- ベストアンサー
something と anything
彼は何か食べるものが欲しかったのですか? Did he want something to eat? (出所:ベレ出版 どんどん話すための瞬間英作文トレーニング P114 (5)) という文章ですが、自然と anything が出てきます。 すっきり分かる考え方があれば教えて頂けますでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)some と any の使い分けで、日本人の苦手とするものです。中学で教えられることは忘れ、肯定文であれ、疑問文であれ some = いくらかの any = どんな~でも と覚えて下さい。 2)すると「あなたは(いくらかの)コーヒーがほしいですか」は Do you want some coffee? ですね。 ×Do you want any coffee? なら、「あなたはどんなコーヒーであれ、コーヒーがほしいですか?」になり、ヘンです。 3)「彼は何か食べるものが欲しかったのですか?」は Did he want something to eat? で正しいです。 もし、Did he want anything to eat? なら 「彼は、どんなものであれ、食べるものがほしかったのですか?」の意味となり、そうした状況は考えられますが、この場合は違うということです。 4)any は疑問文・否定文なら「いくらかの」、肯定文なら「どんな~も」という受験の公式は、間違っているとまでは言わないまでも、あまりよくないのです。 "Any" can be interpreted as "donnna ~ demo" in any sentence, whether it's negative or positive.
その他の回答 (4)
- petittin
- ベストアンサー率40% (249/622)
先のご回答者さまの仰っしゃるとおり,anythingだと何でもいいから、極端な話食べかけのものとかでもいいからみたいな意味が含まれてきますからね。 somethingを使うのが、この場合は適切ですね。
お礼
anything を使うシチュエーションはめったになさそうですね。 ありがとうございました。
- ID10T5
- ベストアンサー率31% (732/2312)
この手のことって理屈で考えても仕方ないんじゃないですかね。 something to eatは食べ物(food、refreshment)で、something to drinkは飲み物(drink, beverage)という決まったフレーズなのだと思いますけど。 日本語だって食べ物とはいうけど食べ品とはいいませんね。飲み物とはいうけど飲み品とは言わないのといっしょ。 理屈はあとからいくらでもつけられるでしょうけど、そんなもの必要なく、普段こういう言い方(something to eat, something to drink)しか使わないからanything to eatやanything to drinkは×ってだけだと思いますけど。
お礼
確かに、普段話をしているとあまり感じませんが、 日本語の難しさと同じようなものが英語にもあるということですね。 ありがとうございました。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
私も ANo.1 の方と同じことしか考えられなかったのですが、調べてみると、同じような質問がありました (下記のところです)。そちらの回答をご覧になられると良いと思います。私も勉強になりました。 → http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1067594880
お礼
なるほど、私も調べてから質問すれば良かったですね。 ありがとうございました。
- izayoi814
- ベストアンサー率33% (68/205)
こんばんは。 確かに疑問文のときは“anything”遣いますよね。 あまり確信はないのですが、“anything to eat”だと、「何でもいいから食べるもの」と言う意味に取れるような気がします。 ひとつの意見としてご参考ください。
お礼
他の方のご意見と併せて参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
大変良くわかりました。 受験英語がこびりついていて、自然と anything が出てきたようです。 some = いくらかの any = どんな~でも の単純な対応ですっきりするもんですね。 ありがとうございました。