• 締切済み

食事の躾について

以前にも質問させていただきましたが、もうすぐ一歳になる息子がいます。離乳食をハイチェアで食べさせているのですがベルトが緩く脱け出し立って食べてしまうようになり、周りに聞いた所そんなものだという事でしばらく立って食べさせてました、(息子は体重が少なめな為に食べて欲しいのもあり)最近机に登るようになってしまい、降ろしては食べさせまた昇りで凄く時間がかかり毎日毎食なので、疲れてしまいました。少しの間立って食べさせていた私もいけないのですが、やはりこのままではいけないと思いベルトを何とか工夫して抜け出さないようにし座らせて食べさせてます。凄く嫌がります、食べる事が嫌いになり食べなくなってしまうのも心配です、躾も大切です。皆さんの意見をお聞かせ下さい。

みんなの回答

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.11

2歳児がいます。 食事中に立ったり動きまわったり…毎日毎食で疲れ果てるママの気持ち分かります。 でも、今頑張っておくと後でよかったと思える時がきます!本当に今のうちですよ~! うちもまだ時々落ち着きなくなってしまいますが(ま~あんまり静かでも怖いですが。汗) 一緒に頑張りましょう★ ハイチェアは足がブラブラしてますか? 足の裏がペッタリつくように座らせると少しですが違うかも。 もし足がつかない、つま先しかつかないという場合は、新聞紙をしばったものをいくつか積み上げて 足場にしてあげるといいかもです(ママには重労働かな…) ベルトを嫌がってる理由が、立ち上がりたくてであれば「ご飯は座って食べようね」と根気よく言い続ける&どうしても嫌がるなら食事を切りあげるでいいと思います。 でも、体勢が気持ち悪いとか、お尻の位置を変えたいのに動けないという理由でありそうなら 前述したように足場を作ってあげたりして改善するとましになるかもです。 また、テーブルの上の物に興味をそそられている場合は、必要な物は置かないようにするとか。 自分で食べたくなってきてるなら、3食のうち1食だけでも手づかみメニューにしてあげてもいいかも。 そしたら夢中になって座って食べる…かな~。はじめは遊んじゃうと思いますが、1食くらいなら許してあげましょう! ベルトで固定して嫌がらせるのがちょっと…というのであれば、ベルトはなしにして言い聞かせに徹するのでもいいと思います。 お子さんはベルトが嫌→食事が嫌→食べなくなるということはないと思います。どんなにしていてもお腹は空きますから★ (ただし、おやつなどをあげちゃうと食べなくてもいいやになっちゃいますからご注意を) うちも食欲はすごいあって食べる量も多いのですが、その割に体重は増えません。 基礎代謝が高いか、運動量が多いのかな~って勝手に思ってます。 あまり体重を増やす事は気にしなくてもいいのかも。体重が減り続けてるなら考えましょう! まだまだ赤ちゃんは人生1年も経ってないですから、すぐには大人と同じようにはできないです。 好奇心旺盛で意欲のある子なら、尚更ママは大変でしょう。 でも、思った以上にこちらの言ってることは分かってますので、一貫して言い続ける&少しでもできたら褒めちぎるで必ずできるようになる日がきます。 こう悩みって質問者さんだけじゃないですよ~! みんなもそうですから、自信を持って諦めずに頑張りましょう★応援してます!

noname#196554
noname#196554
回答No.10

食事の躾が実は一番簡単だと思いますよ。本能的欲求に直結した躾ですから。 まだ1歳にもなっていないなら、立ってるときは食べさせない、立つなら食べさせない、を徹底すればすぐ身に付きます。1食抜くまでもなくすぐ音を上げますよ。1食抜いたからといって悪い影響が出るわけでもないですし、たったそれだけで相当な効果を発揮しますよ。1歳半とか2歳とかまで放置してしまうとギャーギャー泣いて大変かもしれません。ガミガミ無意味にうるさく言わなければ食べることが嫌いになるなんて事もありません。しっかり体を動かさせて遊ばせれば3食がっつり食べます。うちは年子ですが、1歳と2歳の時にはカフェで私と3人でおやつ食べてまったりお茶(子供はミルクで)とかしてましたよ。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.9

