• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義母、義弟との同居、建替えについて)

義母、義弟との同居、建替えについて

このQ&Aのポイント
  • 義母と義弟との同居生活についての悩みや建替えの必要性について述べられています。
  • 現在の家の状況や同居人数の問題、主人の負担などが挙げられています。
  • 主人の性格や義弟の将来のこと、そして家族の協議や不安なども取り上げられています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

1.ご主人の勤務先は、転勤の可能性は全くありませんか?  もしも、これから体調の変化があった場合退社をするとして、どんな職業に就けそうですか?  会社は、これからも安定して発展し定年まで安泰もしくは出世出来ると思わない方がよろしい。  そういった場合、将来の収入状況はどうなりますか? 2.遺産相続の問題はこれから起こります。全部の先をよく考えて行かないととんでもないことに。  現在で話が切り出せるのであれば、ご主人の兄弟に大まかな腹の底を聞いておく必要があります。  従来から親の面倒を見ていたとかという考えは、これからの若者には通じないと思っておいた方が  無難です。(あくまで均等配分だし、ご主人の兄弟に配偶者や子供があればお母様と後先逆になっても  比率は変われど権利はあります)  現在の名義と、その他の法定相続人は法律相談などで一応調べておかれた方がよろしいかと。 3.その代わり、お母様方の面倒は兄弟力を合わせて見なければならないことになっていますが、  現実的にはこれが大変です。将来介護が必要な状態になると、まだまだご心配が増えるのですが、  事実上はやはりそばにいる者がみなければならないことに。  最悪、3男も離れることになれば、また誰かが帰ってこられるかということにもなります。  (お母様はこの土地を離れることが負担であり、またそのようなご希望はきっとないと考えます) 4.現状で大掛かりなリホームは無駄の原因を作ったり、もめごとのもとを作るようになると感じます。  至急を要する場合は、ご主人の出番です。  用地的に分筆出来るほどの広さがあれば問題は小さいでしょう。  (仮に話がうまく言っても兄弟に見返りの支払いが伴います。) 5.お考えの中に生活スペースが狭いという感じもありそうですね。  差し当たりは、現在の場所を(部屋割を)再検討され、ローンを組まないで出来る自分の甲斐性の  範囲での変更や修理をされて、それは兄弟に対して「してやった」と絶対に思わないこと。 以上思いついた所、ご参考になるかどうかはわかりませんが・・・・。    

tibi_piyo_bibi
質問者

お礼

色々とありがとうございました。 他の回答も含めて、今現在大規模リフォームや立替を提案することは長い目で見て様々なリスクが可能性として考えられるため、やめておこうと思います。 今回は修繕に関して主人からそれとなく促してもらおうと思いました。 ただ、現状のまま長期間過ごすことも難しいと思いますので、主人と少しずつでも、よく話をしていきたいと思います。 皆様からの回答を読んで、だいぶ気持ちや考えを整理できたと大変助かっております。 まだまだ、法律的なことや、税金などわからないことを勉強する必要があることもわかりました。 本当にありがとうございました。

tibi_piyo_bibi
質問者

補足

補足させていただきます。 1、転勤の可能性はほぼありません。   定年までに会社がつぶれることはない程度の大きさです。 2、私の知り合いで実際に相続問題があったため、現実は怖いと私自身は理解しているつもりではいますが、主人の兄弟は主人も含めて人がいいので、今の時点で遺産の話などをすると、他人の私はお金のことばかりしか考えていないがめつい人間だとして、見られてしまう可能性が高いと思います。 現状、主人がもっとも嫌がると思います。 3、おっしゃられるとおり、義母も義祖母もこの地を離れるつもりはありません。 介護が必要になった場合、専業主婦の私が現状面倒を見ることになると思いますが、兄弟に協力を求めるのは難しいと思います。 4、家に思い入れがあるようで、大規模リフォームや建て替えに関して話は出たことはありません。 嫁の私が提案者になるのは、揉め事につながるのではないかと私も思います。 言葉を選んで冷静に話しをできればいいのですが、うまく気持ちを伝えられない、伝わらない可能性もあると思うので、今回の雨漏りも含めて義母から何らかのアクションがあればと思うのですが、未だ何もありません。 ちなみに普通の家なので、分筆することはできないとおもいます。 5、生活スペースが足りないことも悩みのひとつではありますが、義母も義弟も一部屋ずつしかなく、部屋がほしいともいえない状況です。

その他の回答 (2)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

あまりに環境が悪すぎます。旦那さんの通勤時間も長すぎ、まだ定時に帰れるのなら良いですが、残業ばかりではしまいに体を痛めてしまいます。(こういう事って突然来ます、昨日まで元気だったのにって感じですかね) 家族のスペースもなさ過ぎです、 別居が可能なら、旦那が体を壊さないうちに、子供の教育に支障が出ないうちに別居を薦めます。 しかし、生活費をあなた方が入れないで、実家の方はやっていけるのでしょうか? 三男とお母さんに後は任せましょうと言うことができるかどうかもあります。

tibi_piyo_bibi
質問者

お礼

義母も義祖母も年金生活ですが、義父の遺産は子供たち(夫など)が放棄しているため、どの程度あるのかは、私はまったくわかりません。 でも、義母はそんなに苦しそうな感じは無く、子供の誕生日には三人全てにおもちゃを買い与えたり、お年玉以外に年末には孫(私の子供も含めて数人います)にブランドの洋服を買ったりと生活に困っているような感じはあまりありません。 夫の実家は普通のサラリーマン家庭なので、使って有り余るほどのお金があるとは思えません。 義母の将来のためにあまりお金を使わない方がいいと私は思うのですが、、、、。 私たちが同居する前は生活しているので、引越しをしてもおそらく大丈夫だと思います。 ただ、日々の買い物や外出の際に車が無いので、バス移動になると不便かなとおもいます。 主人の体調も心配ですが、子供と主人が一緒にいる時間が少ない事にも悩んでいます。 主人が帰宅する時間には子供は寝ているし、土日も仕事のときもあるので、少ない休みが大変貴重になります。 上の子が小学校になってしまったので、踏ん切りがつきませんでしたが、今後の状況では引越しも前向きに考えられそうです。 ありがとうございました。

noname#203300
noname#203300
回答No.1

 現在のままの名義で建物をご主人様名義でお建てになると、土地の担保提供はしてもらえるでしょうが、祖母様、義母様がお亡くなりになったあとには、質問者様もご危惧の通り、相続問題が発生しかねません。  いま、仲良くお暮らしなら、「担保として土地が必要」ということで土地の名義をご主人様にして、ご主人様の名義で家を建てるのが一番スムーズと思います。税金については税務署が相談にのってくれます。  もし、その過程で異論や異議が出てくるようでしたら、下手に議論などせずに、提案をすぐに引っ込め、ご主人様の勤務先の近くに引越しされて距離を置かれるのが良いと思います。  語弊を怖れず申し上げれば、ここで主導権をとらないと良いように利用される危険もあります。  実際、親の面倒を見て、その家を相続していくのが“平和”なのですが、均等相続ですからそうもいきません。「親の死水を取ったのに、死んだ途端に家を出される。」なんて話は掃いて捨てるほど聞くのが今の時代です。うまく纏めてください。

tibi_piyo_bibi
質問者

お礼

早速のご連絡ありがとうございました。 連絡が大変遅くなりました。 今回読ませていただき、何かを言い出すにはきっかけやタイミングが大事だと感じました。 土地の名義を変更するにしても理由が必要、主人の勤務先に引っ越すとしても理由付けが必要。 今回いただいた回答で一歩を踏み出すときの説明がうまくできそうな気がします。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A