- ベストアンサー
不定詞の訳し方について
- 不定詞の訳し方について3点教えてください。例文を含めて説明しています。
- 不定詞の前からの訳し方と後ろからの訳し方について説明しています。
- 名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法の違いと見分け方について説明しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして. どなたも回答されていませんが,与えられた英文が生化学等の専門分野に関するものであることが原因しているからでしょうか….その意味で英語の素人の私にとっても躊躇しますが,質問者さんの疑問は,どちらかと言えば専門分野に関するものというより,英語そのものに関することのようですから,私の知る限りでお答えします. > 1.These fail bits are further compressed to generate one chip fail signal to be sent off chip. この場合は、these~bits がS、compressedがV、 to generate~signalまで名詞節でcompressedの目的語という解釈でいいと思うのですが、 to beは何を意味しますか?これも不定詞ですか? この文は通常,compressed が compress の過去分詞だと考え,受動態の文と見るのではと思います(compressed を形容詞と見る見方もなくはないですが).すなわち,these fail bits がS,are compressed が V です.そして to generate は「生み出すために」の目的を表す副詞用法の不定詞です.ただし,更にその後に to be sent という不定詞が入っています.これは「不定詞の受動態」というものです.例を挙げます. (1)不定詞の受動態で名詞用法の例 He wanted to be introduced to everyone.「彼は(自分が)みんなに紹介されることを望んだ」 意訳して「彼は(自分を)みんなに紹介してほしいと思った」 (He wanted to introduce his wife to everyone. だと「彼は妻をみんなに紹介したいと思った」ですが.) (2)不定詞の受動態で形容詞用法の例 There are many issues to be solved by the global community.「国際社会によって解決されるべき多くの問題がある」 (3)不定詞の受動態で副詞用法の例 I was happy to be invited to the party.「そのパーティーに招待されて,私は嬉しかった」 お尋ねの英文においては,to be sent は直前の one chip fail signal を修飾する形容詞用法ような気がします. >2.また、不定詞は前から訳せる場合(最初に示したthese~の例文)と、 後ろから訳したほうが良い場合 (Numerous mutation studies of the CD4 protein have been carried out to determine the regions of CD4 involved in the MHC class II binding.) があるようですが、この見分け方はどうすればいいでしょうか? 後ろから訳すか,前から訳すかという問題は余り重要ではないと思います.というより一言で言うのは難しいと思います.訳し方は人それぞれですから.2.で挙げられた英文ですと,確かに後から訳したものを和文として載せるでしょうが,しかし,それは飽くまで英文の内容を日本語に置き換えるとしたら…ということであって,英語を読む人はどこまでも前から読んで行きます.英語を読む上でこのことはとても大切なことです. >3.名詞的用法…主語・目的語として使う 形容詞的用法…名詞を修飾する場合。必ず直前に名詞がある 副詞的用法…動詞を修飾する場合 とありますが、名詞的用法で、動詞の目的語となる場合と、副詞的用法で動詞を修飾する場合の違いは何ですか?見分け方はありますか? 名詞的用法は,主語・目的語のみならず補語としても使われます.例えば,次の名詞用法は補語の役割をしています. My wish is to be a professinal baseball player.「私の願いはプロの野球選手になることです」 なお,名詞的用法は大体において不定詞の部分を「~すること」 と訳すことが可能…と思ってよいと思います. 副詞的用法の不定詞は,主に動詞を修飾しますが,形容詞や文全体を修飾するもの等,用法がたくさあります. 最後に挙げられた「名詞的用法で、動詞の目的語となる場合と、副詞的用法で動詞を修飾する場合の違いは何ですか?見分け方はありますか? 」というご質問はどういうことを言おうとされているのかよく分りません.先にも申し上げたように,名詞的用法は大体において「~すること」と訳すことが可能であるあるのに対し,副詞的用法の多くは「~するために」「~して」「~するとは」等と訳せますから,「~すること」と訳すことが不可能なものは名詞的用法ではない…ということはできるでしょうが…. ご参考になれば幸いです.
その他の回答 (1)
- msforest
- ベストアンサー率50% (39/78)
No1です.追加質問を拝見しました. >There are many issues to be solved by the global community. 「国際社会によって解決されるべき多くの問題がある」 べき というのは、特にそれを用いなければいけないわけではなく、 名詞に適する形に臨機応変につければいいですか? はい,おっしゃるとおりです.形容詞用法の不定詞の和訳の仕方は,一律に決まっているわけではありません.臨機応変に訳されるのが良いです.実際的には, 「すべき」「するための」「する」 など色々で,この使い分けによって大きく意味が変ってこないことも多いです.例えば,よく引き合いに出される I have a lot of work to do today. を「私は今日やるべき仕事がたくさんあります」と訳すのも,「私は今日やる仕事がたくさんあります」というのも,意味的に大きく変わるものではありません.次の例 He ordered many books to read from France. も「彼はフランスから読むための本をたくさん取り寄せた」と訳してもよいし,単に「彼はフランスから読む本をたくさん取り寄せた」と訳しても大して意味は変りません.次の例文 He made a promis to take his children to the zoo. もよく形容詞用法の例として取り上げられますが,「彼は子供達を動物園に連れて行くという約束をした」でよく,これを「連れて行くべき」や「連れて行くための」と訳すと不自然です. 以上,ご参考になれば…. I
お礼
ありがとうございました。もしわからないことがあればまた質問する事にします。 本当に回答していただき感謝しております。
お礼
お返事が遅くなり大変申し訳御座いません。 不定詞の受動態について、今まで構造がわからなかったので、 大変参考になりました。ありがとうございます。 1点だけ here are many issues to be solved by the global community. 「国際社会によって解決されるべき多くの問題がある」 べき というのは、特にそれを用いなければいけないわけではなく、 名詞に適する形に臨機応変につければいいですか?