- ベストアンサー
攻める距離ゼロ!Green周りでのボール攻略法
- グリーン周りの攻略方法について、地点Aと地点Bのケースを考えます。地点Aでは、56度のウェッジを使ってピッチエンドランで2~3mほど転がし上げ、カップ手前2m辺りに落とすイメージです。地点Bでも同様にウェッジを使い、ピッチエンドランで転がすことでキャリー距離を制御し、カップに寄せることを目指します。
- クラブ選びでは、PWよりもウェッジを使うことが多いですが、具体的な番手は状況によって異なります。転がる距離を考慮して、56度のウェッジが適切な選択肢として挙げられます。また、軌道の玉に関しては、ピッチエンドランを採用することで距離を制御し、ボールをカップに寄せることを目指します。
- グリーン周りの攻略方法では、地点Aと地点Bのケース共に56度のウェッジを使用し、ピッチエンドランでボールを転がし、カップ手前に落とすイメージです。具体的なクラブ選びや軌道の玉には状況に応じて柔軟に対応する必要がありますが、この攻略法を参考にしてみてください。ハッシュタグ:#ゴルフ攻略 #ピッチエンドラン #ウェッジ攻略法
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
雑に状況をまとめると、 (a)がエッジまで2mでそこからピンまで7mの計9mで、ピンまではずっと軽い上り (b)がエッジまで4mでそこからピンまで7mの計11mで、ピンまではずっと軽い上り という状況ですね。 結論から言えば、私なら共に9IかPWでロフトどおりに打ちます(ピッチエンドラン)。 落とし場所は、(a)ならピン手前3~4m、(b)ならばピン手前4~5mでしょうか。 狙いはピンに真っ直ぐかなと思います。 傾斜にそって左に切れて、ピン手前の上りでまっすぐに近いラインが残ればと思います。 どちらにしても、9mとか11mなので入れにいく距離ではないと考えます。 その日のパットの調子にも寄りますが、上りの1.5mとかOKと言われる距離に寄れば十分です。 ネバーアップネバーインとはいえ、下りの1mは残したくないですね。
その他の回答 (6)
- puyo3155
- ベストアンサー率34% (229/663)
ボールのライが良ければ、9Iか8Iで、5:5の転がしでしょうか。SWやAWは、登りでは斜面と喧嘩して、ランが予想しにくいので、できれば使いたくありません。 一方、ライが悪ければ、9や8Iの振り幅では、つっかかるリスクがあるので、SWやAWでHSを大きくして、8割キャリーを目指します。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 5:5の転がしですか。そういうイメージの持って行きかたもあるんですね。傾斜によって4:6くらいかなとか7:3くらいかなとか「xxm打とう」とかじゃなくてそういうシンプルな考え方を持ってみるのも確かに有効かなと思いました。 参考になりました、ありがとうございます。
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (765/2526)
ボールのライがラフなら、どちらのケースもウエッジです。SWですね。 花道なら、8Iのランニングで中間地点少し手前か、Swで2m手前に落とすか。 現場を見たイメージでどちらにするか決めます。 狙いは1m以内に付けること。オーバーで下りラインを残さないことですね。
お礼
8IかSWですかー。ありがとうございます。イメージって大事ですよね。そういった意味で、同じ様なケースでも数種類技が合った方が良いかもですね。練習してみます。 いずれにしても1m以内につけること。肝に銘じます。(つい入れに行きたくなっちゃうので・・・)
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
「頭の中の空想」はチョット厳しかったかと 「夢」が正解ではないかと思いました 言葉が足りずにすみません 勿論、私もピッチショットはします 「希望」という言葉が常に付きまといます 「夢」に向かって努力する姿勢は 大いに評価しますし、大切なことだと思います これが無ければ、進歩は望めませんから ただ、現代人としては、デジタル的な思考から もっとシビアにデータを処理しなければならないのでは ないかと考える次第です それが、2次元と3次元の考え方になるのですね 平坦なライからのピッチショットの確率はそこそこ高く 傾斜地からの、あるいはラフからのピッチショットは 非常に確率が落ちます 最近の60度前後のSW相当のウエッジの流行から 万能クラブを手にした気持ちになるのでしょうか ライ条件を無視したような形で使用する姿が多く 私の周りでも自己嫌悪に落ちる方も少なくありません ラウンド後の言い訳の多いこと クールなプレーと熱いプレーの好みもありますが 今の自分はどちらを取るのかをしっかり見つめて 努力していただきたいと思っています 再追記まで
お礼
・・・・・・。 あははは......いやぁ(苦笑
- 2916
- ベストアンサー率25% (3/12)
踏み固められたような花道であればダフリ・トップのリスクを避けるためにA地点、B地点ともパターを使います。(カラーの部分が順目という条件も必要ですが・・・。)カップの右側を狙うかどうかはその時の状況によります。(出来れば最後にフックラインを残したくはないと思います。) ボールのある場所が深いラフだとSWを開いてロブショットぎみに(ショートしないように)ピンを狙います。 打ちやすいライだと判断出来ればAWを使います。 キャディー付きだとPW以上を使うこともあります。(セルフだとクラブを置き忘れることもあるので、通常、グリーン周りはAW、SW、PTの3本しか持ちません。)
お礼
ご回答ありがとう御座います。 私も、優勝争いがかかっている後半でしたらPTをチョイスするかもですね。でも如何せんセンスが無いので大抵ショートなんですよね・・・。どうしたら上手い距離感が出るんでしょうか? ま、もっと練習しなさいってことですね!