NO5です。 補足読みました。 小食ではないのですね。 食欲があって、立ちたい登りたいは、普通の行動で自然だと思います^^ これからが躾時なんだと思います。 立てば食べられないということを学ばなくてはならないです。 2歳でも3歳でも100%座って食べる!というのは難しいです。 1歳はただ立てばやらない。 2歳では立ってはダメ危ないよ 3歳では立って食べると行儀が悪いよ恥ずかしいよ 今適当に書きましたが1歳では言葉がうまく通じませんから 立ったら食べれないんだよと教え込むしかないです。 食欲がある子ならそれこそ良いと思います。 泣きますし暴れます。それに負けてはならないです。 本当に叱るのもストレスだししんどいですが、 今後が楽になります。 楽しい食事は大事ですよね。それは家族が一緒に食べて ママがおいしいね、座って食べるとおいしいねと何度も何度も毎日毎日言うことですね・・・。 楽しいね、おいしいね、嬉しいねという言葉を連呼して食べます。 それだけ楽しく感じるものですよ。 1歳くらいならお茶をこぼしてもごはんをこぼしてもそんなには叱らないでしょう? 叱らなくてもいいと思います。 ただ、 あぁあ・・・もう食べれないねと 食べれないことを教える 2歳になれば これは汚いからもう食べれないよ 3歳になれば こうするとこぼれるからこうして食べなさいお口を前にもってきなさいとか だんだんレベルがUPしますが子供も順応してくれます。 本当に躾が完成するのって3歳になって出来ていてもまだまだのように私は思います。 1歳だからまだまだ時間がありますしこれからももっと立つでしょうし ダメだと言われたら泣いて怒るかもしれませんが 今からが躾時だと思います。

noname#157996
noname#157996
回答No.8

こんにちは  わたしは 二歳前の子供がいます  うちは 折りたたみ机に 小さな椅子 大人は 正座とか座って食べます  昔 ハイチェアー使ったことがあるのですが ものが落ちたりすると ダメージも大きく 高いと 立つことがより多いような気がしたので それ以来はつかっていません あと 壁際に机を寄せて 隣にあなたが座ると 子供は 立ちにくいかもしれませんよ  この場合はベルトで固定しないので 自由度があり 子どもは嫌がらないと思います  もしかしたら テーブルの高さにあわせた椅子なのかもしれませんが 考え方を変えて 低いところで食べさせてみてはどうでしょうか?

  • Prairial
  • ベストアンサー率30% (188/617)
回答No.7

No3の人が言ったとおりだね。3歳くらいまではたとえ人間の子でも、犬を躾けるのと同じ感覚だ。 とにかく親は絶対的存在、それにはむかうことは何があっても不可能と実感させてやる必要がある。 俺んちは娘だったけど、それは厳しく育てて善悪をはっきりと認識させたからね。 今中1だけど、どこに出しても恥ずかしくない娘になった。ま、親の欲目かもしれないけどね。 俺は子供時代、立って物を食べるということが、一番下品なことだと厳しく躾けられた。 たとえ家の中でも、せんべいやチョコレートをくわえたまま、走り回ったりしたらオヤジに 張り倒された。でも今になってみればオヤジには感謝してる。やはり厳しく躾けて、子供が 肌で感じないと駄目だ。今でも俺は立ち食いソバなど、立って食べる店には入らないからなあ・・・。 3つ子の魂100までとはよく言った物だ。なんでもだが、3歳位までに躾けたことは、大人になっても はっきり身に付いているね。でも小学校に行くようになれば、もう雑音が多すぎて、言う事聞かなくなる。 子育ては本当に難しいよ。

