- 締切済み
義母との同居について。
現在妊娠8ヶ月の初妊婦です。主人が独身時代に建てた一戸建て(義父は早く亡くなっており、主人は長男。将来同居することを考え義母の部屋をつくり、資金面も多少援助してもらった家だそうです)に夫婦二人で住んでいます。ちょうど裏の土地に義姉(独身)も家を建てて住んでいます。兄弟仲が良いので、親のことも考えて二人で家の購入を決めたと聞いています。義母は車で往復1時間ほどの距離に一人で住んでおり、しょっちゅう裏の姉の家に泊まりに来ています。そのときお互いに顔をちょくちょく出す・・・という感じで、うちには泊まったりすることはありません。義母は田舎の人ですが非常にサッパリして嫁の私にかなり気を遣ってくれていますし、義姉も裏表がなく、年が離れているせいか可愛がってもらい、感謝しています。今のところはつかず離ず・・・といった関係かな?と思っています。 同居の話は結婚前からちらっと聞いていて「すぐにはできない・・・せめて何年かは夫婦二人でいたい」という話をしながら今日に至っていました。主人も「子どもが産まれるまでは親もしないんじゃないか」など、今すぐにとは言いませんが、今年になって度々義母の具合が悪くなっていることもあり、心配しているようでした。また義母も我が家が一番と言いつつ、先日「そっちに行ったら邪魔だよなぁ」と笑っていたので、きっと一緒に暮らしたいのだと思います。 私は義母を決して嫌いではありませんが、一緒に住むとなるとどうしても話は別で、食事の好き嫌いが非常に多いことなど(二世帯ではないので台所は同じになります)の他、自分の几帳面・神経質な性格などキリがないほど不安があり、正直同居はしたくありません。義親とは程よい距離にいるからうまくやれるのだろうとも思いますし・・・。 リビングの隣にある義母の部屋はほとんど使っていないので、赤ちゃんが産まれたあとお世話をするのはここがいいかなと主人に話したら「親が泊まりに来れなくなるからなぁ」と言ったので、「今は使っていないし、実際泊まりに来たことはないんだからいいんじゃない」と返すと「じゃあ一応聞いておく」→私が不機嫌になり→「家のスペースは全部使おう」と意見がコロコロ変化・・・。「正直、私は家を建てたあとにここに来たから、なんで自分の家なのに使える・使えない部屋とか、気を遣わなくちゃいけないのか分かんない」と話しました。私自身も義母の部屋ということには気を遣っていたし、それでも「子ども産まれるし部屋は使ってていい」と言ってもらえてたので・・・。主人は「家建てるのに資金出してもらったから俺も気を遣うし、強く言えないんだよ」と言ってきました。そのとき、同居してもこの人は絶対、自分の味方をしてくれない(義母に強く言えない)だろうし、これでは絶対無理だと思い「私は同居する自信ない。そのときは子ども連れて別に部屋を借りて、時々通うから」と伝えました。もともと無かった同居への自信が本当にゼロになりました。主人はやってみないと分からないじゃないと言い、その後はその話題には触れてきません。 義母の部屋(というよりこの家)がある限りこの問題は避けられないだろうと思いますが、自分は家を出る苦労をしたとしても、同居は絶対にしたくないという決意は固いです。今更こう考えてしまうのはルール違反なのだろうし、もっとよく考えて結婚すればよかったんだろうな・・・長男の嫁として最低だな、別れたほうがいいのかと考えては、眠れない日が続いてます。これから子どもが産まれてくるのに、すごく切ないし落ち込んでいます。ちなみに自分は20代半ば、主人は30代後半でもともと夫婦仲はすごく良いです。何かアドバイスをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
男が母親の面倒をみないといけない、なんてルールはありません。 彼と彼の姉が共同ですべきことです。 今の段階では、母親は息子と同居する事しか選択肢がありませんよね。これは昔からの考え方に縛られているからです。 私が考えるに、母親は姉と暮らせばいいのです。 で、はっきりさせることは、母親と同居する、と言うことは彼は嫁に介護をさせるつもりでいるのか、と言うことでしょう。あなたの旦那は自分の親を自分の手で介護する覚悟があるのか。介護は嫁がするものと信じて疑っていないか。 嫁の立場を本当に気遣ってくれているか、自分の親のことだけしか考えていないかどうか。 あと、あなたが考えないといけないことは、「あなたの親はあなたも面倒をみなければいけない」「あなたが老人になったとき、子供の世話にならずに生きていく覚悟があるか」でしょう。50年後は我が身です。 自分は義親との同居はイヤだけど、自分は自分の子供に面倒をみてもらいたい、では話が通じません。 彼に欠けていることは、「同居しても、この家の主は嫁であり、けっして母親の物ではない」と認識出来ていないこと。「金銭援助」と称して母親をたてる事が間違いであると気が付かないこと。同居イコール介護となるであろう不安を取り除こうという努力をしないことでしょう。 まあ、独身時代から母親同居前提に家を建てるような男でしょう。それでその人の考え方がよく分かります。これは結婚前にしっかりと認識しておくべきでした。
- mirukii77
