• ベストアンサー

現代語の意味の質問

・S ・ドS ・M ・ドM ・りあじゅー ↑の単語の意味を小学生にも分かるような説明で教えてください。 また、アルファベット小文字4文字(kやwが多い)の単語はどういう意味ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dddmmgrru
  • ベストアンサー率64% (24/37)
回答No.2

ちゃんと説明できるか自信がないけどやってみます。 ・S アルファベットは読めるかな。Sは「エス」と読みます。昔々、200年以上前のフランスにサドという名前の人がいました。かなり変わった人で、自分の小説の中で、人をいじめると喜びを感じる人を描きました。 この、「相手を精神的に身体的に苦しめることを喜びとする」傾向のある性質を、オーストリアの精神医学者のクラフト=エビングという人が、サドさんから名前をとって「サディズム」とつけました。ふつうは省略されたかたちの「サド」を使います。 使い方としては、「あの人、Sだよね」というと、その人は、他の人にいじわるしたりして人が困ったりするのが楽しい性格の人となります。 ・ドS 読み方は「どえす」。「ド」というのは、難しいけど接頭語といって、辞書には「驚くべき程度であることをあらわす」と説明されています。よく、「東京のド真ん中」とか、関西の人が、「このドあほ」とか使っているのがそれです。 だから、ドSは「Sの程度が大きい・ひどい」という意味になります。 使い方としては、「あの人にとことんいじめられた。性格ドSやぁ(泣)」とか。 ・M 読み方は「エム」。これまた大昔、ヨーロッパのオーストリアという国の小説家にマゾッホといいう人がいました。その本の中で、精神的、肉体的苦痛に喜びを感じる、という困った性質の人が出てきてきます。こちらも先程のクラフト=エビングさんが、マゾッホの最初をとって、そういう性質を「マゾヒズム」と名付けました。こちらも最初だけとって「マゾ」と略して使います。 いじめられて嬉しい、かまわれて嬉しい人を「Mの人」とかいいます。 ・ドM さっきのドSと同じで、Mの程度が並外れているとき使います。まぁ、だいたい「ド」をつけると大げさになるので面白いからというのがつける理由でしょう。 ・りあじゅー 「リアル」に「充実(じゅうじつ)」している、ということを略して「りあじゅ―」といいます。「リアル」というのは英語で「本当に」とか「実際に」という意味です。実際の生活や現実の生活で充実している、ということを表します。 このことばが出てきたのは、インターネットが普及してきて、現実ではない自分、作られた自分、演出された自分を作り他人と情報をやりとりできるようになったからです。現実には友だちも恋人もいないのに、ネット上ではさもいるようにふるまう「ネット上のうそつき」に対して、実際に充実した生活を送っている人のことを「りあじゅー」と言うようです。 ・アルファベット小文字4文字 については例示がないので回答不能でした。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#204879
noname#204879
回答No.1

小学生に教えるのは憚られます。(*^_^*)

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A