※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:証明、合ってますか?)
証明、合ってますか?
このQ&Aのポイント
平行四辺形の対角線上に等しい距離の点を取り、それぞれの点を結んだときにできる平行四辺形の証明方法について質問します。
三角形ABEと三角形CDFが等しいことを証明する方法についてお聞きしたいです。
具体的な計算手順を示して、平行四辺形の証明をしていただけないでしょうか。
質問します
_
\_\
(¥は/の反対だと思って下さい)
上のような平行四辺形ABCD(左上から反時計回り)の対角線AC上にAE=CFとなる新たな点E、Fを取ります(この二点の位置はACを三分割したくらいの位置)。
更にその二点にそれぞれB、Dを繋ぎます。
つまり中にも平行四辺形が出来る形。
説明、これで足りますでしょうか…
ここで聞きたいのは三角形ABE≡三角形CDFであることを証明するやり方なんですが
合ってるかどうかお聞きしたいのです
問題文補足足りなかったら言って下さい
とりあえず書きます
三角形ABE、三角形CDFにおいて、仮定よりAB=CD…(1)
AB//DCから、仮定より∠BAE=∠DCF…(2)
仮定よりAE=CF…(3)
(1)、(2)、(3)より、二辺とその間の角が等しいので三角形ABE≡三角形CDFとなる
よろしくお願いします
お礼
ありがとうございました 非常に助かりました