというか、なんとなく伝わってる気がするので、できるだけ馬鹿になって自分も楽しむのがコツですね。 あと食べない時に「じゃぁママが食べちゃおう~」とか「いらないならママにちょーだい。」と自分の口に運んだり、子供の手に持たせてそれを自分の口に誘導すると、次の一口を食べてくれることも結構多いです。 座っている状態や、座って食べることを嫌がる子には、とにかく座ることを楽しいと思わせるというか・・・私は意識したわけではないですが、子供の食事をテーブルに持って行きながら「さぁ座ろう♪ご飯だご飯だ嬉しいな~。きょ~ぉはどれだけ食べるかな~。」とか、子供を抱き上げて座らせるときに「ハイバンザーイ。ジャーンプ。すとーん。」とか動きに台詞やでたらめな歌を歌いながらやってました。 訳わかんないなりに「なんだかえらく楽しそうだな。」と思ってもらえれば、少なくとも「嫌な事が始まる」とは思われないんじゃないでしょうか。 最近はたま~にですが、子供の食事を運ぶと、娘が椅子のそばで抱き上げてもらうのを待ってるときがあって、そんな数回しかなかったことですが、とっても嬉しかったです。 最初は息子さんも食事の準備を始めたぐらいで、嫌そうな顔したりするかもしれませんが、そんなの気にしないで楽しそうに鼻歌でも歌いながら準備や片付けしちゃってください。歌詞もメロディもでたらめでOKです。「今日はおうどん~。ママのだいこーうぶつ~。○○くんも食べてくれたらう~れし~いな~」とか。自分も結構楽しいですよ。 「一口でも食べたらラッキー☆」「食べなくても、ま、いっか」 「一口食べたら親ばかなほど褒めまくる。」「準備や片付けは歌って踊れるお気楽ピエロに変身。」 効果があるかないかはわからないけど、これも効果があったらラッキーで。 効果なければ、また別の方法考えればいっか、で。 お子さんが大切な余り心配で憂鬱になってしまうのはわかりますが、一番の栄養はママの笑顔と抱っこなので、気楽に頑張って下さいね。

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.2

お腹がすいてないのに、時間だからと与えているから、興味がないのじゃないですか? 一食でも二食でも抜くつもりで、試してみては? もともと小食なんじゃないでしょうか? 残したらすぐに片づけて、終わってしまうと良いでしょう。 江戸時代は、一日二食でしたし、ちょっとくらい食べなくても、大丈夫です。 あまりきちんきちんとやらないといけないって神経質に考えない方が良いですよ。

回答No.1

あのね、前の質問を見た方にはどんな内容か解ってると思いますが、新しく見た人には解らないわけですよ。 何をどう頑張ったのかを書いてくれないと解らないでしょ?

furafura02
質問者

補足

すみません。必ず座らせて、少しでも座って食べたら誉めまくる。

関連するQ&A