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
ウエッジで不都合な部分を避けて一っ飛び 頭の中でだけ成立する空想に過ぎません 全米プロの18thホールの石川プロの寄せが アマチュアの空想を吹き飛ばしてくれるでしょう 一番緊張した場面での渾身のショットでしたが 寄らず、入らず2位の座から落ちてしまいましたね 手前の障害(ラフ、バンカー、ウオーターハザードなど)が クリアできれば、転がる途中で、2段、3段の スピード調整(距離調整)が出来るわけです 空中を一挙に飛ぶのは一か八かしかありません 私のつたない経験から、地面を進むボールが 一番安心できると考えています プロの過信を見るたびに、落伍する原因を 素直に直せないのかと心配したり悔やんだり 才能のあるプロが多数消えて行きました 追記まで
お礼
んーーーー、再度のご回答は大変ありがたいのですが、違うやり方を「頭の中だけ成立する空想」呼ばわりと一蹴するのは、さすがにちょっと困ってしまいますよ。
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
第一感パターを持ちますね 芝の状態が長ければ 私の大好きな8Iのコロガシ(ピッチエンドラン)の 状況ですね 最近、プロのトーナメントではウエッジを使った アプローチで、ショートしたり、オーバーしたりが 多く見られます プロとしては自信がありウエッジを持ったのでしょうが いかんせん、ウエッジの微妙なタッチが合わず スピン量が意図したものと異なりした結果でしょう その点、コロガシはパターにロフトを加えてボールが 少し上がるようになった分スピンが掛かりますが ウエッジほどではなく、意図した距離感が容易に 出せますね ロフトは出来るだけ少ない方が距離感に正確さが 伴います 7I,8I,9Iウエッジとロフトが大きくなり誤差が大きく なりますので、普段から慣れ親しんでおく事が 大切です 青木功プロは5Iでコロガシを多用しました (ゴルフを始めた時に5I一本だけしかなかった のがその理由のようです) ゴルフは確率のスポーツです 上げて止める3次元より 転がすだけの2次元が有利な事は自明の事です 特に、上り坂のウエッジの使用は大変危険です スピンの効きと転がり具合が読みきれないと思います 参考まで
お礼
ご回答ありがとうございます。まさにご回答頂いたあたりの話を聞きたかった訳ですので大変助かります。 実はお話頂いた様な2Dと3Dのどちらが有利かという話をずっと考えてまして、私個人としては一長一短なんじゃないの?と思ったわけなんです。2Dで不利だと思う点は、いやほらボールの地点からグリーンまでの状態が、芝が長かったり短かったりロケーションによって違うじゃないですか。今回4mという距離のケースを書かせていただきましたが、その場合はその不確定な部分を絶対に使わざる得ないわけですよね。グリーンに乗る確立は確かに上カモですが、じゃあピンに寄る確立はどうなんだろう??3Dだと、その不確定な部分をすっ飛ばして攻められますよね。ミスする確立も増えますが、寄る頻度も増えるんじゃないかなーと。 ・・・・っと、まぁそんな感じで、練習ラウンドで転がしたり上げたりとTryAndErrorを繰り返している内にモヤモヤしてしまい、皆さんどうしているのかな?と聞いてみたくなったわけです。ま、いずれにしても練習は必要なんですけどね(笑 参考になります、ありがとうございました。
お礼
なるほどですねー。面白いです! 話も具体的・理論的ですしなにより説明がイメージしやすい形ですので大変助かります。「狙いはピンに真っ直ぐかなと思います」というコメントとその理由は、恥ずかしながら私には無いものでしたね。今度そういう気持ちでもやってみたいなと思いました。 聞いてよかったです。ありがとうございました!
補足
皆様ご回答ありがとう御座いました。 私の場合、どうしてもピンの奥にはつけたくないという意識が強くて、ミスショットがこのケースになる場合が良くあるんです。ここからのヨセ1率を上げるためにはどうしたらいいかなーと考えてまして、この様な質問をさせていただきました。このケース、何を気をつけてどのように狙ったらよいのか大分イメージすることができました。 色々参考になる情報を頂き迷いましたが、一番理論的で具体的な狙い方とその理由まで回答頂きましたtsuyoshi2004さんをベストアンサーとさせて頂きました。 また、別のケースで質問をさせて頂くかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いいたします。