• ベストアンサー

roger(了解)の由来。

英語の通信用語で了解の事をrogerと言いますが、これには何か由来があるのでしょうか?何故そう言うのか御存知の方教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kryk
  • ベストアンサー率38% (39/102)
回答No.3

たびたびです フェネティックコードは電話や無線などで 発音等を間違えやすい文字をあらわす ものです 日本で言えば”いろはのい”と言う具合に わかりやすい表がありましたので 貼っときますね

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/4537/phonetic.htm
beaurah
質問者

お礼

有難う御座いました。

その他の回答 (2)

noname#118466
noname#118466
回答No.2

過去同じ質問があったと思いますが・・ 昔の通信機器は感度が悪かったため、ある単語を正確に伝えるためには単にCatといわず、C for charlie,A for alpha, t for Tokyoなどと伝えていました。日本でも電話で難しい綴りを相手に伝えるとき、現在でも同じ手法を使って例えば、NASAをNippon, America, Spain, America などといいますね。 Rogerは人名ですが通信の最後に「了解」「受信した」「OK」という意味で使用したようです。日本には通信業界や軍隊用語として知られたと思いますが、一般に知られるようになったのは戦後たくさん上映されたハリウッド製 戦争映画やテレビ映画(コンバットなど)を通じてだと思います。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA125.HTML
  • kryk
  • ベストアンサー率38% (39/102)
回答No.1

航空機の通信等などで使われる フェネティックコードのR (現在はROMEOですが) が以前はrogerと言われていて レシーブドメッセージの 頭文字のRをとったものと 聞いておりますが いかがなものでしょうか

beaurah
質問者

お礼

ご解答有難う御座います。質問ついでにもう一つ教えて下さい。フェネティックコードとは何でしょうか?調べてみたんですが分りませんでした。宜しくお願い致します。

関連するQ&A