• ベストアンサー

やっぱり同居の義母があまり好きになれません。(長文です)

1歳2ヶ月の子どものいるママです。うちは夫の父母と姉、祖母と同居なのですが、どうしても義母のことが好きになれません。義姉や義祖母にはまったく抵抗がありませんが。これから、長い間同居していかなければならないのだから、どうにか好きになろうとは思うのですが、何か対策はないでしょうか?  義母はとにかく、子ども(孫)を可愛がってくれます。それはもうものすごいオーバーリアクション、大きな声で。もう孫しか見えていないような様子で、一応部屋も分かれ、キッチンなども別れているのですが、朝から晩まで好きなときに孫と遊びに来ます。孫といたくていたくてしょうがないようで、長時間出かけるのも気が引けるし、家にいると「いつくるか」「また来た!」みたいに思っていまい私のストレスになります。  孫にとっては、とてもいいおばあちゃんだと思うし、悪気はないので、私がもうちょっと打ち解けて、ストレスをためないようにできればと思うのですが・・・。なにか良い方法ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13142
noname#13142
回答No.2

こんにちは。 私は現在24歳で、夫40歳と夫の両親(舅71歳、姑62歳)、夫の妹37歳と夫の連れ子9歳と同居しています。 結婚してから一人出産し、現在2歳6ヶ月です。そして、私は今妊娠9ヶ月です。 家族構成はこんな感じですが、私は夫と自分の子供以外の家族を好きになれません。理由は単なる性格の不一致です。私は自分ではそうは思わないのですが、夫いわく、几帳面で神経質で完璧主義な性格だそうです。そして、その他の家族といえば、大雑把で無神経で何事も途中で投げ出すタイプの人です。ですから性格がまったく逆なんですね。ついでに言ってしまうと、皆好き嫌いが非常に激しく毎日料理をするだけでもストレスです。ちなみに、姑と小姑は家事は一切手伝ってくれません。 今は二世帯住宅を建てるために頭金を貯めている所です。ですからこの状況から解放されるのはまだまだ先の話になります。 chimchimcher-eeさんと理由は違いますが、気持ちはよくわかります。悪気がないのはわかっていますし、私がもっと心を大きくもってストレスを感じなければ辛くはないはずなのです。でも、それは無理な話なんですよね。うちも祖父母は孫を可愛がってくれていますからよくするのですが、夫と週に1回は出かけることです。それが一番のストレス発散になります。夫は私が辛い思いをしているのは知っているから愚痴は黙って聞いてくれます。考え方が間違っていたら正してくれたりします。そして、私の好きなところに連れってくれます。朝から晩まで出かけることもありますし、仕事が終わってから夜中くらいまでのときもあります。もう子供は寝かしつけてもらうくらいの気持ちで何もかも忘れて独身時代みたいな気持ちで出かけると案外すっきりするものです。自分はストレス解消になるし、子供を預かってくれるので祖父母のありがたみも感じられます。もし、ご主人のご両親がこういうことに賛成してくれるなら一度試してみてはどうですか?本当の理由は言わずにご主人に「たまには二人で出かけたいから子供を預かって欲しい」と言ってもらえばいいと思います。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。同居大変お疲れ様です。家族みんなのお食事まで作っているなんて、ホントに大変ですね。うちはその点は、自営業で夜が遅いので食事は別々で助かっています。家族の分の家事は掃除洗濯だけですね。 そうですよね。私も、「私がもっと心を大きくもってストレスを感じなければ・・・」と思います。  私の場合、子どものことが義母に対する気持ちに、大きく関っていて、子どもを預けて出かけたいとは思えないのです。夫と出かけるなら、子どもと三人で、たまには他の家族のいないところでゆっくりしたい(家の中では、ゆっくりリラックスできないので)と思います。私がもっと子ども離れできればいいのでしょうが、他のママはいつでもべったりできる時期なのに・・・と思ってしまいます。

その他の回答 (2)

