• ベストアンサー

食事に欲がない

よろしくお願いいたします。 9歳の男の子について、食事に対しての態度というか、心構えというか、どうしてよいのか相談に乗ってください。 まず、食事に時間をかけすぎるのです。 朝食。オムレツ卵一個分、ソーセージ2本、トースト一枚、ジュース。で放っておくと50分から1時間。 夕食も、放っておくとおよそ1時間。カレーとかどんぶりもので好きなものの時だけ15分くらいですまします。 見ていると、一口の分量が小さい、噛む顎の動きが散漫、ばっかり食べ。 親の工夫としては、量を減らす、間食はさせない、食事中はテレビはつけない、などやってきましたが、効果はありません。 テレビについては、食事が始まるときには自分で消すという習慣が付いているのはよいところです。 見たいテレビがあるとすると、逆算して食事の準備をして、「○時までに食べ終わればテレビが見られるよ」というセッティングをして促すのですが、結局時間までに終わらず本人もテレビはどうでもよくなってしまい、とにかくペースを上げて食事を終わらせるということを諦めてしまいます。 したいことがあるためにする。と言う動機としてはテレビでは不足ということなのでしょうか。 そう言う様子を見ていると親としてはついつい「早く食べなさい」「そんなに小さく細切れにしないで大きいまま口に運びなさい」「顎が止まってるよ」「おかずを入れたら一緒にごはんを入れるんだよ」等々と口を出してしまいがちです。私はだまっているようにつとめてどうしてもの時は「こうやって食べると美味しいよ」とか「暖かいうちに食べないと美味しくなくなっちゃうよ」などと促すようにしていますが、本人には響きません。母親はついつい直接的に先ほどのような言葉をかけてしまいがちです。よいところがあればほめる、とかもしてきてはいるのですが、あまりにも遅い、あまりにもだらだら、というようすが目に付くと、ついつい、「食事の行儀が悪すぎる」などと私も言ってしまいます。 何が辛いかというと、楽しいはずの食事が全然楽しそうじゃない。 食事は楽しいものなんだと言うことを伝えたいのですが、小さいときから本人にしてみれば苦行のひとときで今まで来てしまったものですからそのイメージを変えさせるのは大変なことだろうと思っています。苦行にしてしまったのは親である私たちがそうさせてしまったのかもしれません。ですからなんとか、食事を楽しいひとときとして過ごせるようにしたいのです。 母親の料理は決して不味いものではありません。私も毎食美味しくいただいてますし、味については子供は不満を言ったことはありません。 見本を示すと言う意味では、目の前で食事をしていますので、足りていると思うのですが。 このままですと、食が細い故にからだが大きくならないでしょうし、食事に時間をかけすぎると集団生活でも不都合が出てくることになると思います。 黙ってなるようにしていれば時間が解決してくれるものなのでしょうか。 食事を楽しいひとときにするためにはどう心がけてゆけばよいのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。 長々と失礼いたしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.3

まず、疑問になったのが体格とかどうですか?痩せすぎ?なのですか。 あと、給食はどのようにされているのですか? そちらでもあまり食べていないのでしょうか。 うちは7歳になる息子がいますが、 太り気味で、食べるなと言う事を口にする事が多いくらいです。 夕食はながら食べや、嫌いな野菜などがあるとダラダラして食べ進みません。 時間を区切ってそれ以降与えないようにする。 夕食30分で食べ終わらない場合はそこまで。 お腹が空いたら、朝早くおきて食べるように促す。としたらどうですか。 うちではその代わり、苦手な野菜類を残した場合は 次の日のおやつはなしで。(ということで必死に食べます) うちは、三角食べが出来ないです。 ごはんをまずおかずなしで食べあげる。 おかずも肉と野菜炒めだったら、肉のみ食べる。 それからちびちび野菜。 私なんて、考えられない食べ方をしていますが、 今のところは交互に食べたほうがおいしいよ。というだけで、 特に注意していません。 3歳くらいまでは、本当に小食で痩せすぎていました。 食にも興味がなくて・・・ それが、ごはんと肉に目覚めて突然食べるようになり、 嬉しくて少々のマナーは無視して食べさせました。 (手づかみ、箸の使い方など) とにかく楽しくです。結果困ったことになってますけど(汗・・) 極端ですが、楽しく食卓を囲むということ以外 何も望まない。と覚悟を決めると、それは出来る気がします。 (1)全体の量を極端に減らして食べきれる量にする。  (足りないようだったらおかわりさせる) (2)時間を区切ってそこまでにする。残しても文句を言わない (3)食べ方、マナーに関して文句を一切文句を言わない  (テレビは今まで通り消しておく) 楽しめるようになってから、 食材の種類や量を増やしていけばいいのでは? また、質問者さんがその子とこの件について 二人で話してみるというのはしましたか? どうしてダラダラしてしまうのか、おいしくないのか、苦手なものが多いのか。 味覚は大人と子どもは違います。 私達、夫婦、次男が大好きな味も長男は嫌いという事が多々あります。 うちは遠慮なしにまずい、と言ってますが、 もしかしたら遠慮してるかもしれないですよ。 理由を聞いて~間がるのも一案かと。 よく言われてますが、一緒に料理するのもいいかもしれないです。

aozora222
質問者

お礼

なるほど。 方向性を決めて、親もそれに毅然と望む。 やってみます。 楽しく食事をすることを前提に。 とてもよいアドバイス、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

家族そろって楽しく食卓へ着かれていますか?口うるさく言われている様ですがかえって逆効果だと考えます。集団生活だと…と心配されている様ですが学校の給食の時間は決まっていますし、他の子と同じ様に時間内に食事されていらっしゃると思いますがどうでしょうか?一度担任の先生に家庭訪問や授業参観日に学校での様子をお話されると良いと思います。

aozora222
質問者

お礼

ありがとうございます。 家族で揃って食事する機会が多いです。 それなのにそのペースをつかんでくれないのが、どうも焦ってしまうところです。 毎日のことなのに。 余裕を持って今までにないやり方を考えてみます。

  • mimi3903
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

子供ではないのですが、私の旦那が質問者様のお子様と全く同じような感じです。食事の時間を削ってでも寝ていたいとか、食べるのが面倒くさいとか・・・。味に対する不満は言いませんけど。 旦那に聞いてみたところ、子供の頃から家での食事には時間がかかっていたそうですが、学校や外出先などではきちんと時間内に食べ終えていたそうです。今でも家での食事は1時間くらいかかります。やはり、口の中に物を入れていない時間がすごく多いです。最初の頃は「早く食べて!」とか「片付かない!」とか言った事はありますが、全然聞き入れてくれないので、家族団らんの時間として、使うことにしました。他の人が食べ終えてもその場にいて、話をしたりしています。私はすごく食事の時間が短いので、以前は食事の時間が長くて辛くて・・・でも、食事のこととは全く関係ないことを話していると、時間が立つのも忘れるし、いつの間にか旦那も食べ終えてたり・・・それに何よりも楽しいです。ガミガミ言うこともなくなり、気持ちが楽になりました。 お子様が残さず食べてくれるのであれば、栄養もきちんと取れているだろうし、ゆっくり噛んで食べるということは、体にとってもいいことだと思います。旦那は好き嫌いが多いですが、ちゃんと大きくなりましたよ(笑) 朝は無理かもしれませんが、時間が取れる夕飯はゆっくり皆さんで、食事のスピードのことは忘れて、家族の会話を楽しんでみられてはいかかでしょうか?

aozora222
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは親が余裕を持って望むことが大切のようですね。 楽しい時間に出来るようやってみます。