- ベストアンサー
答えはわかるのですが、どうかけばよいですか?
よろしくお願いします。 問題は、 定線分BCを一辺とする三角形ABCの2辺AB,ACの垂直二等分線の交点の軌跡を求めよ。 です。 幾通りかの図を描いてみると BCの垂直二等分線になるだろうとはわかったのですが、それに理由をつけるとなんと書けばよいでしょうか。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ABとACの垂直二等分線の交点ということは、 三角形ABCの外心となるのでは? 細かい事つつけば二次元平面などの条件が必要ですけれど。 [補足:三角形ABCの外心って何?] 三角形ABCの三つの頂点を通る円の中心。 三角形ABCの"外"側に接している円の中"心"なので外心。 ちみに、同様に三辺の内側で接している円の中心は内心。 外心は、三角形を構成する任意の二辺の垂直二等分線の交点に現れます。 問題では任意の二辺にAB、ACを選択していますが、 選択する二辺をAB、BCにしても同様のことが言えます。 つまり、Aの位置を平面上のどこにとろうと その外心は、この場合BCの垂直二等分線上に現れることになります。 …とはいうものの、これは「外心」の概念(?)を使って良い状況(習っている状況)での話。 無理なら、三頂点ABCと交点Dによって作られる 三角形DAB、DBC、DCAがそれぞれ二等辺三角形なのを利用して 二等辺三角形DBCの頂点となるDはBCの垂直二等分線上にないと 三角形DBCが二等辺三角形にならないのを うまいこと言えばよいのではないでしょうか。
その他の回答 (1)
- Kules
- ベストアンサー率47% (292/619)
一つは、 座標平面のBCの位置を定め、Aの位置をどのようにとっても AB,ACの垂直二等分線の交点はBCの垂直二等分線上に来ることを言えば かなり力尽くではありますが示せるでしょうね。 (少しでも楽になるよう、BとCはx軸またはy軸に対して線対称な位置におけばいいでしょう) もうひとつとして、三角形の3辺の垂直二等分線は1点で交わる(これは定理かな?証明は不要な気が…)ことを 利用すれば、うまく説明できるかもしれませんね。 参考になれば幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 三角形の3辺の垂直二等分線は1点で交わる が使えそうです。もう一度考えてみます。
お礼
外心が使えそうですね。 ありがとうございます。