• ベストアンサー

食事のしつけ(4歳)

4歳の娘のことです。元々小食ではあるのですが、最近夕食をほとんど食べなくなりました。というか、家でほとんど食べないんです。 保育園では人並みに食べてるらしいのですが、家では全然です。TVを消してもダメ、子供が好きなメニューでもダメ、食事時間をずらしてもダメ。唯一頑張って食べてるのは人がいるときです。 でも我が家は母子家庭。どうあがいても親子二人しかいないんです。母もいますが、一緒に食事をする事は1ヶ月に数日です。 そして食事を残した事に対しても何の罪悪感も持ってないようです。過去に食中毒になった経験から、箸をつけたものはなるべく保存しないようにしてるので食べれる量だけ盛り付けてるのですが、それすら食べないありさま。そして寝る直前になって「おなかがすいた」といいます。 本来、食べ終わるまでじっくり付き合えればいいのでしょうが、なかなかそうも行きません。 あまりにひどいので今日、食事を残すことがどんなに悪い事なのか話しました。納得したかどうかは分からないのですが…。 多分食べる事に対して興味があまりないのだと思います。というか家での食事が楽しくないのかも…。私自身、作る事は嫌いではないのですが、「楽しい食卓作り」は苦手で、それも原因のひとつではないかと思います。 そこで聞きたいのですが、4歳くらいの子に食べ物の大切さを教えるために、皆さんはどうしてますか?何か絵本などはありますか?とりあえず来年でも庭で何か育てて食べ物を育てる大変さを体験させようかと思うのですが、向いてる物などはあるでしょうか?(庭は広いですが耕したりは出来ません。ちなみに私に園芸の知識は全くありません) また楽しい食卓作りのために工夫されてる事などありますか? 食べるのは遅くてもいいので、家でもきちんと食事の時間に椅子に座り、残さずに食べれるようになって欲しいので…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「楽しい食卓作り」は大切ですよ。母子家庭時代、骨身にしみました。 保育園で楽しい食事をしているのですから、それに慣れてしまっていて、という可能性はありますよね。 保育園で今日何があったか、何をして遊んだ、何を食べたとか、いろいろお話しながら食べてみてはどうでしょう。子供を理解することにもつながりますよ。 言葉かけや褒めてあげるのも大切です。 「これかわいいでしょう」「これ食べてみて」「上手に食べたね」「次これ食べてみようか」 私は、言葉かけをしながら、食べさせてあげたりもしています。食べさせてあげると喜びますよ。 膝の上に座らせて食べさせてあげると、スキンシップにもなりますよ。 たまにお弁当箱を使ってみるとか、一口サイズの食べやすい物を多くするとか、かわいい盛り付けにすると結構食べてくれますよ。 それと、わざと少なく盛り付けて、全部食べたら、とにかく褒める。そして、「じゃあ、ママの分けてあげるね」「おかわりあるよ」とか言って、さらに食べさせます。 子供が食べたくなるように、いろいろ工夫してみてください。 そして、夕食の後は、絶対なにも食べさせない。 お腹が空いてつらかったら、食べるようになってきます。 家庭菜園は、是非してください。プチトマトはお勧めです。取り入れながら食べると楽しいですよ。人参、ジャガイモなどの根野菜は、抜くとびっくり。ジャガイモが転がっていくと喜びますよ。 とりあえず、プランターでできるものを選んでみてはいかがでしょうか。 知識がなくてもあまり失敗はありませんし、省スペースでできますよ。

noname#5522
質問者

お礼

ありがとうございます。 1歳の頃から保育園生活なので、慣れてる部分はあるのでしょうね。色々とお話をしてはみるのですが、元々園でも「おしゃべりが多くて食事が遅い」と言われてるので、家でもやはり「食事よりおしゃべり」で、今度は食事をする事を忘れちゃうんですよね。最後は箸まで置いて踊りだしてしまう始末で。(非常に園の事は分かるのですが、お願いだから今はやめて、と言っても一端踊り出したら止まりません…) お弁当箱は良いかもしれませんね!お休みの日などはたまにお弁当を作って、公園で食べたりするのですが、家ではあまりしませんから…。 かわいい盛り付けは試しては見るものの、どうも「盛り付け」のセンスがないようで(汗)。保育園でもお弁当日があるのですが、イマイチ可愛くないような…。子供用のお弁当の本などを見て研究してみます。カフェのような盛り付けが出来たら私自身も楽しいと思うんですよね。 プチトマトは作りやすいでしょうか?だったらこれは子供も大好きなので是非挑戦してみたいです。家で出来たら経済的ですし、お水をあげる事で早起きの習慣もつきますしね。園芸のお店に行って相談しながら挑戦してみます。 最近はお料理を手伝ってもらう事もありますが、そういう時はきちんと食べるので、自分で作った野菜ならば格別ですよね!春になったらイチゴ狩り、潮干狩り等色々と体験させていきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • chibieri
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.3

