• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳7ヶ月食事が憂鬱です)

1歳7ヶ月の食事が憂鬱!悩むママのための解決方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 最近、1歳7ヶ月の息子の食事の時間がブルーで仕方ありません。食事の本を見たり、栄養士さんに相談しながら離乳食を進めてきましたが、幼児食になっても「遊び」ばかりです。スプーンやフォークを投げたり、ご飯を床に捨てたり...どうしたらいいのでしょうか?
  • 息子の食事の時間が憂鬱です。離乳食を進めるにも遊びばかりでほとんど食べてくれません。食器を下げると泣き出してしまい、ご飯をあげるのに1時間近くかかります。一緒に味付けをするアドバイスもありますが、まだできない状況です。どうすれば良いでしょうか?
  • 1歳7ヶ月の子供の食事の時間が憂鬱です。幼児食に進んでも食べないばかりか、食器を投げたり床に捨てたりしてしまいます。食事の間隔を長めにあけても同じです。ミルクも飲まずに完食させるのに1時間近くかかります。どうしてこんなことが起きるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.3

しんどいですね。 もし、参考になればと思い書きます。 合う合わないはお子さんによるので、色々試す参考になれば。 1)「盛りすぎない」  →子供も「わあーすごい、食べれたね!」と  褒められたい。しかし”このくらい食べるだろう”+  ”遊び食べすると思って”で、多く盛ると、  見ただけで嫌になって食べなくなるそうです。  たくさん作って別の器にもっておいて、全部投げてしまったり  「もっと!」とされたら継ぎ足す方法を試してみてはどうでしょう。  最初の量は、”一口分から”です。褒めやすくなります。 2)手づかみ食べの時期に一部戻す  スプーンやフォークで食べるより、手でたべることで1回分の  量を学習できるので、手で握れるおにぎりやスティック野菜、  おやきなどの形状のを混ぜます。(手づかみ食べもう終わってたら  ごめんなさい!スプーンで食べる時期の前に手づかみ食べの  時期があるほうがよいそうです。ちょい前にNHKでやってた) 3)食事の時間は30分でも・・・  どっかの調査で読んだのですが30分の食事時間のうち  遊び食べ時期の子供の食事時間は半分で、後は遊びだそうです 4)簡単にこぼさないように器の下に耐震用ジェルを敷く  うちは吸盤つきの器を使ってテーブルに固定しちゃってます(^^); 5)一緒に食べる  難しいとのことではあるのですが、一緒に食べる体験は  かけがえもなく幸せな体験ですので、一度お試しの気分で  されてみてはいかがでしょうか。  大きめ野菜のスープとか味付けを最後にするものだと  子供用と大人用は割と楽に別にできますし。 遊び食べは成長の証なので仕方ないとはいえ へこみますよねー汚してしまうのは割り切ってしまえるといいのですが 食べる練習に付き合ってるので・・・ あと少し・・・・です!応援します。

noname#109585
質問者

お礼

こんばんは、(1)は試した事も思いついた事もなく、いつも全部1度にお皿についでいましたので早速やってみました。 まずはお豆腐と人参を1切れ。一口分だと、捨てずに食べました。そして何も入っていない食器を見て「ないない」って。 1~2つずつ食器にのせる作戦で、時間はかかりましたが作ったご飯を全部食べてくれました。 すごく嬉しいです(涙) 本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.2