  • sayoyu
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.6

こんにちは。育児お疲れ様です^^ まだ1歳前でお母さんもへとへとですね。 お気にされている通り、食事のしつけは習慣もあると思うので、座って食べる習慣をつけさせたいところですよね。 普段はハイチェアということは、高いテーブルでお食事ですか? 1歳前だとタッチが出来るようになって見る世界が広がったばかりで楽しいのかも知れませんね。 私は、育児は根競べだと思ってます。 お母さんの根気の限界への挑戦か??といつも思っていました。 まだまだ言ってわかる年齢ではありませんけど、私は根気強く繰り返し、立って食べることはいけないことだと教え続けていました。一時期立って食べていたこともあるのかも知れませんけど、それがなんでダメになったんだよ~!?とでも思っているのかも知れませんね(笑) でもお行儀が悪いことは悪いです。 うちの子はもう中3と小4ですが、子供達が幼稚園の頃や低学年の頃など、遊びに来た子が普通にコタツの上に座ったり、勝手に冷蔵庫を開けようとする子もいました。 私はそういうときには、その子のお母さんが目の前にいても遠慮なく注意します。 それと同時に、我が子がよそ様にお邪魔したときに注意されたくないと思います。だからお行儀よくと教えます。 というか、コタツやお膳(の天板)に座らないなんて当たり前のことだと思います。でもそれを普通にする子が結構いたりするんですよね。おそらく家では当たり前にいつもしていて、それを注意されていないんだろうなと思います。 質問者さんは、食事の時には座らされるからと嫌いになってしまうことをご心配なさっているようですが、そのお気持ちもよくわかります。 うちも上の子は食が細く、小さい頃は食べさせるのに一苦労でした。 毎日3食、ヘトヘトでした。 でも諦めませんでした。 どうしてもきちんとした食生活と習慣をつけたかったので。 ただ100%を求めない方がいいとも思います。 この世に生まれて、まだ1年足らず。先は長いです。 少しずつやっていきましょう♪ 頑張ってくださいね^^

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.5

立って食べさせてはいけませんと私は思いますね・・・ 離乳食始まっていらい、おやつも食事もハイチェアです。 もちろん!立ちますよ。 犬のようにお座り!!!!で たったら絶対に与えません。 座らせても立ち、何度も繰り返すようでなくならもうおろしておしまいにします。 私は徹底しました。 双子ですが決しておとなしくありません。 椅子は座るもの。何度も教えました。 一方真上に住んでる子は立っても食べさせる女の子。 この子もやんちゃ。この子は食事が本当に少なくて親は心配して とにかく追い掛け回しながらスプーン持って入れる・・・みたいな感じで育てていました。 仲良しで一緒に外食したのが初めてが2歳半でした。 彼女は外食でも立ちまくり歩き、親はそれを追いかけながら口に入れてました。 私はその子に座りなさい!と叱ると座りますがまた立ちます。 でもまた座りなさい!と言えば座ります。 うちの子は外食で一度も立ったことがありませんが、その子と一緒に食事してから 立つことを覚えました。うちの子にはもちろん座りなさい!というとすぐ座り二度と立ちませんが やはりその子が立つとしめしが付かないので、その子にも叱ります。 うちではおやつもチェアを使わない時ももう教えなくても座りなさいと言えば座って食べます 今は3歳半のすっごい!!!強烈なやんちゃ坊主ですがそれでもそこだけはお利口です。 私はここだけは躾が成功したと自信があります。 どんなに大勢で食べて皆おやつを食べても座って食べますし 他の子が立ちあるいてつられても座りなさいでもう二度と立ちません。 そうするとほかの子も座って食べてくれます。 ただ一人その女の子だけは立ち歩き本当にげひんです。 口の中を見せ 笑い、 おちゃらけている。 超可愛い顔した女の子なのにもったいない。 机に登っても叱ります。もちろん叱ります。 体重が少なめでということですから お気持ちわかります。 きっと上の人と同じですね。 私はお友達だからやはりお友達のしつけは尊重します。 優先順位は人それぞれです。 こういうところは厳しくするけど 食事だけはこの子に食べてほしいからっと ゆるくしているのも親として気持ちは分かります。 ただ、思うのは立って食べていると今度困るのは親なんですよ・・・。 散らかるしイライラするしなかなか進まない 外では躾が悪いとみられるわけですから。 まだまだ1歳間にあいますよ? ベルトがなくたってできますうちはベルトついてません しかも双子です。 親が目の前で座っているんだから立っても座りなさいとお尻を落とさせることは出来ます。 それでも嫌だったら泣きわめいたらもう放置です。 お腹がすけば食いつきます。 ベルトで固定するのは安全性の為に良いですが、座って食べることが嫌だという概念を取らないと 子供はベルトは余計に嫌がりますよ。 座って食べたらべた褒めしてやってください。 一口食べたら褒めまくってください。 叱るのは立つときだけ。座った瞬間180度違う顔して褒めてください 心からイライラして叱ってはいけませんよ。 100面相のように親は自由に顔色を変えなければなりません。 本気で叱っては褒める時もなかなか褒めれませんから。 食べることが嫌いになるのは褒めることが少ないからです。 だって立つから褒める時がないなんてことは絶対ないです。 立って座りなさいと無理やり座らせた瞬間もう褒めるんです。 一瞬でも座ったら褒めるんです。 すごーーーーい座ったね偉いね 賢いね 叱る以上に褒めてください。 ただ小食なのは気がかりですが小食の子はいつまでも小食ですからね。 それを気にしてばかりいると躾が出来ませんので・・・・ ある程度いろいろ工夫するしかないですね。食べることに関してだけは。