あぁ、同じように小食で悩む方がいるんだな、と思い、まただからこそまだすべてを食べるようになっていませんが我が家の現在までの対応をご案内します。 長女が4歳7ヶ月です。 離乳食時期からちっとも食べませんでした。でも保育園では食べます。 食物アレルギーがあるため、せめて見た目はかわいらしく、と、料理の下手な私なりにカップで型(ハートとか三角とか)を作ったご飯だったりカラフルにしたり、時には保育園の給食をカメラに収め、みようみまねで同じモノを作ったりしましたがダメ。 お友達呼んでもダメ(自分だけほとんど食べない)。 ベランダでピーマンとトマトとナスを作ったけど(ナスは半分ダメだったけどトマトは大豊作でビックリ)、収穫は喜ぶくせに食べやしない(しかも一緒に作ってるのに)。 ご飯作りも参加させている(キャベツむいたりジャガイモ洗ったり、おなべかき回したり)。 でも食べない!!! (次女1歳のほうが食べる。。。) >多分食べる事に対して興味があまりないのだと思います。 そうみたいなんです。 『食べ物は大事だから、そんなに作らなくて良いよ』とか娘本人が言い出す始末。 そんな長女が最近食べるのはビー球状おにぎり。 作るのは面倒ですが、ご飯をビー球くらいの大きさ(本当に1口サイズ)にして、ふりかけ(といっても手作りなので、青海苔とか桜海老を粉末にしたのとか)の上でコロコロ転がしておしまい。 保育園で教わってきた『ご飯とおかずは交互に食べるとおいしい』という言葉で、ビー球おにぎりとお味噌汁とその具だけは完食するようになりました。 (あとの問題はおかずだけ。) まだ解決していない者からのアドバイスですが、ご参考になれば幸いです。

noname#5522
質問者

お礼

ありがとうございます。同じ歳ですね♪ お友達も家庭菜園もお手伝いもダメでしたか…。うちは自分が手伝ったものなら結構食べるので、もしかしたら家庭菜園もいけるかも知れないですが、さて世話をするやら…?がまず疑問です(苦笑)。トマトは豊作でしたか!やっぱりトマト作ってみようかな。 ビー球おにぎり、そういえばお弁当に入れたときは非常に好評でした。うちは他に「はなわおにぎり」と言って茶巾状にしぼったおにぎりが好評なんですが(はなわってあの「佐賀県」を歌うはなわさんです。娘がファンなので…)それでも食べない時は全然ダメなんですよね。 食への興味、どうやったら引き出せるんでしょうね。うちは私も母もどちらかというと食に興味がないんです。何とか私が人並み程度にあるくらいで。(私も小さい頃はこんな感じだったのですが、周りが食に興味がある子ばかりで、影響されて食べるようになりました) 難しいですね。

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.1

おっしゃること間違ってないと思います。 いくら、子供が食べないから・・・寝る頃に「お腹が空いた」と言われても食べさせなくて正解だと思います。 さて、食べ物の大切さを教えるために・・・ということですが、私は小さい時に食べ物を大切にすることを教わってきたそのままを子供にも話します。決して貧しかったわけではありませんが、父母の世代は戦後の貧しい時代を生きたのでかなり厳しくしつけられました。いまの子供にどうすれば・・・。考えました。テレビではさまざまなニュースの報道があります。例えば、北朝鮮の食糧難であったり、アフリカの飢餓の報道、さらにはアフガニスタンでの子供たち、イラクでの・・・。必ず、子供たちって映ります。きちんと説明して何故子供たちが食べれないのか、戦争についてもです。そして「あなたが残したこのご飯で死なないで済む人がたくさんいるのだ」って。 6,4歳の子供たちは理解してます。下の2歳のが残したりすると「食べれない人がいるんだよ」っていいますね。

noname#5522
質問者

お礼

ありがとうございます。 きちんと夕食を食べて、その上でおなかがすくのであれば、ちょっとした補食をするなり夕食の量を少しずつ増やすなりするのですが、ほとんど食べずに「おなかすいた」じゃ「当たり前だろ~~!」となりますよね。 私も食べ物を残すことには大変厳しい家庭に育ちました。昨日その事を思い出して、今起こってるテロの事などはTVで見て少しは知ってるので、その子達は食べたくても食べれない話をしました。お米の苗の状態と稲穂になった状態は知ってるので、お米がどうやって食べられるご飯になるのか、その話もしました(私が小さい頃は祖父が米を作っていたので、間近に見ることが出来たのですが…)。 でもイマイチ分かってるのか分かってないのか、と言う感じです。一応「晩御飯をろくに食べてないのに、寝る前におなかすいたと言ったら怒られる」ことは理解してるみたいですが…。 これからも根気強く話して行きたいと思います。もう少し大きくなったら広島か長崎の原爆資料館に連れて行く予定ではあるのですが…(私自身がそこに行って非常に自分の恵まれた環境を実感したので)4歳だとまだショックを受ける方が大きいかも知れないですね。

関連するQ&A