こんにちは。3児の母です。 >食事の間隔を長めにあけても結果は同じです。 どれ位あけましたか?1時間ずらすとかそんなレベルでやってませんか?欲しくて泣くまであげなければ良いと思いますが。1日3食食べさせようとしてませんか?別に1食でもいいや、食べないならミルクだけでもいいやって思えないですか? >まだ一緒の味付けをあげれないのでそれも出来ません。 あげれないんじゃなくて、あげないって決めてるだけですよね。別に親と同じものを食べてても体に害があるわけじゃないと思います。大人の健康を気遣ったら、自然にそういう味付けや食事内容になっていると思います。ただ、成長期にはカルシウムや鉄分が不足しがちなので、その辺をおやつやミルクで補うっていう感覚で良いと思います。 私も1子目の時はどうやったら食べるかとか、濃い味に慣れてしまわないようにとか、色々考えましたが、3子目の今は食べないならラッキーって感じです。食べないなら作らなくて良いし。そんな感じであげずにいたら、みんなで食事している時にガン泣きするようになり、面倒なので食パンを握らせて自分で食べるというか遊ぶという感じにしていました。今はそれでも満足行かなくなってきたので、親や上の子と同じおかずをそのまま潰したりして食べさせてます。それも毎回ではないので、食べなさそうだったらあげてません。 1子目の時は栄養不足とか成長不良とか凄く気になりましたが、それだけ気にしても食べないものは食べないし、大きくならないものはならないんです。うちは物凄く食べ出しても、うんちが増えるだけで成長はあまりでした。逆に全く気にしていない3子目はなんだかでっかいです。 >食べだして5分位でスプーンやフォークを投げ捨て、手でぐちゃぐちゃにします。 お腹が膨れてくるとやりますよ。5分ってあっという間だと思ってしまいますが、子供にとってはそれなりの時間なのかもしれません。5分で食べれる量だけ出してみてはどうですか?足りなければおかわりすれば良いんだし。 それに、スプーンやフォークは使えなくてもしょうがない時期です。手つかみで食べることを前提にしてメニューを考えてみてはどうですか?うちの子は手つかみからエジソンのお箸になり、それからスプーンやフォークも使うようになりました。お箸も試してみてください。 >そして、頑張って作ったご飯を床に捨て始めます…。 本当に嫌になりますよね。頑張って作ったものは食べて欲しいし、ぐちゃぐちゃにして欲しくない気持ちは凄~くよく分かります。 私も最初は良いお母さんになりたくて、手作りの食事に拘っていました。そのせいで、イラっとすることも多かったです。今思うと、良いお母さんじゃなくて自分のやりたいことをやっていたお母さんだったなと思います。愛情を込めて手作りすることより、子供が楽しいことにイラっとせずに一緒に笑えるお母さんが良いお母さんなんじゃないかなって思うようになってきました。 頑張って作ったものを食べないと「食べないダメな子」ってことになりますが、食べないから作らなかったら「作らなくていい、とっても楽な良い子」になりますよ。 肩の力を抜いて、子供の前でうまい物いっぱい食ってやる!でも絶対あげないわよ!位の気持ちでやってみたらどうですか?

noname#109585
質問者

お礼

こんばんは。 卒乳は丁度1歳頃で、フォローアップを考えていましたが栄養士さんに添加物だからあげない方がいいと指摘されて、ミルクはもう与えていません。離乳完了期の目安が1歳6ヶ月ですので、もう栄養はご飯で、と指導されています。 スプーンやフォークはまだ使えないので、手づかみで食べれるように作っていますが、持つことを慣れさせる為に用意したほうがいいと言われ、テーブルに置いています。 5分と言ってもずっと食べる訳ではないので、5分間で食べた物は人参2キレだけ、とても足りていると思えないので相談させてもらいました。 ありがとうございました。

  • IamR
  • ベストアンサー率23% (12/52)
回答No.1

遊び食べ、大変ですよね。 うちも若干経験がありますが・・・ 以下の方法を試して比較的早くイライラから解放された 記憶があります。 (1)一緒に食べる これは、親がやっていることをマネする習性を利用したものです。 味付けのことが書いてありますが、あまり味をつけていない お子さんの食事をmayumin505 さんが食べればいいので、 今からでもできるかと思います。 (2)好きなものを見つける いろんな食材の中でお子さんが好きなものを発見し、それを軸に 献立を組み立てるとたぶん食べます。 食事の習慣がつくまでと割り切って、多少食材が偏ることは 目をつぶるしかないと思います。 (3)好きなキャラクターなどを使う スプーンやエプロンなど、お子さんが好きなキャラクターで 「食事が楽しいものだ」と認識させる。 (4)同じような年齢の子供が食事をしているところを見せる (1)に似ていますが、親よりも同年代の子供の仕草を見て 学習するかもしれないので、ファミレスに連れていくとか 友達の子供と一緒にご飯するとか・・・。 どうでしょうか? 悩めば悩むほど、改善できた時の喜びも大きいものです。 誰もが通る道ですので、もう少し気長にがんばってみてください☆

noname#109585
質問者

お礼

こんばんは。2~4は試しましたがダメでした; (1)はいつもお鍋から先に息子の分を取り出して、その後夫や私用に味をつけています。 栄養士さんに1歳で大人の1/3の味、2歳で2/3と聞きました。 同じメニューの食事はしているのですが、味も同じにした方が良いのでしょうか? アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A