furafura02
質問者

補足

うちの子は少食ではなく、むしろ食べる方です。食べるのに体重がなかなか増えないんですよね、食べ物に興味があり、立つ事が楽しくなり最近は机にまで昇る視界も広がり遊んでるのでは?と思います。

回答No.4

お母さん! 今が最初で最後の躾のタイミングですよ! 「子供を叩けばすぐに虐待」は違いますよ! 今、甘やかしたらそのまま大人になってしまいます。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

1歳の子供に、どうして立って食べるのか、聞いても無駄ですよ。 理屈が身に付くのは、早くて、10歳ぐらいからです。 それまでは、欲望のまま……ですよ。 でも、躾けなければならない。 となれば、方法は2つしかありません。 叱るか、褒めるか、です。 子供が立って食べるのは、親と遊んでいるのですよ。 叱られたという意識はありません。 立って食べると、親がかまってくれるから、 楽しいのですよ。 では、どうするか…… 立ったときは、何もかまわないこと、です。 立ったときは、食べ物を子供の手の届かない所にさげて しまいます。 何もせずに、「子供がいない」がごとく、自分たちの食事を 続けてください。 子供が悪戯をしようが、何をしようが、我慢です。 何もしない。 汚せば、後で、洗えば、掃除をすれば良いことです。 そして、 子供が椅子に座って食べたときは、大いに、褒めて、 スキンシップして、かまってあげてください。 それこそ、自分たちの食事よりも、子供の食事を優先して あげてください。 そうすれば、座ってたべることが、楽しくなりますから、 そうなります。 次の段階は、食べ散らかす……ですが、 理屈は同じです。 上手に食べたときは褒めて、スキンシップして…… 食べ散らかしたときは、子供がいないがごとく、 完全に無視する…… 褒めて育てる……というのは、こういうことを言うのです。

  • akibonx
  • ベストアンサー率18% (31/168)
回答No.2

悪いことは悪い、良いことは良いと言っても、まだ言葉では理解できないのだから根気よくやるしかないですね。あと楽しむことですよ。親の手の内にあるのはほんの少しですよ。大きくなって友達が出来る頃には、幼児期の頃が懐かしくなります。疲れたと思わないで楽しんでください。

関連するQ&A