- ベストアンサー率20% (63/307)
私も既婚者です。長男の嫁でしかも旦那は一人っ子ですが 私は同居はしたくないと しっかり旦那にも話しをしてますし 相手の親も私の気持ちは知っています。 相手のお母さんが気を使われるのは傷つくことは少ないですが こちらも気を 使わないといけない状況でしょ。 お子さんが小さいうちは精神的にも かなりしんどくて眠れない日も続き大変だと思うので お子さんが大きくなるまでは 同居は止めた方が良いと思います。私も他の方が言われてる通りに 小額づつでも 旦那さんの親が出してくれたお金を返すのが良いと思います。 私も旦那も間にはるほど 親との関係で強くは無いので同居は無理だと思っています。 やはり同居するなら 味方になると言う強い気持ちを旦那が持ってくれないと不安ですよね。
あなたの心情は、わたしも、そのとおりだと、思います。 基本、男性は「母親思い」で、やさしいですし、長男っていう気概もあるかもしれませんね。 けれども、大切なあなたの気持ちもわかるから、ご主人自身の気持ちと、あなたの気持ちで「板ばさみ」状態 かも知れませんね。 ですから、ご主人に、 >「私は同居する自信ない。そのときは子ども連れて別に部屋を借りて、時々通うから」 という言い方で、伝えても、ご主人は、その時は、黙られても、お母様のことも、心配なわけですから、また、さりげなく 同居の話題が出てくると、思います。 これを、何度も、繰り返すと、相当厳しい感じになりますし、お互い、気分的にも・・・・ですよね。 そこで、提案ですが、 ☆ご主人に「同居しないほうが、お母様にとっても、良いことなんだ」ということを、理解してもらうこと。☆ そして、ご主人が「同居はお母様のためにしないほうが良い!」と、決断すれば、ご主人からお母様への伝え方もハッキリし ますし、ご主人と、お母様は、親子ですから、お母様も気分を損ねないでしょう。 伝え方の例として、 「私も、お母様は大好きだから、真剣に同居を考えてみたのだけれど、これから生まれて来る赤ちゃんだって、夜、泣いた り、日中も、小学生ぐらいまでは、ワイワイ、バタバタ騒いだり、お友達との行き来もあるし、お母様の気が休まらないと思う。 同居すれば、日常のことになるし、ただでさえ、ご体調がすぐれないお母様に、かえって、体調をくずされたりでもしたら、申 し訳ないでは、済まなくなってなってしまうから、お母様のためにも、同居はしないほうが良いと思うけど、あなたはどう思 う?」 と、いうのは、どうでしょうか? そして、この次に来る、ご主人の意見を、ゆっくり聞いてあげることは、忘れないで下さいね。 その、ご主人の意見に、くれぐれも、感情的にならず、ゆっくり考えて、ご主人の言葉に回答してくださいね。笑 例えば、 「それは、そうなだけど、お袋のことも心配なんだよね」 と、ご主人がいわれたら、 「そうなんだよね、どうすることが、お母様にとって良いのかしら?」 と、とにかく、ご主人に考えていただくようにすると、良いとおもいます。 近くに引っ越してもらう、とか、同居はとにかく無理、とか、あなたが結論を考えて口に出してはダメですよ。笑 ご主人が、「同居はお母様のためにしないほうが良いから、・・・・・・することにしよう」と、ご主人自ら決断するまでね。 安定期とは言え、睡眠不足は、良くないですからね。 好きな音楽でも聴きながら、お腹の赤ちゃんと絵本でも、読んで、ゆっくり、休んでくださいね。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
お義姉さんの家に泊まる場所があるのなら、 貴女の家で同居する必要は無いのではないですか? ご主人に 「同居ということになった場合、私は子供を連れて、別の部屋を借りて 『通い妻』をします」という ことを 書面にして 捺印してもらったら いいのではないですか? 嫁と必ず一緒に住まなければならない、、という決まりがある訳ではないのだし。 お姑さんも、息子と同居できる、貴女も自由な縛られない生活ができる、、 だからといって、離婚してる訳じゃない、、のですから。 お義姉さんの家に住まれればいいと思いますが? 何かお姑さんは、お義姉さんと同居できない理由があるのでしょうか? *こういう質問をたてられる場合、せめて姑さんや、義姉さん、貴女達夫婦の 年齢くらい書いてください。 お姑さんが 80歳に近いのか、それともまだ、還暦前なのか、、でも 回答は随分と違ってきます。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7113)
40代の既婚母親です。 夫のこだわり所を責めましょう、それは「資金を出してもらった」という事ですね。 夫に提案する「そこまで気を使うと言うなら義母に資金を返そうよ」と。 母親にお金を返せば、夫の気は変るのでしたら安いものですよ。 問題は姉が独身と言うほうかと思います、独身が悪いとは思いませんがたまに母親が泊まりに来る、弟一家は裏に住んでいるとなると、母親の介護は自分の家で、自分の介護は弟夫婦に、家は弟の子供に相続となりませんか? 貴方も夫も母親だけとの同居や老後を考えがちでしょうけど、その先の義姉の老後は考えていないのでしょうか?