  • tomomi219
  • ベストアンサー率25% (25/98)
回答No.3

私も子供が出来る前まで主人の両親と同居でした。険悪な仲ではないのですが別々に住む事になって現在に至ってます。主人の実家と私達の家は車で10~15分なのでそう遠く離れていないのでしょっちゅう義両親は遊びに来ます。性格的に合わないとか育って来た環境の相違でどうしても許せない、好きになれない事があるのは仕方がないと思います。私も義母が嫌いと言う訳ではありませんが母と違って一言一言が引っ掛かったりしてました。今でもたまにありますし。悪気はないと解っていてもやはり・・。私にも2歳10ヶ月の子供が居るのですがつい最近までは子供だけを遊びに連れ出されたり用事もないのに突然来たり(子供の顔を見に・・)される事に対して「また来た~」とか「いつ来るのか」とヒヤヒヤの連続でした。義母は「家事が出来るでしょう」「留守の間ゆっくり休んで~」と言うのですが素直に受け取れず、しかし本音を伝える事が出来ず・・。ここで義母に子供は私が見ますので・・と言ってしまい義両親との間に溝が出来てしまうと今後付き合うのが辛いと自制してました。それを母に相談すると「子供が可愛くて自分の手元から離したくないって気持ちは解るけど余りにもそうだと自分が疲れるよ」「喜んで見て貰ってるんだから自分の時間が出来て良かった~!と楽な気持ちでいないと・・」と。子供を自分だけの手の中でおさめてしまうのは子供にとっても良くない事だと言う事に気付き気持ちを切り換えて子供1人だけお泊まりさせたり遊びに連れて行ってもらったりする様になりました。私の体験から貴方もきっと私と同じ考えに違いないと思うので手放したくない気持ち痛い程よく解ります!同居と別居の違いはありますが、一度子供さんをお姑さんに「お願いします」と預けてみてはいかがでしょうか?それと私が同居してた時は何かある度に家族会議の様な話し合いの場を設けてくれていました。その場で本音を言うのは勇気が要りましたがずっと心に秘めておくとかえってストレスが溜まったり。相手の心を害しない程度にそうゆう話をするのはどうですか?出来ませんか?

chimchimcher-ee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんですよね。「手元から離したくない」というのが本音でしょうね。義母に子どもを預けて出かけたことは何度もあります。でも、その間の時間を私が楽しむ事はなかなかできません。子供のためにも、色んな人が関わってくれ、かわいがってくれるのはとても良いことだというのは私もわかっています。そうすることで自分がストレスをためないようにできればいいのですが・・・。義母だけダメであとの家族がOKなのは、やはり性格的なものかもしれません。うまくおりあいをつけるしかないんですよね。夫と結婚したのに、一緒にいる時間は義母との時間の方が多い・・・・なんだか変な感じです。

  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.1

考え方をかえてみることはできませんか? 幸い、質問者さんはお婆様やお姉さまには不満がないようですので「育った環境が違うから」という理由ではないんですよね。 でしたら、大丈夫ですよ! まず、娘をかわいがってくださることはとてもありがたいことですよ。 世間には、孫に興味のない人もいますから。 同居で孫のことを放ったらかしにされても寂しいじゃないですか。 それを、かわいがってくれるだなんて! 「ありがたいわ~」くらいに思えるといいですね。 お姑さんに娘さんを預けることはできますか? もしできるのであれば、自分の時間をたくさん持つこともできます。 ただ・・ キッチンが別ということは二世帯住居ってことですよね。 それにも関わらず朝から晩まで突然来られても困りますよね。 娘さんがお姑さんを訪れてはいかがですか。 自分のところに来なければ少しはストレス減りますよね。 「見てないところで甘やかす・・」などリスクはありますが、そうなったらきちんと説明して理解してもらえばいいことですし。 質問者さんの文章だけではわかりませんが、ご理解のあるお姑さんだといいですね!

chimchimcher-ee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。孫を可愛がってくれてありがたいとは思っているのですが、私自身が子どもとの時間をゆっくり楽しく過ごしたいという気持ちが強く、預けて出かけたい・自分の時間が欲しいとはあまり思えないのです。むしろ、そばにいないときの喪失感のような淋しさが強いです。  義母の方の部屋に行くようにはできるのですが、そうすることで向こうから来なくなるとは思えません。むしろ一緒にいる時間が更に倍増しそうです。一緒にいる時間を楽しいと思えれば良いのですが、「おばあちゃん中心の時間」を余儀なくされているような気がして、楽しいと感じることができません。

関連するQ&A